当ブログはプロモーションを含みます

新潟戦はメンバーを入れ替えプレスからリズムを掴むも0‐0

 まず試合中にボールをキャッチしようとして落下し、動けなくなってタンカーで運ばれ交代した新潟GK小島ですが、自信のTwitterを更新し「大丈夫です」とつぶやいています
 大きな問題がなく、本当に良かったです。

 さて、試合の方は、前節山形に1‐3で敗れたジェフが大幅にメンバーを入れ替えてきました。
 ちょうど先週の火曜日にレギュラーを変更するのではないか、ソロモンの方がいいのではないかとはブログで話しましたが、やはり尹監督も現状での限界を感じたところがあったのではないでしょうか。
 今後もこのメンバーで戦うかどうかはわかりませんので、要注目ですね。


 また、試合前にも話した通り、新潟はハイプレスに弱いところがあり、前回も0-2で敗れたのはいえ、積極的にプレスをかけていき可能性もみせていました。
 今回もソロモンなどをスタメン起用してプレスを実施していったことで、うまく戦えたところもあったと思います。
 そのため、梃入れというだけでなく、新潟対策という意味合いもあったのかもしれません。

 しかし、メンバーを変えてプレスをかけられたことで、前線だけでなくチーム全体として激しく行けたし、最後まで守備で集中力を保てた部分があったと思いますので、そこは大きな収穫ではないでしょうか。
 ただ、新潟も何度かその裏を取って攻撃を作ってきましたし、試合としてはイーブンな展開だったかなと思います。
 ジェフも前向きなベクトルからボールを奪えたところは非常に良かったですが、そこから点を取るという点においては変わらず大きな課題があるだけに、勝ち星に持っていくという意味ではまだまだ壁があるようにも思います。

■前半終盤からジェフがプレスでリズムを掴む

 ジェフはサウダーニャ、船山、安田が控えに回って、ソロモン、矢田、末吉がスタメン。
 前節途中交代した小林がメンバー外で、熊谷がボランチに。
 鳥栖に移籍した岩崎が外れて、札幌からレンタル加入した檀崎と岡野が控えに入りました。

 前節山口に引き分けた新潟は、本間がベンチスタートに。
 鈴木孝司がスタメンで1トップに入って、谷口が左SHに回りました。
 サブには大分から移籍したばかりの高澤などが入っています。


 5分、ジェフの攻撃。
 高い位置まで上がって、ボールを捌こうとしたGK小島がパスミス
 見木が拾って田口がロングシュートを放ちましたが、GK小島がセーブ。

 10分には新潟の攻撃。
 チャンのファールで得たゴール左のFK。
 高木が直接狙いますが、落としきれず枠の外。


 その直後にも新潟の攻撃。
 藤原が末吉をいなして中央へ繋ぐと、福田が福満をかわして左の堀米へ。
 裏に走り込んで受けた谷口が切り替えてシュートを選択しますが、GK新井がセーブ。

 序盤は一進一退の展開。
 スタメンを変更したジェフは前からプレスをかけていきますが、新潟もジェフのプレスをかわして攻撃を狙っていきます。
 17分、ジェフは矢田が頭を出血し、船山を投入。


 その後はお互いに攻撃が作れない時間が続きましたが、32分にはジェフの攻撃。
 右サイドで新井一耀がプレスをかけたところから、見木が拾って思い切ってロングシュート。
 しかし、GK小島がはじき出します。

 39分にもジェフの攻撃。
 ゴール前で得たFK。
 船山が直接狙いましたが、バー直撃でゴールならず。 

 前半終盤は、ジェフの方がボールへの出足が良くジェフペース。
 しかし、ゴールは奪えず0‐0で折り返します。

■お互いに決定打は出せず0‐0

 50分、後方の新井一耀から、前方へののロングキック。
 GK小島が前に出てキャッチしようとしますが、見木と接触して落下します。
 小島はそのまま動けなくなり、54分に藤田と交代します。

 60分、ジェフの攻撃。
 左サイドからのCK。
 船山が蹴ると、こぼれたところを末吉が狙いますが、GK藤田がキャッチ。


 少しずつジェフのプレスが弱くなっていき、61分に新潟のチャンス。
 藤原が中央へ持ち込んでいくと、逆サイドの堀米へ展開。
 堀米がアーリークロスを上げると、ロメロ・フランクが合わせますが、ゴールの左。

 62分、新潟はロメロ・フランクを下げて本間を投入。
 74分、新潟の攻撃。
 ゴール前左で得たFK、高木が狙って壁にあたりますが、再び高木が狙い、ゴールの左を逸れます。


 77分、ジェフはソロモン、福満に代えてサウダーニャ、安田を投入。
 同時に新潟も鈴木、高木、谷口を下げて、高澤、星、高を起用。
 高がボランチに入って、福田がトップ下に入りました。

 受ける時間が長くなってきたジェフは86分、見木、末吉を下げて、檀崎、高橋を投入。
 高橋が左WBに入りました。
 89分には船山のクロスに対して、高橋が合わせますが、GK藤原がキャッチ。

 その後も激しいやり合いが続きましたが、お互いに決定打は出せず。
 本間のボールの受け方もうまかったですが、チャンスメイクと前はいかずスコアレスドローに終わりました。

■ジェフのプレス対新潟のビルドアップ

 ジェフとしては最後までアグレッシブに戦えて、可能性も感じる試合でした。
 ただ、ゴール前にいい形で侵入するという点においては、ほとんどできていなかったと思います。
 そこも踏まえて考えると、勝てる試合だったかというと疑問も残る気がします。

 冒頭でも話した通り、新潟はパスサッカーを展開してきますが、ハイプレス対策には課題を感じる。
 2バックと少人数で中心にパスを回す上、外国人監督だからか意外と後方でのパスワークのスピードは遅い。
 そこで引きつけようという狙いもあるのかもしれませんが、逆にプレスにハマってしまうことが目立っている印象でした。


 ジェフはその2バックに対して、1トップ2シャドーの3枚でプレスに行っていました。
 そこから相手がボランチにつければボランチ1枚が前に出て、SHにパスを出せばWBが前に出て対応する。
 それだけ最終ラインも高く維持できていて、プレスがかかっているからこそ、全体的に前に行けていたところがあったと思います。

 しかし、その分当然後方にスペースができてしまう危険性もあり、実際何回か裏を取られていました。
 新潟はSHが中から斜め前方に出る動きをすることで、WBの裏を取りつつCBを外に釣り出す狙いを持っていたように思います。
 ただ、その点で谷口やロメロ・フランクはタイプ的にあっていなかった部分もある印象で、結果的にではありますが、本間の方が怖かったようにも思いますね。


 その危険性があってもジェフは果敢に前へと出て行き、パスの出る先にはスペースを与えても、パスの出所を抑えることで、有効なパスを出させないという策を講じていったと言えると思います。
 それはいつもと逆の発想でありましたが、有効に機能したと言えるのではないでしょうか。
 あとは相手のビルドアップとこちらのプレスの勝負ということになりましたね。

 ただ、一方でボールを奪ってからの攻撃には課題も多かった。
 サイドチェンジを含むサイド攻撃は多かったものの、新潟もそこは分かっていてサイドの守備を警戒してきたように思います。
 その結果、フリーでクロスを上げることもほとんどできず、サイドの奥をつけた回数も少なかったですね。


 その分、ボランチが開くことが多くロングシュートを狙っては行きましたが、ゴール前へとパスを繋ぐような攻撃は作れなかった。
 そのため、ゴール前に有効に侵入できた回数はすくなかったのではないでしょうか。
 厳しく見ればプレスからリズムを作れたからこそ、攻撃の拙さがより鮮明に出てしまったとも言えるのかもしれません。

 それでもアグレッシブに戦えたのは収穫ですし、何より90分間持ったことが大きかったですね。
 ここまでの試合でもキックオフ直後はプレスに行くことが多かったですが、それが前半途中までしかもたなかったわけで。
 それだけ、選手たちが個々で戦えた試合だったと言えるでしょう。


 今後今回のようなスタイルで戦うかどうかはわかりませんが、このプレスをベースにして攻撃の形も作り上げることで、勝てるパターンを作れれば。
 …と言いたいところですが、果たしてそれを今望む段階でいいのかどうか。
 ユン監督も就任から1年半経っているわけで、今でもベースやスタイルが固まりきれていないとも言えなくもないようにも思います。

 状況からしてアグレッシブに良い戦いができたと喜ぶだけでなく、勝利までの形を見出さなければいけないようにも思います。
 それが完璧には実現できなくても、どうやって勝ちたいのかが見えるようなチームにならなければ。
 そのためにもどうゴールを奪うのかを、明確にしなければいけませんね。