当ブログはプロモーションを含みます

長崎の4バックに対して1トップ2シャドーでプレスをかけるジェフ

 長崎戦では4バックの相手に対して、1トップ2シャドーでプレスをかけるジェフということで、うまくはまるのか心配もしたのですが、見事な守備を見せていたと思います。
 図にするとこのようなイメージで。

f:id:aratasuzuki:20210831180557p:plain

 長崎は2CBを中心に、ボランチもボールを触りつつ、SBにパスを繋ぐ。
 特に右SB毎熊につないで少し前進し、対面の見木を押し下げることが多かったと思います。
 これによって、ジェフの前方3枚でのプレスを2枚にすること、見木のポジションを下げることなどで、ジェフのプレスを緩めようという判断だったのではないでしょうか。

 しかし、ジェフもこれに対して冷静に対応し、毎熊に対してはしっかりと見木が付く。
 さらに、毎熊が前を向こうとすれば、左WBの末吉が前に飛び出して対応する。
 これによって右SH米田がフリーになりかけますが、結果的に毎熊は前のコースを末吉に、横のコースを見木に止められるため、後ろに戻すことが多かったと思います。


 毎熊が後ろに戻せば、長崎の2CBに対しては、前線に残ったソロモンと見木がプレスに行けていた。
 そこから長崎がボランチにつなげば、ジェフのボランチがチェックに行くし、逆サイドに展開されれば、左サイドと同様に矢田と福満で対応する。
 そして、相手が苦し紛れにロングボールを蹴り込めば、チャンが潰しに行って鈴木と新井一耀でカバーするという良い関係性が作れていたと思います。

 矢田や見木は相手SBを見ながらも、前線にプレスにも行かなければいけない状況でしたから、大変な役回りだったと思います。
 長崎は毎熊につなぐことが多かったので、見木はそこだけを見ていればよかったですが、逆に矢田の方が加藤聖と江川の2人を見ることが多くなり、守備範囲だけでなくポジショニングなども問われる部分があったと思います。
 若い加藤聖はクロスの精度は高いもののビルドアップ面ではもう1つ絡みが弱かった印象もあるので、問題なくやれていたところもあったのかもしれませんが、矢田の守備センスが光った試合でもあったと思います。


 こういった守備が出来たのも、前提として前からプレスをかけて、最終ラインもプッシュアップ出来ていたからでしょう。
 ジェフのWBが前に出ていき、シャドーと共に2人で相手SBを囲む状況が作れているのも、選手が近い距離感で守れているからこそ。
 この距離感が広がり過ぎていては、WBの寄せが遅くなって相手SBに前を向かれ、裏にいる相手SHなどにパスを繋がれてしまっていたかもしれません。

 同様にジェフのボランチが相手ボランチを見れる位置にいたのも、全体がコンパクトに戦えていたからこそだと思います。
 尹監督が就任してからのジェフは、前からプレスに行けず後方に引きがちだったため、全体が間延びしてボランチが無理に前に出ていっては裏に繋がれることが多かった。
 しかし、現状の距離感ならジェフのボランチが相手ボランチに潰しに行っても、相手が前を向く前にチェックに行けるし、チェックに行った分空いてしまうスペースも小さく済むことになります。


 これが可能になったのも、ソロモンの献身的な守備が大きいと思います。
 実際、43分にはソロモンが負傷で一時的にピッチを離れており、そのスペースで相手CBが持ち上がり前線に鋭いボールを供給され、落としたところを加藤大が拾ってシュートを放つ危険なシーンを作られています。
 あのようなシーンが増えれば、全体のラインも上げにくくなり、コンパクト名守備は形成できないでしょう。

 サウダーニャなどは本人なりに守備を頑張ろうとしていますが、やはり相手への寄せやポジション修正が甘いところがあります。
 さらに簡単にいなされることが多いですから、そうなってくると守備をしていないのとほぼ変わらない状況になってしまいますね。
 また、最終ラインのコンロトールなども良かったですし、全体的なスライドも素早く出来ていますから、今は良い守備が作れていますね。
 ただ、1トップ2シャドーを中心に負担の多い守備にはなっているのは事実だと思いますし、他チームも研究してくるでしょうから、この守備がどれだけ維持できるかが注目なのかもしれません。