当ブログはプロモーションを含みます

北九州戦でソロモンがターゲットマンとして活躍

 北九州戦では2ゴールの見木に加えて、ソロモンの活躍が目立っていたと思います。
 特に前半は攻撃面で苦労して、パスワークからは相手ボックス内に入っていけなかった分、ソロモンのポストプレーが目立つ展開となりました。

yukkuriikou.hatenablog.com

 試合後にも話しましたが、前節の琉球戦ジェフが左サイドで大外とハーフスペースを取るポジショニングに対して、SBがハーフスペースに食い付いて大外が空いてしまっていた。
 しかし、北九州はSBがしっかりと大外を見て、全体がスライドする形で対応していきました。
 これによって、ジェフはサイドにスペースがなくなり、左サイドからの攻撃がなかなか作れない展開となりました。


 これもあって、末吉がハーフタイムで交代となったのではないでしょうか。
 これに対して、尹監督は「スピードのある末吉より、セットプレーで高さのある小田を使った」と説明しています。

jefunited.co.jp

 それだけ流れの中での攻撃は難しいと判断したのかもしれませんし、北九州は高さに課題があるためシンプルにそこを突こうという意図もあったのではないでしょうか。
 特に左サイドからの攻撃を警戒されていただけに、そこは諦めたということなのかもしれません。
 その分、後半からは右サイドからの攻撃が増えて、結果的に左右のバランスが良くなった印象もありましたね。

 ともかく、前半は攻撃面で苦労し、遅攻ではほとんどチャンスが作れませんでした。
 しかし、そこで活躍したのがソロモンで、シンプルにソロモン目がけてボールを蹴り込むことで、攻撃を作っていった。
 これによって攻め返せた部分もあったと思いますし、攻めあぐねずに後半に進むことができたのだと思います。


 12分には末吉が相手を抜き切らず、右足でシンプルなアーリークロス
 これにソロモンが反応し、河野に競り勝ってヘディングシュート。
 GK正面のシュートにはなってしまいましたが、準備して構えていた相手CBに対して、頭一つ抜き出たダイナミックなヘディングだったと思います。

 続いて、28分にも新井一耀の船山への縦パスが、相手選手にあたって軌道が変わります。
 これがちょうどソロモンの足元に入りますが、うまく相手DFを背負って船山につなぎ攻撃に結びつけています。
 なんでもないプレーではありますが、良い攻撃が作れていない流れだっただけに、こうして起点となることが大事ですね。


 そして、1点目に繋がったシーンも、田口からのパスがずれて、見木が軌道を変えたボールに対して、相手DFと競り合ってボールをこぼしています。
 しっかりと足元でトラップしたわけではなく、見木に落とす意図があったわけではないのかもしれませんが、体を張って壁を作り相手DFを抑え込むプレーがうまいですよね。
 それによってマイボールにすることができ、結果的に見木へとボールが繋がりましたし、これは28分の相手を背負ったポストプレーでも感じることが出来ます。

 25分には見木がスルーパスを出し、ソロモンが飛び出してシュートを放つ決定機もありました。
 これは決めたいところで、ここが課題ではあるのでしょう。
 ただ、シュートまで持ち込む流れは良かったですし、体格は大きいですがシュートフォームは非常にスムーズですね。


 前々節水戸戦ではゴールも決めていますし、琉球戦でも活躍していましたので、ここ最近のソロモンは単純にコンディションも良いのではないでしょうか。
 以前より運動量が上がっている印象で、北九州戦では後半に入ってもプレスに行けていました。
 昨年も一時期は活躍していましたが、その後大きく失速してしまいましたし、コンディショニングは課題の1つなのかもしれません。

 ただ、琉球戦、北九州戦などで活躍できたもう1つの要因には、相手の高さやフィジカルに課題があったからかもしれません。
 どちらのチームも予算は厳しく、パスサッカーに特化したチームなだけに、強さ・高さには不安がある。
 そこでジェフは、シンプルにソロモンを使っていったというところもあるでしょう。


 しかし、毎試合ソロモンが勝てているかというとそうではないし、強さ・高さで勝てない相手CBがいた時にどう立ち回れるか。
 例えば巻ならその分運動量豊富に走り回って、守備や囮になるプレーを見せられていましたが、ソロモンの場合どうすべきかというのが課題となってくるかもしれませんね。
 次節対戦する京都もバイスと麻田は、強さ・高さがある選手だと思いますので、注目ポイントの1つではないでしょうか。

 また、ジェフとしても困ったらソロモンに預けるという試合がありますが、そこで勝てなかったら防戦一方になることもありますし、ソロモン頼りにならないことが大事でしょう。
 チームとしても来季の構成が気になる時期ですが、個人的にはソロモンやブワニカを競わせてほしいという気持ちもあります。
 外国人FWを取ってアタリを引けば楽にはなるかもしれませんが、昇格するチームは若い選手が育つことも非常に重要なことだと思いますし、なんとかうまく育て上げる道を作ってほしいですね。
 ただ、ソロモンをCFの軸にするためには、2列目に決定力のあるアタッカーがほしいところで、見木がもし抜けるとなると苦労する可能性は高いのかもしれませんが…。