当ブログはプロモーションを含みます

J1昇格の京都に幾度となくチャンスを作られるもスコアレスドロー

 この試合でJ1昇格を決めた京都。
 0-0だったとはいえ、特に前半は圧倒的なサッカーを見せ、質の差を見せつけてきました。
 ここ最近のジェフは下位相手の試合が多かっただけに、1カテゴリーも2カテゴリーも差を感じるような内容」で、ここまでやれないと昇格できないのかとすら思ってしまいました。

 この試合は引き分けに終わりましたが、最終順位の差は妥当と感じる試合だったと思います。
 これが例えばJ2降格直後で予算もあるチームとの試合ならまだ仕方ないとも思えますが、相手は1年違いで降格し長く低迷した京都。
 言い訳は許されない相手なわけで、その京都に力の差を感じる試合を展開されたのは、より一層悔しさを感じますね。


 ジェフとしてはあれだけチャンスを作られて、よく耐えたとも言えるでしょう。
 最高峰を固める守備意識、特にセットプレーで跳ね返せる守備は強みで、この日もそこに助けられた部分は大きかったと思います。
 ただ、ジェフも後半は何度か攻め込めたとはいえ、前半が圧倒的だったからこそ良くなったようにも見えましたが、後半も京都ペースだったことには変わりなく、勝ち筋の薄い試合だったと思います。

 改めて、ここ最近のジェフは相手を押し込んで、ボールを保持して、セカンドを拾ってさらに攻め込むというサッカーが、勝利パターンだったと思います。
 しかし、それが京都のような上位相手にはできないと言うのであれば、どういった勝ち筋を描くのか。
 その勝ち筋が見えなかっただけに、いくら後半に多少巻き返したと言っても、この苦戦の意味は大きいものだと思いますし、来季に向けても影を落とす不安のある試合だったのではないかとすら思います。

■京都が圧倒的に攻め込むも0‐0で折り返し

 ジェフは高橋が控えに回って、小林が久々のスタメン
 熊谷はホーム最終戦も不在となりました。

 正GK若原が負傷離脱中の京都ですが、右SB飯田も負傷中の模様です。
 三沢が控えに回って、福岡が先発に復帰。
 今日も4‐1‐4‐1でインサイドに武田と福岡、左ウイングに松田、右ウイングに宮吉となっています。


 5分、京都の決定機。
 左サイドからのCK。
 萩原が蹴ってニア出すらし、宮吉がボレーシュートを放ちますが、GK新井がセーブ。

 10分にも京都の攻撃。
 左サイドからのCK。
 松田が蹴ると後方の宮吉がフリーになってボレーで狙いますが、ジェフのDFがブロック。


 立ち上がりから京都ペース。
 京都は切り替えからのプレスが非常に早く、ジェフはボールを回せない状況に。
 京都はカウンターが鋭く、ボールを奪うと多くの選手が迷いなく走り込んでいきます。

 15分にも京都のチャンス。
 左サイドで得たFK。
 萩原が左足で逆を突くシュートを放ちますが、GK新井がセーブ。


 その直後、バイスが負傷交代すると、大卒新人の長井が入ります。
 20分、ジェフの初シュート。
 後方からのFKを田口が蹴り、こぼれたところを末吉がミドルで狙いますが、枠の外。

 その後も京都が攻め込む展開が続き、36分にも京都のチャンス。
 田口のトラップミスからカウンター。
 最後は萩原が船山をかわして強烈なミドルシュートを放ちますが、GK新井がセーブ。


 その直後も京都の攻撃。
 左サイドからのCK。
 松田が蹴るとゴール前で川崎が競りますが、GK新井のキャッチ。

 43分にも京都の攻撃。
 右サイドからのCK。
 荻原が蹴ると、こぼれたところを武田がミドルで狙いますが、枠の外。

 前半は圧倒的に京都が攻め込む展開。
 ジェフは流れの中で、ゴール前に攻め込むことすらほぼできず。
 ジェフはシュート1本で折り返します。

■ジェフも攻め返すも引き分けで京都が昇格

 ジェフはHTに田口を下げて高橋を投入。
 田口は前半終盤に接触があったので、負傷交代でしょうか。
 後半に入って若干京都の運動量が落ちますが、それでも京都ペース。

 53分にはジェフの攻撃。
 中盤左サイドからのスローイン
 ソロモンが頭で落として、見木がロングシュートを狙いますが、枠の外。


 62分には京都の攻撃。
 福満のパスミスから、福岡が拾ってウタカへ。 
 ウタカが小林をかわしてミドルシュートを放ちますが、鈴木にあたって枠外へ。

 65分、船山、福満、末吉を下げて、サウダーニャ、安田、小田が入りました。
 69分にはジェフの攻撃。
 左サイドで安田が仕掛けてクロスを上げると、ソロモンがヘディングを狙いますが枠の外。


 73分、京都の決定機。
 宮吉からのロングパス。
 ウタカが新井一耀を背負いながらシュートまで持ち込みますが、GK新井がファインセーブ。

 その直後にはジェフのチャンス。
 右サイドからのパスワーク。
 新井一耀からのパスを受けたサウダーニャが思い切ったミドルシュートを放つと、バー直撃もゴールならず。


 76分、京都は福岡を下げて三沢を投入。
 その直後、京都のチャンス。
 ウタカがチャンからボールを奪い、そのままシュートを狙いますがバーの上。

 79分、ジェフのチャンス。
 左サイドからのCK。
 高橋が蹴ると、ソロモンが頭で合わせますが、GK清水がセーブ。


 その直後には京都の攻撃。
 カウンターで白井が持ち込むと、そのままシュート。
 しかし、GK新井の正面。

 その後、小田のラフプレーから試合が荒れますが、87分にも京都の決定機。
 京都が左から右に素早く展開すると、白井が小田をかわしてシュート。
 しかし、GK新井がセーブ。

 89分、京都は宮吉、荻原を下げて、庄司、黒木を投入。
 武田と川崎のダブルボランチで、庄司がトップ下に。
 その後、引き分けでも昇格が決まる京都は、無理をせず試合を収め0‐0で終了となりました。

■ここから"積み上げ"るのかまた"入れ替え"るのか

 
 ある程度予想はついていましたが、まずは京都のプレスが素晴らしかったですね。
 攻守の切り替えが速いだけでなく、寄せのスピードも非常に速い。
 しかも、1つのボールに2人、3人と行くので、あっという間にジェフの選手が囲まれることが何度もありました。

 J2の中位レベルで攻守の切り替えが早いと言っても、所詮はボールを遅らせたり、相手のミスを誘う程度。
 しかし、京都のプレスは自らアクションを起こして、奪い切ることの出来る守備で、運動量、スピードもさることながら、組織的に囲ってきました。
 1人が止めに行き、もう1人は奪いに行き、もう1人はカバーするという連携が素晴らしく、ただ闇雲に走っているだけではないプレスだったと思います。


 中盤の3枚が運動量豊富に動いて、サイドに人数が偏っても、残りの選手がカバーして中央でバランスを取っていた。
 京都の選手たちはスタミナもさることながら、ボールの予測が良く、ポジショニングと距離感が素晴らしかった。
 泥臭いスタイルながらも、インテリジェンスも感じるサッカーだったと思います。

 攻撃でも切り替えが素早く数多くの選手が走り込んでいき、アンカーの川崎などもチャンスとなれば躊躇なくゴール前やサイドに走り込んできましたね。
 遅攻でも選手が流動的に動き回るので、パスコースが非常に多く出来ていた印象でした。
 決定機が何度もあったにもかかわらず最後で決めきれなかったのは、昇格のプレッシャーによる硬さもあったのでしょうか。


 逆に言えば、ジェフはそのスペースを埋めきれず、やはり5‐4‐1の状態になった時の守備に不安があったと思います。
 前線から中盤で相手の差し込むコースが消せない分、後方5人でゴール前を埋めることは出来ているので、相手のシュートシーンで簡単にフリーな選手を作らないのは事実。
 しかし、プレスには行けていないので主導権は握れないし、プレスがはまらず押し込まれやすいので、カウンターにもなかなか行けなかった。

 冒頭でも話した通り、現在のジェフは相手を押し込んで、ボールを握り、セカンドボールを拾ってさらに押し返すサッカーが基本。
 ボールを保持することで守備機会を減らし、攻撃機会を増やすことで得点を狙うスタイルになっていると思います。
 ただ、スピーディな京都相手だと、ジェフはプレスに行く機会すら与えてもらえず相手を押し込むこともできなかったし、ボール回しも全く通用しなかった。


 いわば、自分たちのサッカーが出来なかっただけに、ここからどう成長するのかというのが非常に悩ましいですね。
 勝ちパターンの質を、高めていくのか。
 それとも、勝ちパターンにならない状況でも戦える方法を模索していくのか…。

 "積み上げ"と言葉で言うのは簡単ですが、尹監督はこの2年間で様々な戦い方を"入れ替え"て戦ってきて、ようやく今の戦い方に落ち着いた経緯もあります。
 果たしてここから"積み上げ”られるのか、その術を持っているのか。
 それともこのパターンが頭打ちになって、また別のスタイルに変更することになるのか。


 イメージ的には関塚監督時代の2015年序盤を思い出すパワーサッカーにも近い印象で、あの時も当初は非常に好調でしたが積み上げられず夏以降にガタっと崩れてしまった。
 緻密なサッカーとは言い難いだけに、具体的にどう積み上げるのかと考えると、悩ましいところがあるかもしれません。
 前節の幸谷氏が話しているように今のジェフはインテンシティが武器なのでしょうが、かといってパワー系の選手を増やし過ぎて失敗したら、取り返しのつかない状況になるかもしれない。

 今の状態が悪くないからこそ、オフの悩みも増える可能性もあるのでしょうか。
 いずれにせよ、ジェフは降格以降も悪くないところまでは何度か来ていたわけで、そこから京都のようにどうブレイクするかが、大きな壁なのではないかと思います。
 悔しいですが、京都の運営も参考にしつつ、飛躍に向けて策を練っていかなければいけませんね。

 改めて、京都の皆さん、おめでとうございます。
 もうズッ友とは呼べませんね。