当ブログはプロモーションを含みます

第26節 ジェフ 0-1 栃木 苦手な堅守速攻チームに完封負け

 前節、パスサッカーの新潟には勝利したジェフですが、堅守速攻の栃木にはいいところなく完封負け。
 2連勝とはなりませんでした。 

 試合前にも話した通り、やはりジェフは堅守速攻スタイルのチームが苦手な印象があります。

yukkuriikou.hatenablog.com

 単純に守備的なチーム相手には、ボールを持って自らアクションを起こし、相手を崩さなければいけない。
 しかし、ここ数戦のジェフはセットプレーでゴールを量産しているだけで、流れの中での攻撃においては依然課題のあるチームですから、自らの動きでゴールを奪うという点が苦手ですね。

 また、堅守速攻のチームは、東京Vや新潟などパスサッカーのチームなどに比べると大柄な選手が多いので、セットプレーの守備も堅い傾向にある。
 さらに、これだけセットプレーからのゴールが続いているということもあって、栃木が警戒していた印象もあります。
 やはり堅守とセットプレーだけで勝ち進むのは、無理があるのかなと感じましたね。


 加えて、守備においても、ジェフはクロス対応に問題がある印象です。
 特にチャンはクロスに対するポジショニングが怪しいところがあって、前へは強い選手ですが左右に対しての動きには不安があるところがあると思います。
 チャンだけの問題ではないでしょうが、そこが個人昇格できなかった理由の1つではないかと思います。

 本気で自動昇格を目指すのであれば、堅守のチームとの試合でも相手を崩さないといけないし、だからこそ攻撃的なチームがJ2でも上位を占めているのではないかと思います。
 ジェフはそういったチームに対抗する形で、新潟戦でも割り切ってスペースを消す守り方をして勝利を遂げましたが、一部チームへの対応策だけでは安定した勝点獲得は難しい。
 自らのアクションでどんな相手でも攻撃の形を作れるかが、やはり大きなテーマですね。

■栃木の運動量が落ちるもクロスから失点

 前節新潟に勝利したジェフはスタメン継続。
 ベンチにはサウダーニャ、レオンソが入って、米倉と佐久間が外れました。

 アウェイの栃木は連戦もあってメンバー変更。
 矢野貴章がメンバー外で、森、神戸、谷内田、大森もベンチに回り、根本、山本、西谷、佐藤祥、グティエレスがスタメン。
 控えからトカチが外れています。


 試合は静かな立ち上がり。
 ジェフは前節新潟戦に続いて、2トップは無理に追わないセットした守備でスタート。
 栃木も相手に持たせてからプレスをかけていく展開でしたが、ジェフはこのプレスに苦しみボールロストが増えていきます。

 16分、セットプレーからジェフのチャンス。
 後方右からのFK。
 田口がファーを狙うと、ソロモンが距離のあるヘディングシュートを放ちますが、威力が高くGK川田がセーブ。


 20分には栃木の攻撃。
 栃木が中盤でセカンドボールを拾ったところから、佐藤が持ち上がり西久保の裏をって持ち上がります。
 しかし、クロス性のシュートは大きく外れます。

 23分にはジェフの攻撃。
 ゴール前でソロモンとブワニカが競ったところから、こぼれ球を秋山が拾います。
 距離のある位置でしたが、ロングシュートは枠の外。


 25分頃から栃木の運動量が落ちていき、30分にもジェフの攻撃。
 中盤右サイドからのパスワークで、佐藤祥が転倒して西久保の前が空きます。
 ここも長い距離からでしたが、西久保がロングシュートを左足で放つと、GK川田がセーブ。

 33分、ジェフの攻撃。
 後方からのFKを田口が右サイド奥に繋いだところから、パスを繋いで見木がクロス。
 西久保が合わせますが、大きく枠を逸れます。


 36分にも、CKからジェフの決定機。
 右サイドからのCK。
 田口が蹴ると、ゴール前で新井一耀がフリーで合わせますが、枠を捉えきれず。

 ジェフも若干運動量が落ちてくると、41分に栃木が先制。
 CB鈴木海音から右サイド裏へのパス。
 これを黒崎が受けてダイレクトでクロスを上げると、チャンの背後で植田がファーでフリーになってゴールを上げ、0‐1で折り返します。

■攻撃のきっかけがつかめないまま0‐1で敗戦

 栃木は後半開始と同時に福森を下げて、森を投入。
 栃木は後半に入って再びプレスを強めていき、ジェフも前の勢いを高めていきます。

 52分には栃木の攻撃。
 グティエレスからのサイドチェンジを、右サイド奥で受けた黒崎がポストプレー
 根本が受けて角度のないところからシュートを狙いますが、GK新井がセーブ。


 その後もお互いに攻めの姿勢は見せますが、シュートまでは持ち込めない展開に。
 57分、ジェフはソロモン、風間を下げて、レオンソ、高木を投入。
 63分、栃木は西谷を下げて神戸を起用。
 
 71分、栃木は上田、山本を下げて、大森、大島を起用しそのまま2シャドーに。
 77分、ジェフは見木、秋山を下げて、サウダーニャ、福満を投入。
 サウダーニャが右SH、高木が左SHに入りました。


 しかし、その直後には栃木の決定機。
 鈴木海音が黒崎と入れ替わって右サイド奥を取り鋭いクロス。
 ゴール前で大森が足元で合わせますが、GK新井が至近距離のシュートをセーブ。

 81分、ジェフはブワニカを下げて小島を投入すると、小島が右CBに入って、サウダーニャが2トップに入る3‐5‐2になりました。
 83分、ジェフの攻撃。
 高木の大外からのシンプルなクロスに、西久保が走り込んでヘディングで狙いますが、バーの上。

 86分、栃木は根本を下げて宮崎を投入。
 ジェフは試合終盤、パワープレー気味にロングボールやロングスローから攻め込みます。
 しかし、最後まで攻撃のキッカケすら作れず、0‐1で敗北となりました。

■ジェフのサイド寄りパスワークをしっかりと研究してきた栃木

 栃木はジェフのサイドに選手が集まるパスワークを、しっかりと研究してきたのではないでしょうか。
 前半途中こそ失速してしまった栃木ですが、後半は大きく運動量が落ちることもなかったですし、1試合を通じて堅い守備を見せてきました。

 ジェフが後方でパスを繋いでいる時は、片方のシャドーが1トップと共にプレスにいき、ジェフの2CBにチェイスしていく。
 そして、ボールサイドのシャドーは、ジェフのSBにプレスに行くことで、ジェフボールをサイドへと追い込んでいく。
 逆サイドに展開されたら、WBがプレスに行って、全体がスライドして対応すると。


 ミドルサードでジェフがボールを持った時も、ジェフのSHには同サイドのCBが。
 サイドに寄ってくるジェフのボランチには、栃木のボランチがついていって対応。
 これにWBやシャドー、逆サイドのボランチも加勢することで、ジェフのSH、ボランチ、SBなどが同サイドで集まってパスを繋いでいく攻撃を、止めていきました。

 ディフェンシブサードやミドルサードでの相手のプレスが安定していたことによって、ジェフは相手を押し込めず攻撃のキッカケを掴めないまま、90分を終えてしまった印象です。
 もともとアタッキングサードの質は低いけれど、ミドルサードなどで押し込み攻撃回数を増やすことで優位に立つ傾向のあったジェフですが、そのミドルサードへも有効な形が掴めなかったと。
 これが苦戦の一端だと思います。


 栃木としては前線の3枚も、ボランチもかなり運動量の求められるプレスを展開したことになります。
 それ故に前半中盤は足が止まってしまいましたが、ジェフの分析をしっかりと行い、やることと警戒することは明確になっていただけに、運動量が落ちても決定的な守備でのミスは犯さなかった。
 さらに負担の多いポジションの選手を、うまく入れ替えて対応したのだと思います。

 また、こういった堅守速攻のチームは、1人1人が粘り強く守ってくる。
 そうなってくると個人技で勝負する傾向の強いジェフは、厳しいところがありますね。
 この日も19歳の鈴木や植田、22歳の神戸や根本や宮崎や大森、23歳の山本など、若い選手の多かった栃木ですが、最後まで集中力を切らさずよく戦っていたと思います。


 ジェフは後半途中からレオンソとサウダーニャを投入して、得点を奪いにいきました。
 ただ、二人はどちらかと言えば高さもあるけれど、テクニカルな選手ということで、逆に前線の起点が薄くなって苦労した印象もあります。
 他にカードがなかったから仕方がなかったとはいえ、結果的には高対策がうまくいかず2人も目立たないまま終わってしまいましたね。

 J2には典型的な堅守速攻のパワー系チームも減っている印象がありますし、同じような試合が何度も続くわけではないかもしれません。
 しかし、こういった試合になることがわかっていたにもかかわらず、攻撃のキッカケが掴めなかった、勝ち筋が見えなかったというの点は残念で、やはり攻撃面のクオリティ不足を強く感じた試合でもありました。
 そういった問題はどんな相手であっても、今後に響いてくるかもしれません。

 これで連戦は1勝2分と負け越し。
 勢いも一時期に比べると若干落ちている印象もありますし、逆に守備でサイドの裏を狙われるなど、変更した4バック対策を取られるこも増えていますね。
 とはいえ、まだ残り試合数はありますし、ここから持ち直すことが出来るでしょうか。