当ブログはプロモーションを含みます

山形の5レーンを使ったポジショナルプレーと4バックに変更したジェフ

 金沢戦、岩手戦と連勝した連戦中のジェフでしたが、3試合目はPOのライバル山形に0‐2で敗戦を喫しています。
 パスサッカーを構築する山形を前に、完敗といった印象もありました。

 山形は左右ウイングがワイドに張り出し、相手の守備陣を左右に引っ張る。
 さらに、ウイングが高い位置を取ることによって、相手の最終ラインを後方に押し下げる。
 そうすることで相手のバイタルエリアを広げて、そこで前線やトップ下が受け、SBやボランチも飛び出していくパスサッカーを展開していきました。


 いわゆる5レーンを意識した、ポジショナルプレーという形になりますね。
 22分の先制点もこの流れから、攻撃が始まっています。

 相手の遅攻から半田が縦パス。
 これをジェフのMFとDFの間でトップ下の河合が受けて、そこから攻撃を作っています。

 ここでも山形の左右ウイングが大外に開いているため、ジェフの守備陣は左右に引っ張られていた。
 ジェフは中盤をスライドしてパスカットを狙うことが多いですが、山形のこのポジショニングによって、中盤も左右に広げられ選手の間が開いてしまった。
 さらにワイドの選手はオフサイドを取りにくいですから、山形のウイングが高い位置を取ることでDFラインも押し下げられ、いつもよりバイタルエリアが開いた状況に陥っていたと思います。


 この後、河合は國分にパスを出すと、國分はクロスを選択しますが、これは精度を欠きます。
 そのため、上記の攻撃が直接ゴールに結びついたわけではないのですが、その後のボールを南が拾ったところから、先制ゴールが生まれています。
 バイタルエリアを一度取られると、中盤は後ろ向きの守備をしなければいけなくなるので、セカンドボールを拾われやすくなったり、ポジショニングバランスが崩れたりして、そこから後手を踏んでしまうことになります。

 その後、山形は南が縦パスを出し、半田が再びバイタルエリアを取って、フラフラと上がっていた藤田とワンツーで受け直しラウンダーのクロス。
 逆サイドの加藤が合わせて見事に崩し、ゴールを決めています。
 ウイングが左右に引っ張り、トップ下やSBやボランチバイタルエリアで受けて、前を向いて崩すという狙い通りのパスサッカーで先制したことになります。


 ジェフはもともと最終ラインが深く守りがちなので、それもあってDFラインが押し下げられてバイタルエリアが空いてしまった部分もあるでしょう。
 しかし、それ以上に気になるのは、リトリートしながらも前へプレスをかける守備を構築できていないことが、大きな課題ではないでしょうか。
 ジェフはリトリートする時にはプレスに行かないと割り切ることが多く、ここでも半田は完全にフリーな状況でパスを出しており、攻撃のスタートを阻害することが出来ませんでした。

 相手のパスワークに苦しんでいたジェフは、56分に選手4枚を一気に入れ替え4‐4‐2に変更しました。
 1点ビハインドということもあって、前に人数をかけたということが大きいでしょうが、プレスを強化したかったという思惑もあったのかもしれません。
 また、山形は1トップが下がることが多く、実質0トップに近いような状況にもかかわらず、後方で5枚も構えて守っていたということで、最終ラインを1枚減らして前に出したということでもあるのかもしれません。


 後半途中から山形の足が止まっていったので、前半ほど山形がポゼッションしてジェフがリトリートする機会はなくなっていきました。
 そのため、この交代策の効果が表れたかどうかは、わかりにくいところもあります。
 ただ、プレスに関しては、前半よりも前へ行けるようになったのかもしれません。

 山形はジェフの急なシステム変更に戸惑った印象もありましたが、一方でジェフも攻撃においては戸惑いが見られた印象がありました。
 というのも、ジェフはシステム変更でリカルド・ロペスを左SH、ブワニカを右SHで、見木を前線に変更。
 歪な配置になったように見えました。


 リカルド・ロペスはテクニックこそ感じますが、今のところスピードは思ったほどないし、ブワニカもゲームを作れるタイプではない。
 それまでは右シャドーに高木、左シャドーの見木と走れる小柄な選手が2列目で攻撃を作ろうとしていただけに、この二人のSH起用で攻撃が鈍化したようにすら感じました。
 もちろん、大柄な選手を起用してスピードは諦め、パワープレー気味に勝負を仕掛けた可能性もあるでしょう。

 しかし、最後のジェフのプレーもブワニカが右サイドの大外でアーリークロスを上げて、飛び込んだのは見木というあべこべな状態でした。
 スタメンで出場していた見木を前線で休ませたかったのか、見木の一発に欠けたかったのかはわかりませんが、いずれにせよ攻撃はうまくいかなかったと言えるでしょう。
 山形の攻撃は明確で選手の配置もやりたいことも一本筋が通っていただけに、このあたりに尹監督の攻撃センスの課題を感じるところがありますね。