当ブログはプロモーションを含みます

日本代表 0-0 エクアドル代表 積極的にテストを実施しW杯本番へ

 W杯前最後の活動として、欧州キャンプを実施した日本代表。
 アメリカ代表戦からガラっとメンバーを入れ替えたエクアドル代表戦は、0‐0のスコアレスドローで終わりました。

 エクアドル戦でも立ち上がりはハイプレスに行った日本ですが、相手は個々のフィジカルやキープ力が高く、ロングボーも織り交ぜてきました。
 それによってプレスがハマらない展開となり、攻め込まれる場面が目立つ試合になっていきます。
 ただ、アメリカ戦ではボランチの遠藤と森田がボールの奪いどころとなっていましたし、柴崎と田中のコンビにした時点で、ある程度パワーで押し込まれるのは織り込み済みだったのではないでしょうか。

 試合序盤以降は日本代表も落ち着いてパスを回す時間を増やし、粘り強く対応していった印象です。
 このあたりは控え組が中心だったとはいえ、さすが欧州で経験豊富な選手が多いチームですね。
 W杯本番でも十分あり得る状況でしたし、良いテスト機会になったのではないでしょうか。


 後半からは日本も、攻守に前に出られるようになってきました。
 エクアドルは徐々に運動量が落ちていった印象でしたし、本番さながらの熱い展開になっていったと思います。
 また、日本は後半から1トップに上田を起用したことが、大きな変化を生んだと思います。

 前線で上田が強さを発揮して1トップが起点になったことによって、攻撃のポイントが作れるようになっていきました。
 もともと森保監督のサッカーは、前線に楔のパスを送って攻撃を作る展開がベースと言えると思います。
 それだけに、前で起点になれる上田の存在は大きかったのでしょう。


 逆に古橋のようなタイプは、途中出場などであればいいのかもしれませんが、スタメン起用では難しいのかもしれません。
 古橋を活かしきれなかったという意見もあるかもしれませんが、1つのチームで全選手を活かすなどというのは現実的ではない。
 どこかで取捨選択はしなければいけないはずです。

 また、後半からは左SHに入った相馬も、凄く効いていましたね。
 やはり相手が強ければ強いほど、攻守に献身的に動ける選手が大事になってくる。
 オシム監督も重視するタイプではないでしょうか。


 結果は少し残念でしたが、収穫は多い試合だったのではないでしょうか。
 スタメンで多くの選手を試せたことになるし、上田や相馬の活躍で必要な選手も見つかったことになる。
 また、試合終盤の3バックや2トップも試すことが出来ました。

 なんだかこの試合をテストの機会に費やしたことを否定する声もあるようですが、前回も話した通り今回のW杯は日程が変則的でテストできるチャンスも少ない。
 さらに26人枠で5人も交代できるということで、より途中出場の選手やパターンが試合のカギを握る可能性が高い。
 カタールの気候なども総合して考えると、今回テストを行った意義というのは非常に高いものだと思います。

yukkuriikou.hatenablog.com

 一方で柴崎や田中などを起用した割には、中盤でパスをうまく繋げなかった課題なども感じられたかなといった印象です。
 ピッチの状態もかなり悪そうでしたが、そこは本番でもあり得るのかもしれませんし、悩ましいところなのかもしれません。
 とはいえ、やることは見えてきたと思いますし、選手の選定も進んだ印象でしたから、やるべきことはしっかりとやった欧州遠征だったのではないでしょうあ。