当ブログはプロモーションを含みます

カタールW杯に挑む日本代表26名が発表に 現クラブで活躍も重視か

 長年J2を追っていると、日本サッカー界全体の流れを把握しづらくなって、後れを取ってしまう感覚があります。
 日本代表の動向を追うことは、そこを埋めるにおいて最適だと思いますし、ここからW杯までブログでも少しずつ日本代表を取り上げていきたいと思います。
 もっともジェフの選手たちも現役選手としてプレーしている以上は代表と無関係ではないはずで、いつかはまたジェフから代表選手が出てきてほしいところです。

 なお、現在の日本代表チームには、松本良一フィジカルコーチが在籍しています。
 ベングロシュ監督時代、オシム監督時代を支えた元ジェフのフィジコですので、ジェフOBの代表ということにもなります。
 フィジコはW杯のような短期決戦において、非常に大事な存在だと思いますから頑張ってほしいですね。

www.jfa.jp


 11月1日、カタールW杯に臨む日本代表メンバー26人が発表になりました。
 今回のカタールW杯は新型コロナウィルス感染症の影響も考慮し、代表登録メンバーが23人から26人に拡大。
 交代枠も3人から5人に増加しています。

 選手交代なども含めて、ラージグループをうまく利用することが重要になるかもしれない大会ですが、大きなサプライズはない発表となったかなと思います。
 ただ、私は直前の試合で結果を残していた、ドイツW杯の巻もそこまでのサプライズだったとは思っていません。
 マスコミはそういった発表をサプライズと持ち上げて話題にしたいのでしょうが、冷静に見ることも大事だと思います。


 ポジションごとに、今回発表されたメンバーを見ていきたいと思います。

GK:
川島永嗣権田修一シュミット・ダニエル
DF:
長友佑都、中山雄太、吉田麻也谷口彰悟、冨安健洋、板倉滉、伊藤洋輝、酒井宏樹、山根視来

 GK、DFは大方の予想通りではないでしょうか。
 負傷中の板倉が不安要素ではありましたが、復帰すれば確実な戦力候補。
 本番には間に合うという判断なのでしょう。

 他に強いて候補を上げるとすれば、谷や昌子ということになるでしょうか。
 しかし、ここまでの代表での流れや所属チームの低迷なども考えると、現実的ではないのかなと。
 ベテランが多くなりがちなDFにおいて、磐田時代にJ2でも活躍した23歳の伊藤などが入ってきたことは、ポジティブな要素ではないでしょうか。
(書き終わった後に、中山が負傷で長期離脱というニュースが出てしまいましたが、より伊藤が重要になってくるのでしょうか)

MF:
遠藤航、田中碧、守田英正、柴崎岳、伊東純也、堂安律、鎌田大地、南野拓実久保建英、三笘薫、相馬勇紀

 当確線上と言われていた柴崎ですが、このチームは意外とパサータイプの選手が少ない。
 また、プレースキッカーも多くなく、そういった点を期待されて残ったということではないかと思います。
 守田もパスは出せますが、状況次第では遠藤の代役にもなれる選手だと思いますし、DF陣含めて守備的なボランチをできる選手が多いだけに、純粋なパサータイプが欲しかったのではないでしょうか。

 また、南野も選出されていますが、これに関しては2‐0で勝利したアメリカ代表戦でも話した通り。

yukkuriikou.hatenablog.com

 4-2-3-1にシフトしての鎌田のトップ下起用は、4‐1‐2‐3時に左ウイングでプレーしていた南野に近いタスクではないかと思います。
 2列目でビルドアップなどにも参加して、ゴール前にも参加できる選手ということではないでしょうか。
 そうなると、鎌田がトップ下最有力でも2番手は南野くらいしかいないと思うので、南野選出は妥当なところだと思います。


 一方で原口が外れており、個人的には全体を通して一番の驚きでもありました。
 ただ、直前の試合で相馬が守備面でも貢献したこともあって、原口の立ち位置が難しくなったのかもしれません。
 また、現在の原口は所属チームでもリーグ戦であまり試合に出れていないことも、大きな判断要素となったのではないでしょうか。

 相馬は名古屋での活躍が評価されたということで、Jリーグとしても良いニュースなのではないかとも思います。
 ベテランの原口を残した方が無難ではあったのでしょうが、より若い相馬の勢いに期待したということなのかもしれませんし、直前の強化試合でも原口の序列は下がっているのかなと感じていました。
 原口はボランチなどもできる強みがありますが、そこは26人も登録できるということで、プラス要素にならなかったのかもしれません。

 旗手も外れていますが、まだ代表では結果を残せていない選手。
 4‐1‐2‐3がメインで続けばチャンスもあったのかもしれませんが、4‐2‐3‐1だと使い方に迷うところがありますね。
 また、現在の代表はDF以外で大柄な選手が少ないので、171cmの旗手は全体のバランスを考えても難しかったのかもしれません。

FW:
前田大然、浅野拓磨、上田綺世

 注目の大迫は選出されず。
 神戸では10月に入ってスタメンに復帰していましたが、怪我が多いことが加味されてのことかもしれません。
 オシム監督時代にもアジア杯のメンバーにおいて、連戦に持つかどうか、怪我をしやすいか否かなど含めて協会がしっかりと分析して選出したという話がありましたし、表に出ている以外要素もあるのかなと思います。

 また、単純に大迫は今年2月1日に行われたサウジアラビア代表戦以降、代表の試合に出られていない。
 代表チームとは言え半年以上も経てば状況も変わりますし、最終合宿でも前田などを前線の中心に据えようというチーム作りを感じましたので、単純に待てなかったというのが実際のところではないでしょうか。
 大迫がいれば心強いとも感じたのですが、せめて最終合宿に間に合ってほしかったというところもあったのかもしれません。


 古橋に関しては、その最終合宿でもチームに合わず。
 最後までフィットしきれなかった印象があり、可能性のままW杯に連れて行くというのは無理があったのでしょう。
 エクアドル代表戦後も書いた通り、このチームは前線に起点を作るやり方で戦っているのでしょうから、古橋では合わなかったのではないでしょうか。

yukkuriikou.hatenablog.com

 一方で、浅野が選出されたことにもなります。
 浅野ならロングカウンターも狙えるし、意外と起点になれる動きも出来る選手で、途中出場からも輝けるタイプ。
 大迫同様怪我が気になりますが、大迫とは違って6月14日のキリンカップチュニジア代表戦にも出場しています。

 プレースタイルで言えば、上田の方が大迫に近いのでしょう。
 フル代表での実績はまだ浅いですが、今夏移籍したベルギー1部でもここまで5ゴールの活躍
 この成績と強化試合で可能性を見せたことが、評価されたのではないでしょうか。



 予選でも貢献してきた大迫、原口などの選外は残念な気持ちもありますが、それは毎大会、どのチームでも似たようなことが生まれているはず。
 2人を招聘したとして誰を外すのかというと、そこはまた大きく悩むところですし、最後は監督が選ぶべきことでしょう。
 世間ではあまり指摘されていないようにも感じますが、当確線上の選手は現在のクラブでの活躍で判断しているように見え、そう考えると納得感のある人選だったようにも思います。

 ここからさらにチームとしてまとめ上げて、良い形で本大会に挑むことが大事ですね。
 事前合宿の内容は良かったと思いますし、あの流れのまま良い形で本番を迎えて欲しいと思います。