当ブログはプロモーションを含みます

カタールW杯 日本代表 1-1(PK1‐3) クロアチア代表 相手の勝負強さを感じPK戦の末に敗退

 ドイツ代表やスペイン代表と比べると、さすがに局面の圧力やスピードなどは劣る印象もあったクロアチア代表。
 穴のない世界トップクラスの2チームに比べれば、付け入る隙もあったと思います。
 ただ、クロアチアクロアチアで、違った強さを感じた試合だったように思います。

 日本代表が先制して追いかける展開になってからは、シンプルに長身FWへアーリークロスやロングスローを放り込んで同点に持ち込んだり。
 一度は足が止まったように見えたにもかかわらず、延長途中から再び動き出す姿勢を見せるなど、強い勝負へのこだわりを感じました。
 グループリーグでの戦いとは違った難しさを感じた印象で、トーナメントを勝ち抜くためには、また違った強さが必要なのかも知れないと感じた試合でした。


 試合を振り返ると、日本は板倉が累積警告で出場停止
 久保も怪我で外れて、冨安と堂安がスタメン。
 3バックは変えずに、スタートしました。

 前半から日本は、スペイン戦などよりも積極的に前に出て行き、シーソーゲーム的な展開に。
 序盤はクロアチアの4‐1‐2‐3でのビルドアップを前に、プレスのかけ方を悩んでいた印象もありました。
 堂安が前に出ればそこをかわされ左サイドを持ち込まれ、シャドーが前に出ずにいると5‐4‐1の状況になって押し込まれてしまう。


 しかし、前半中頃から、日本のプレスがハマり出しました。
 2シャドーが共に前で中に絞る形をとって、前田と3トップのような立ち位置を取り、クロアチアの中盤3枚へのコースを消す。
 そこからサイドへボールを誘導して、そこへWBとシャドーで行く形になって、流れが良くなっていった印象です。

 そして、43分にセットプレーから前田がゴール。
 左サイドからのCKでショートコーナーを選択し、堂安が鋭いボールを供給した流れで先制した展開でしたが、クロアチアはそこまでもスピードあるクロスへの対応が若干怪しかった印象です。
 ここまで運動量豊富に走り続けていた前田が結果を残せたことも良かったですし、菅原セットプレーコーチの分析も活きたのでしょうか。


 しかし、後半に入って55分に失点。
 日本の左サイドからアーリークロスを上げられシンプルな高さからやられてしまった流れですが、前半終盤から右インサイドモドリッチが上下することで、左サイドの守備で後手に回ることが増えていった印象でした。
 もともと右で追って左は引いて守る形ではあったのでしょうが、結果的にそこを突かれた形だったようにも思います。

 後半中頃からは、お互いに消耗戦といった展開に。
 両チーム、グループリーグからの疲労も残っていたのではないかと思います。
 この日は日本も前半から前に出た分の消耗もあっただけに、後半から交代策などでギアを上げるという展開も作りにくかったのではないでしょうか。


 延長に入って開始直後は日本の方が動けていたように見え、攻め込む展開も作れていました。
 しかし、徐々にクロアチアが復活してきて、延長後半終盤はクロアチアが押し込む流れとなっていきました。
 勝負所を知っているんだなと感じましたし、頑張るべきところで頑張れる強さを感じた部分でもあります。

 PK戦では多くの日本選手が外してしまいましたが、それも延長終盤に押し込まれたことで、消耗した部分もあったのではないでしょうか。
 また、PK戦に入るにあたっては、気持ちの部分も大きいとも思います。
 その点でも劣勢な流れでPK戦に入ったのは、厳しかったのかもしれません。


 しかし、試合を通して見れば、もう1点を取れなかったことが大きかった。
 クロアチアは悪い流れでも、ハイクロスやセットプレー、ロングスローといった飛び道具があった。
 日本はコスタリカ戦でも感じましたが、苦しい時にもう1点を奪うという武器が少なかったように思います。

 そこも含めて、勝負強さが一歩足りないように感じた試合だったかなと思います。
 その勝負強さを取得するためには、こういった本気の舞台をどんどん経験していくしかないのではないかとも思います。
 クロアチアなどは1点を奪われても動じず百戦錬磨といった印象がありましたし、クラブでのプレーも含めてもっと厳しい状況で戦い続ける必要があるのでしょうし、Jリーグでもワンプレーワンプレーからもっと大事にしていかなければいけないのかもしれません。


 とはいえ、日本が今大会でドイツ、スペインに勝ったことは紛れもない事実。
 さらに、同じベスト16でも2010年のパラグアイ代表戦や2018年のベルギー代表戦以上に、相手と対等に戦えた試合だったと思います。
 普段は厳しいオシム監督も自信を持つことが大事であると何度も話していましたし、反省すべきところは反省しつつ前向きに次に進みたいところではないでしょうか。

 この組み合わせでグループリーグを突破することも夢のような展開だったわけですし、日本代表チームにお疲れ様と共にありがとうございましたと言いたいですね。
 最後は悔しい結果でしたが、ここまでは素晴らしい夢を見せてくれたチームだったのではないでしょうか。