当ブログはプロモーションを含みます

第37節 ジェフ 1-2 長崎 久々のハイプレスから激闘も接戦をものにできず

 ホーム最終節、プレーオフ争い、3位長崎との直接対決。
 モチベーションの高まる環境が整ったこともあって、ジェフは立ち上がりからハイプレスで攻守に前へ仕掛けていきました。
 これだけの圧力を長時間持続して攻めて行ったのは、久々ということになるのではないでしょうか。

 そこから相手を押し込む展開も作れたし、チャンスも作れた。
 もう1,2点決めて欲しかった試合内容ではありましたが、長崎ももともと構えて守って、少ない攻撃回数で確実にゴールを狙うチーム。
 攻め込まれることも織り込み済みの戦い方だと思いますし、そう考えるとがっぷり四つな試合だったのではないかと思います。


 そのような試合を制したのは長崎の方で、細かなところではありますが、賢く戦う部分で差が出てしまったのではないかといった印象でした。
 ジェフはアグレッシブに仕掛けて、チャンスも作れた試合ではありますが、見方によってはごり押しな攻撃も多かったと思います。
 一方の長崎は効率的に攻撃を作って、試合終盤の試合の締め方なども見事でした。

 選手交代のパターンの差も大きく、長崎は結果的に途中投入の松澤とエジガルでゴールを奪っています。
 一方のジェフは小森・田中・椿以外の攻撃陣がはまっていない印象も強く、試合終盤もどう攻めるのかはっきりとせず、無駄に時間を消化してしまった。
 ジェフは前半から飛ばしていた結果、後半に勢いが落ちてしまったことも含めて、長崎の方が試合巧者だったのではないかと思います。

 ホーム最終節ということで軽くまとめると、ある程度のところまでは勢いで良い形が作れたとしても、その先の強さという点で物足りなさがあったのではないでしょうか。
 昨年最終節に続いて、長崎に敗れてしまったことも含めて、残念な試合でした。
 ただ、最終節に勝てばプレーオフ進出のチャンスは残されている状況。
 敗戦を想定していなかったのか試合後の監督、選手の表情がかなり暗かったことが心配ですが、次に引きづらずに最後まで頑張ってほしいですね。

■前半から激しい展開で1-1で折り返す

 ジェフは品田が出場停止で、小林がスタメン。
 小川が控えに回って、佐々木が左SBに移り、山越がスタメンに。
 サブには久保庭が入っています。

 長崎はスタメン変わらず、マテウスの0トップ気味の布陣。
 控えに秋野、エジガルが満を持して復帰して、松本、フアンマが外れました。
 ベンチには松澤、中村、青木などが控えています。


 開始早々、ジェフの攻撃。
 田中和樹の斜めをパス受けた、小森がポストプレー。
 横山が受けてシュートを放ちますが、ゴールの右。

 しかし、3分、長崎が先制。
 マルコスとのワンツーから右サイドを抜け出した増山がクロスを上げると、佐々木のスライディングした手が残ってボールに当たりPK。
 これをマルコスが決めて0-1。


 その後も、ジェフが積極的に仕掛け押し込んでいきます。
 しかし、11分にも長崎のチャンス。
 松田のパスミスを山田が拾って、マテウスがミドルシュートで狙いますが、GK鈴木の正面。

 少しずつジェフの勢いが落ち着いていきますが、20分にはジェフの攻撃。
 松田のロングフィードから、前へ走り込んだ佐々木が頭で触って落とします。
 小森が拾ってミドルシュートで狙いますが、バーの上。


 24分、ジェフが同点ゴール。
 中盤右で得たFK。
 横山が蹴ると、ニアのエドゥアルドが頭で合わせて1-1に。

 29分には長崎の攻撃。
 左サイドからのCK。
 マルコスが蹴ると、ヴァウドがニアで競り勝ちますが、ゴールの右。


 31分にはジェフの攻撃。
 右サイドからのCK。
 横山が蹴ると、山越が頭で合わせますが、GK若原の正面。

 34分、ジェフのチャンス。
 相手の縦パスを奪ったところから、エドゥアルドが粘って繋ぎ、田中和樹がダイレクトパス。
 小森が受けてシュートを放ちますが、GK若原が片手でファインセーブ。


 36分には長崎の攻撃。
 松田と入れ替わった笠柳が左サイドを持ち上がり、米田が受けてクロス。
 マテウスがヒールで合わせますが、ゴールの右。

 39分にはジェフの攻撃。
 高い位置で山越がマテウスに競り勝ったボールを受けて、エドゥアルドが鋭いロングシュート。
 しかし、GK若原がセーブ。


 41分にもジェフのチャンス。
 右から中央へ持ち込んだ田中和樹のパスを受けて佐々木へ。
 佐々木が前線にパスを送ると、横山がシュートを放ちますが、GK若原がセーブ。

 44分には長崎のチャンス。
 カウンターから中盤で受けた山田が、狭いエリアを通すスルーパス。
 マルコスが裏を走ってシュートに行きますが、GK鈴木がファインセーブで止め、1-1で折り返します。

■勝ち越し点を許すと終盤の攻め手も欠いて1-2で敗戦

 後半に入ってからは、さすがにジェフのプレスも若干落ち着いていきます。
 62分、長崎は名倉を下げてエジガルを投入し、マテウスがインサイドの位置に降りて、エジガルが前線に。

 65分には長崎の攻撃。
 カウンターからマルコスが右サイドを持ち上がり、中盤を走り込んでいったエジガルに。
 エジガルがミドルで狙いますが、GK鈴木の正面。


 66分にはジェフの攻撃。
 椿の横パスを受けた、エドゥアルドがミドルシュートを放つも、GK若原がセーブ。
 70分、長崎は安倍、笠柳を下げて、秋野、松澤を投入。

 71分、ジェフがPKで決定機。
 椿からのパスを受けたエドゥアルドが縦にパスを出すと、佐々木が相手に足をかけられてPK。
 これを小森が蹴りますが、GK若原が横に飛んでキャッチ。


 75分、ジェフは佐々木、椿を下げて、小川、杉山を投入し、田中和樹が左、杉山が右に。
 81分にも横山を下げて林を投入。
 同時に長崎も山田、マルコスを下げて、中村、青木を投入し、青木が右SBに入り、増山が1列前に。

 83分、長崎が追加点。
 中盤で得たFKを、クイックスタート。
 松澤が高橋に仕掛けて鋭いクロスを上げると、ファーでフリーになっていたエジガルが触って1-2。


 88分、ジェフは小林を下げてドゥドゥを投入し、インサイドの位置に入り、エドゥアルドがアンカーに。
 91分、長崎の攻撃。
 中盤右で得たFKを中村が直接狙うもGK鈴木がキャッチすると、その直後にも長崎のプレスに奪われマテウスがミドルで狙いますが、GK鈴木がセーブ。

 試合終盤に入って長崎がプレスを強め、ジェフは最終ラインから前にボールを持ち込めない展開に。
 それでもようやく攻め込んだのが100分。
 左サイドから田中和樹がクロスをげると、ドゥドゥが頭で狙いますが、枠を捉えきれず、1-2で長崎の逃げ切りとなりました。

■交代パターン未構築から感じるチーム作りの遅れ

 ジェフは久々にハイプレスを、仕掛けていった印象でした。
 前から積極的に人数をかけていき、SHも含めてマンマーク気味にくらいついていく。

 ボランチもどんどんインサイドについていって、パスの出しどころを潰しにいく守備でした。
 そうなると、0トップ気味に前線で構えるマテウスが空きがちになり、長崎もあえてインサイドがジェフのボランチを釣り出すような動きをしていたようにも思いますが、マテウスのところもCBが積極的に前に出て潰しにいく守備をしていきました。
 そのマテウスを潰すために起用されたのが、山越だったのではないかと思われます。


 長崎が攻め、ジェフが守る展開では、基本的にそこでの勝負がメインだったと思います。
 基本的にフィジカル勝負では山越の方が勝つことが多く、そこで奪ったところからチャンスも作れていたと思います。
 ただ、マテウスも要所要所では攻撃のアクセントになっていたし、中央のマテウスだけではなく左右のアタッカーなどにも強みがあるところが、長崎の特徴でもあると思います。

 今季のジェフを振り返ると、ハイプレスをかけてもその裏を取られることが多かったし、後半に失速する試合も目立ったことで、封印したところがあったと思います。
 しかし、気温も下がってきたことと、モチベーションの上がるこの試合環境ということもあって、再び前へ仕掛けていったのではないでしょうか。
 ただ、やはり長崎戦でも後半からは若干勢いが落ちたし、試合終盤にもう一度ギアを上げられなかったのも、前半から飛ばし過ぎた代償だったのではないかと思います。


 攻撃に関しては、特にサイドをかなり自由にやらせてもらえた印象がありました。
 後半からはさすがに警戒してきた印象もあって、特に外から中に入っていく動きを止められたようにも思います。
 ただ、長崎は引き気味な守備を敷いているため、サイドを一度攻めるとその手前が空いて、そこからエドゥアルドがPKも演出したことになります。

 しかし、そのPKを小森が止められると、その後に失点し1-2に。
 失点シーンでは中盤でクイックスタートをされた瞬間、ジェフは完全に油断しており、高橋も松澤への対応に遅れ、エジガルもフリーでシュートを放っています。
 そのあたりに、ジェフの甘さも感じる試合だったと思います。


 冒頭で話した通り、選手交代のパターンを作れていないことも、大きな問題だと思います。
 SHの起用に迷う時期も長かったし、前線もようやく林が潰れ役で貢献しつつあるのかなとは思いますが、基本的には小森頼りの状況。
 前日に行われたルヴァン杯決勝でも名古屋と新潟はお互いに交代した選手が結果を残しているように、シーズン終盤の接戦になればなるほど、交代策というものが重要になってくると思います。

 ジェフはここまで明確に勢いを上げるような交代パターンを作り切れず、この日の終盤も攻撃的な選手を並べてはみたものの、逆に少数となった後方が押し込まれてしまったし、ロングボールで前線を活かすような攻撃も作れなかった。
 今まで交代パターンを作れなかったこと、ここに来てハイプレスをもう一度展開するという流れも含めて、長期的に見たチーム作りに遅れを感じる部分もあるように思います。
 一方の長崎はシーズン終盤にエジガルの復帰を併せてきたのではないかと思いますし、若い笠柳と松澤を競い合わせてきたことや田中対策に青木という準備があったことも含めて、交代策に幅を感じる状況だったと思います。


 ハイプレスで勢いを持って戦えたことはポジティブに捉えたいですが、ハイプレスを諦めたもう1つの理由に、アウェイだとそこまで走れずプレスがはまらなくなるという点もあったはず。
 長崎戦がハイプレスで良い形で戦えたという評価になれば、当然続く山形戦もハイプレスでということになるとは思うのですが、次はアウェイゲームなだけに、同じような圧力をかけることが出来るのか。
 気温が下がっていることやプレーオフ争いなどのモチベーションも考えればいけなくはないのかもしれませんが、若干不安なところもあると思います。

 そういったところも含めて交代カードでうまくやりくりできれば理想的なのかもしれませんが、そこまでには至らず。
 そういった不安も込みで長崎戦は絶対に勝ちたい試合だったのかもしれませんし、それを解っているからこそ試合後の監督や選手の落胆もあったのかもしれません。
 とはいえ、可能性はまだ十分残されている状況ですから、反省すべきところは反省つつ、気持ちを切り替えて最終戦に臨んでほしいと思います。