当ブログはプロモーションを含みます

最悪の時間帯での失点

 ここまで来ると、もう試合以外のコメントも難しくなってきますね…。


 J1に残留するためには、勝たなければいけない試合でした。
 今後上位チームの試合が多数残っていることと現在の勝点を考えれば、引き分けでもまずい。
 とにもかくにもこの試合に勝つことに専念しなければいけなかったのですが、試合トータルで判断すると正々堂々ぶつかって、山形に力負けてしまった…といった印象でした。
■スタメンはバイアーノにではなく巻
 この試合のスタメンはバイアーノではなく巻。
 中後に代えて下村という噂も耳にしたのですが、江尻監督は前線をいじってきました。


 バイアーノは確かに、前を向けばめっぽう強い選手。
 パワーがあってスピードも十分。
 ドリブルも相手を抜き去るような鋭いモノはまだ見ていないけど、ボールをキープする力は持っているようです。


 しかし、攻撃を作るような仕事は得意ではなく、得点することのみに特化した選手。
 ポストプレーも確かにやればできるんでしょうけど、どんな状況でも前を向きたがる傾向にあります。
 くさびのパスを受けるために動き回ることも少なく、縦ばかり狙うからボールを引き出すバリエーションが少ないイメージです。
 ジャンプ力はあるのですが後方からのロングボールを近くの選手に落とすプレーは、あまりうまくはなさそうですしね。
 一発で裏を抜ける力はあるのですが、継続的なプレーは期待できない…といった感じでしょうか。
 その結果、バイアーノのところでボールを失う回数が増え、攻撃全体のリズムが悪くなってしまいます。


 一方の巻はまずくさびのパスを受けて、そこからゴールに向かっていくのが基本パターン。
 だから、一発で抜ける怖さはないけれど、攻撃を作る段階では期待ができます。
 この試合では、足下のポストがもう少し…といった感じではありましたけどね。
 それでも前半序盤は巻にあてて、中盤が拾って、サイドに展開…という流れが何度か出来ていました。



 そして、何よりもバイアーノが入ってしまうと問題なのは、周りの選手がバイアーノに依存したサッカーをし始めてしまうということ。
 これはバイアーノ本人よりも周りの選手の意識に問題があるのかもしれませんが、強力なFWを持つとチーム全体がそういった悪い傾向になってしまうことは、世界的に見ても決して珍しいことではないと思います。
ボランチのバランス感覚
 バイアーノではなく巻が1トップに入ったことで、落ち着いてボールを持つ時間帯は増えたのですが、人数が絡んだ攻撃はなかなか作れずにいました。
 巻とミシェウ、深井とミシェウなんて形はいつくかあっても、そこから3人目、4人目が絡んでくることがほとんどなく、シュートまで持っていくことは稀でした。
 パサーと受ける側が1対1の関係だから、どうしても難しい選択になってしまいます。
 特に工藤が攻め上がってこれなかったことは、この試合においても大きなポイントだったのではないでしょうか。




 しかも、山形の守備組織は非常に固い。
 ジェフのSHがボールを持つと、必ずSBとSHで囲んできます。


 そして、何よりも特筆すべきはボランチの2人バランス感覚が非常に高く、常に中央の守備ブロックが安定していたこと。
 ジェフがどのようにボールを持ち込んでも、なかなかCB2人とボランチ2人の距離感がぶれない。
 結局この4枚の四角形を崩せないジェフはボールは持てても手詰まりになり、可能性の非常に低い相手ボランチ前からのロングシュートが増えていってしまいました。



 逆に最近のジェフは、CBとボランチのバランス感覚がいまいちです。
 中盤での細かなポジションの修正が少なく、守備時の安定感がない。
 最近、工藤が思いきって前方に飛び出していく回数が少なくなっているのも、守備面に不安があるからではないでしょうか。

 
 前半26分の失点も、前節に続いてまた中央を突破される形でした。
 ジェフから見て左サイドからビルドアップされると、ボランチの1人がサイドに引きつけられ中盤の全体が簡単に左に寄せられてしまいます。
 すると、中央にいた工藤の横の宮沢が簡単にフリーになってしまい、そこからスルーパスを出されDFラインの裏を突破されてしまいました。



 やはりこのあたりの守備は、ちょっとおかしい。
 失点シーンはもう少し工藤に寄せてほしかったようにも思うのですが、後半20分頃にも相手は普通にボールを持ちこんでいるだけなのに、ジェフの中盤がガラガラで、CBの前に誰もいないことが幾度かありました。
 これではDFラインもどうしようもないでしょう。 
バイタルエリアを避けたビルドアップ
 ジェフは失点してから少しずつギアを上げています。
 リズムを作れるようになったのは、それまでと違いサイドから攻撃を作る形が増えてきたからだと思います。
 先ほどいったように、山形の中央は堅い守りになっていますからバイタルエリアを無理に攻略しようとせず、中央はオトリしていく形ですね。
 両SBがボールを持つ機会が増え、トップ下のミシェウが左右に流れることで、サイドでビルドアップができるようになりました。
 それはそれで、1つの正しい回答だと思います。


 その結果、ボールを大きく回せるようになり、少しずつ厚みのある攻撃もできてきたのですが、最後のパス、最後のクロスの精度がなく、また連携面の課題も目立ち、もう一歩のところでゴールに結びつきません。
 山形の守備陣は非常に寄せが早く、そこに苦しんだ感もありました。


 後半になっても攻めあぐねるジェフは後半19分に谷澤に代えてバイアーノを、後半23分に和田に代えて坂本を投入し3-5-2の形にします。
 するとその直後の後半26分。
 CKからバイアーノ、巻とつなぎ最後はミシェウが決めます。
 セットプレーからではありましたが、巻とバイアーノという背の高い2人の良さが出た得点だったのではないでしょうか。
 なかなかセットプレーからの得点も、作れていませんでしたから、本当に久々といった感じですね。
■同点弾の直後に失点
 この得点で乗っていこうという空気だったのですが、その2分後。
 相手右サイドの選手が完全にフリーで飛び出し、クロスを上げられ簡単に失点…。
 3バックにして左サイドの裏が開いてしまったのでしょうが、一体ここを誰が見るようにチームで決めていたのか。
 オプションで攻めに転じる際のフォーメーションとは言え、初めてではないのだから最低限のルールは決めておかないと…。
(その後はCBの良太が左サイドを見ていることが多かったですけど、そんなことではオプションとしても使うのが心配になってしまいますね。)


 「もう1点!」と勢いに乗っていた状態で簡単に失点してしまった精神的なダメージは非常に大きく、チームの勢いが衰えてしまいました。
 その後、幾度かは攻め込みましたが、決定的なチャンスは作れず、1-2で試合終了となりました。

 

 1点取ってスタジアムの雰囲気も良くなっていただけに、もし2失点目をあんなに簡単に取られていなければ、試合の結果も変わっていたかもしれません。
 もしかしたら1点を取った結果、油断してしまったのでしょうか…。
 ともかく、最悪の時間帯での失点だったと思います。
■大きな大きな一敗
 チーム全体の動き、攻撃の流れはここ数試合よりは良かったのかもしれません。
 しかし、もうそんなことを評価していられるような状況ではありません。
 ともかく勝たなければいけなかった。
 少しずつチーム状況が良くなっていたとしても、残留しなければ何の意味もないわけですから。

 
 少し気になったのは、選手1人1人の動きがいまいち良くなかったように見えたこと。
 まさかここにきてメンタル的に落ちてしまっている選手はいないとは思うのですが、なんだか動きがピリッとしていない選手も多かったように見えます。
(特に今まで頑張ってきた選手の動きが良くなかったのは残念です。)
 コンディション調整に失敗したということなのでしょうか。
 もしそうなのであれば、大事な試合だっただけに「残念」だけでは言い表せないモノがありますね…。



 最近のジェフは、大事な時間帯に頑張れないという印象が強いと思います。
 前節の神戸戦(2-2)では前半7分、後半10分と、ともに早い時間帯に点を取られています。
 前々節の新潟戦(0-1)も比較的早い時間(前半20分)に失点していますし、今節も先に点を取られたあとようやく追いついたと思ったら、その直後に失点してしまいました。
 全体的に粘りを感じない試合が続いています。
 これでは、勝点が増えていかないのも当然のことでしょう…。



 何度も言いますが、残留に向けて絶対に落としてはいけない試合でした。
 ジェフの勝点が伸びなかっただけでなく、ライバルに勝点を奪われてしまったことにもなります。


 それだけにとても大きな一敗になってしまったことは事実としてしっかりと受け入れなければいけませんが、それでもまだJリーグは終わりません。
 結果がどう転ぶかはわかりませんけど、最後まで下を向かずに頑張っていきましょう。