ちばぎんカップ関連で、柏の右SBで出場した村上の記事がBLOGOLAにてアップされています。
試合後、無理に仕掛けすぎたこと、ワンツーなどを使ってシンプルにプレーしたい…というような話をしているようですね。
詳しくは記事内で。
右SBは柏がちばぎんカップでうまく戦えなかった、ポイントの1つだと思います。
昨年は小林が中央でタメを作っている間に、タイミング良く全力でオーバーラップすることで、チャンスを作っていたイメージが強くあります。
しかし、村上はドリブルが得意な選手と言うこともあって、ボールを受けてから何かをしようという意識が強かったのかなぁと思います。
けれども、その結果としてスピードあるオーバーラップからの攻撃や、中盤が絞ったことによっって薄くなったサイドを一気に突くような印象はあまり感じず、昨年ほどの強みは見られなかったかなぁと。
これは昨年のアレックスも同じ…というか、アレックスの方がボールを足元で受けようという意識が強かったように思います。
攻撃に参加する意識は高かったですけど、常に高めの位置取りをする時間帯が多かったので、なかなか前のスペースが見つからなかったし、攻撃にスピード感も感じられなくなってしまうと。
昨年の小林やジェフで言えば渡邊のように、前をあえて空けておいて機を見たオーバーラップをすることで、フリーで受けられることが増えてくるということですね。
しかも、トップスピードに乗った状況で、ボールを受けることが出来るわけですからね。
昨年の柏はその小林の攻撃参加のタイミングの良さと、中央でためてSBに展開するという柏の戦術がぴたりとはまっていた印象でした。
もちろん村上が良くなかったとかではないですし、逆に言えば小林も移籍した横浜FMで活躍できるようなチーム状況にあるかどうかはわかりませんが、柏としては小林の抜けた穴をどうにか考えていかなければいけないでしょうね。
あるは、若干戦い方を変えていく必要があるのか。
個人的には昨年J2で独走優勝した柏が、J1でどこまで活躍できるのかは非常に気になりますし、ぜひ頑張ってほしいところです。
…って、なんだか“J2クラブのマインド”に馴染んできてしまったような感じですね(笑)
まだ2年目だというのに。
もともとサイドは中央に比べれば相手の守備が薄くなりがちなエリアでもあって、そうった発想もあって攻撃においてのSHの重要性が言われるようになったのではないかと思います。
けれどもSHが重要と言うことなのであれば、その後ろに控える(あるいは相手SHからすれば対面する)SBに誰を置いてどんな役割を任せるのかも重要になってくるはずで。
オシム監督もメッシが活躍しているのもダニエル・アウベスのアップダウンが重要なんだなんて話をしていましたし、ジェフもSBにどういった役割の選手を置くのかというのは重要なところではないかと思います。
昨年はそういったサイド(SHとSB)の役割分担だけを見ても、かなりフラフラしていた印象でしたしね。
ちばぎんカップではSBの攻撃参加はかなり控えめだったと思いますが、個人的には「ウイングからの攻撃」を作るのであれば、SBのオーバーラップの形は最終的に必要になってくる要素ではないかと思うのですが…。