当ブログはプロモーションを含みます

長崎戦、山形戦と試合早々に左サイドから攻め込まれ痛恨の失点を浴びる

 うまくいかなった要素を振り返るのは酷なところもありますが、最後の締めですし責任の所在ははっきりすべきとオシム監督も良く言っていましたので、今週までは取り上げていきたいと思います
 プレーオフをかけたシーズンラストの長崎戦、山形戦、その両試合で開始早々にジェフが失点してしまいました。
 長崎戦では4分に、山形戦では2分に失点しており、勝利を目指していたジェフとしては、極めて大きなシーンだったと思います。


 長崎戦では相手のゴールキックから、中盤でセカンドボール争いになり、長崎がボールを奪取。
 そこから中盤の左を増山に持ち上がられると、マルコスとのワンツーで増山がサイドを抜け出してクロス。
 これに対し、スライディングで対応した佐々木の手がクロスボールに当たってハンドでPKとなり、これをマルコスが蹴ってゴールとなっています。

 ハンドの判定に関しては、明らかに佐々木の手が体より上に上がっていますし、わかりやすいPKの場面だったと思います。
 佐々木の不用意なプレーということにもなってしまいましたが、そもそもサイドで裏を取られた時点で厳しい状況でもありました。
 そこまでの守備に問題があったとも言えるでしょう。
 

 セカンドボール勝負になった後に増山が中盤を持ち上がった時点で、守備で左サイドが不利になってしまっていました。
 その状況で佐々木が遅れて前に出て潰しにいったところで、マテウスとのワンツーを選択されて、完全にかいくぐられ裏を取られたということになります。
 佐々木としては無理に前に出るのであれば完璧に潰さなければいけなかったし、潰せないのであれば無理に前に出ない判断も必要だったのではないでしょうか。

 また、ここで守備に対応したのが、エドゥアルドと佐々木でした。
 椿はセカンドボール争いを周りに任せて若干高い位置で開いて構えていましたが、抜け出したのは対面の増山だったわけですし、時間帯なども考えれば、戻りや絞りを考えた位置取りをしても良かったはず。
 一方で、椿には守備面にある程度目を瞑って攻撃面で期待するのであれば、後方には守備の出来る選手たちを並べるべきだったのではとも思うわけで、チームとしての全体のバランスにも問題があったのかもしれません。


 山形戦では相手が左サイド奥からのロングスローを上げると、一度はゴール前で跳ね返すのですが、拾った椿のクリアがキックミス。
 ボールを受けた小西がサイド持ち上がって中央へ送ると、イサカがニアでキープ。
 これに佐々木が釣られてしまい、フリーになった安部が左足で巻いたボールを放ちシュートを放っています。

 安部のシュートは見事でしたが、もともとテクニックのあるDFですし、フリーなのであればあれくらいのシュートは狙える選手でしょう。
 小林監督は試合後に「左足を消さなければいけない選手に対し、それができなかった」と話していますが、そもそも佐々木は守備で完全に遅れており、マークに付けてもいなかったですから、それ以前の問題ということになると思います。

jefunited.co.jp

 佐々木に関しては、左SBの高さ不足でSBに回ったというところもあるかもしれませんが、やはり守備面の課題もあってサイドに回ったという側面もあると思います。
 長崎戦の1つ前に当たる藤枝戦の後半から、小川に代わって佐々木がSBに回り、CBに山越が入ることになりました。
 確かにこの試合では藤枝の右WBモヨが前に出てロングボールのターゲットになっていた部分もあったのは事実で、その対策に佐々木を左SBに回したことを小林監督は示唆しています。

jefunited.co.jp

 しかし、この試合では1失点目も佐々木が浅倉にかわされてシュートを放たれて失点していますし、2失点目も佐々木がボールを奪われて矢村にやられてしまっています。
 さらに、藤枝戦前の甲府戦でも67分、木村のクロスに対して佐々木が三平のマークに付けずヘディングシュートを放たれて、こぼれたところをアダイウトンに詰められて失点。
 その直後に小川を下げて山越を投入し、佐々木を左SBに回している経緯があります。


 結果的に佐々木は最後の4試合すべてで、失点に直接絡んでしまったことになってしまいました。
 佐々木のキック精度は魅力的ではありるものの、やはり守備面では軽いところがあって、それでも連勝によって有耶無耶にされていた部分があるのではないでしょうか。
 その佐々木のロングキックも、チームとしてうまく活用できているかと言うとそこまでではなく、単発での展開が多かった印象で結果的に守備の課題の方が目立つラストとなってしまいました。

 シーズン終盤はキャプテン鈴木大輔、副キャプテン田口の負傷もあって、佐々木がキャプテンマークを巻くことが多い展開となりました。
 正直意外な印象もあって高橋などの方が納得感があるようにも思ったのですが、それだけ監督も期待していたのでしょうか。
 若い選手にキャプテンマークを任せることは悪いことではないとも思うのですが、佐々木の場合はまだプレーに課題も多いだけに、ミスをしてしまうと盛り上げにくいというところもあるのではないかと思います。

 開幕前にも話していたCB、左SB、左SHに不安を感じたシーズンで、もう少し補強も欲しかったところではありますが、予算も考えると完璧な補強は難しかったのかもしれません。
 そうであるのであれば、お互いの選手が強みと弱みをうまく補って戦うことが理想なのだと思うのですが、果たしてそれが出来ていたのか。
 猪突猛進に仕掛けていって中位チームや下位チームには強みが出たものの、最後は上位争いになって弱みの方が出てしまったということなのかもしれません。