当ブログはプロモーションを含みます

Aで3バック、Hで4バックが続くジェフ A横浜FC戦は?

 前節新潟戦ではホームフクアリで久々に敗れ、ホームでの成績を4勝1分2敗としたジェフ。
 日曜日の横浜FC戦は、ここまで1勝1分5敗と苦手とするアウェイでの対戦になります。


 GW連戦からのジェフ戦を振り返ると、アウェイ甲府戦では3バック、ホーム岡山戦では4バック、アウェイ大宮戦では3バック、ホーム新潟戦では4バックとなっています。
 連戦中は偶然かなとも思っていましたが、アウェイでは3バック、ホームでは4バックと使い分けようとしているのかもしれません。
 戦い方もホームでは前に出て行き、アウェイではある程度引いて守る形となっていると思います。



 ホームとアウェイでの戦い方を明確に切り替える方法は、日本では珍しいと思います。
 ただ、欧州では特に中小規模のチームで見られる印象もあり、海外でプレーした中田英寿や戸田もその違いに驚いたと話していた記憶があります。
 そのためエスナイデル監督としては、そこまで違和感のないやり方なのかもしれません。


 これに合わせて頻繁に選手も入れ替わっていて、GKも交互に出場していることになります。
 全体的に前へ勢いを持って戦うホームでは飛び出せる優也を起用し、引いて守るアウェイではロドリゲスが出場しています。
 この使い分けもあって大宮戦でファインセーブを見せたロドリゲスも、続く新潟戦でスタメンを外されたのかもしれません。



 今回に限らず積極的に選手を入れ替える傾向にあるエスナイデル監督ですが、それによって負担が分散されるというメリットもあると思います。
 その効果もあって今年は連戦に強いところが出ているのかもしれませんし、悪いことばかりでもないのでしょう。
 ただ、システムも選手も頻繁に入れ替わっていることにより、連携面の熟成が遅れている印象もあります。


 大宮戦でも試合途中に1ボランチにしたことによって、1ボランチ脇が空いて混乱してしまった印象があります。
 しかし、ダブルボランチでもスペース管理が中途半端になり、相手ボランチをどう捕まえるのかはっきりしないといった課題があるように感じます。
 また、熊谷と小島のボランチコンビはあまり相性が良くないのかなとも感じますし、ダブルボランチをやるのであれば約束事を明確にしなければいけないのではないでしょうか。



 頻繁に選手やシステムを入れ替えるにしても、チームとしての軸はしっかりと確立しなければいけないのではないかと思います。
 その軸がシステムによるのか、選手主体なのか、細かな約束事がベースなのかは、チームによっても異なると思います。
 ただ、現状だとシステムの変更によって混乱しているところもある印象で、選手も近藤や熊谷以外は起用法が固定化されていないですから、どこがで一本筋を通さなければいけないのではないでしょうか。


 今年のジェフは2列目のアタッカー陣がさらに増えたので攻撃陣の中心を誰に据えるのかも、結果的に迷ってしまっているところがあるのかもしれませんね。
 横浜FC戦ではここまでの流れで行くと3バックで戦うのではないかと思いますが、ホームとアウェイの使い分け自体もまた変わってしまう可能性もあるかもしれません。
 いずれにせよ戦い方を明確にすることによって、チームを熟成していく必要があるのではないでしょうか。



 さて、対戦相手の横浜FCですが、今年は元ジェフの選手が数多く活躍しているチームとなっています。
 開幕戦から第7節までは正GKとして山本海人が出場していましたが、海人が負傷するとジェフアカデミー出身で岡野と同期の辻がGKと活躍しています。
 ジェフU-18から鳥栖に加入して現在はレンタル中の辻ですが、こうなってくるとジェフでトップに上げられなかったものか…と思ってしまいますね。


 また、町田から移籍した戸島も準主力として活躍しており、ここまで2ゴールの活躍。
 前節熊本戦でも前線で起点になった後に裏へ飛び出して、足元でゴールを決めています。
 さらに2012年にジェフにレンタルでプレーしていた武田も、左サイドのレギュラーとして全試合に出場しています。



 今季ジェフから横浜FCに移籍した北爪も、開幕当初は出番がなかったものの4月から右SBのレギュラーとして活躍。
 北爪が入ったことで右サイド後方から飛び出す動きが出来て、そこを狙った裏へのパスがチームのオプションとして増えた印象があります。
 ジェフではビルドアップ面など課題を指摘されることが多かったですが、タヴァレス監督は北爪の良い部分を見て起用してくれているのではないでしょうか。


 さらに横浜FCはヨン・ア・ピンや渡邉将基など、主力CBが負傷したこともあって、4バックから3バックに変更。
 これによって北爪は右SBから右WBに移行し、より戦いやすい状況になったのではないでしょうか。
 4月28日の徳島戦では前線に飛び出したままゴール前に残ってプロ入り後初ゴールを決めており、その後の試合でもチャンスメイクや決定機に絡んでいます。



 チームとしても3バックに変更して3勝1分1敗と調子を上げている印象で、ヨン・ア・ピン復帰後も3バックを継続。
 怪我人や出場停止などの影響もあり少しずつやり方も変わっているように思いますが、守備時には5-3-1-1のシステムで1人が中盤から前に出ていき、残り2人でバイタルエリアを埋める形が基本だと思います。
 1トップのイバとトップ下のレアンドロ・ドミンゲスは、攻撃では強さを出せるものの守備には不安があるためそれを補う形となっている印象で、先日対戦した甲府にも近いところがあると言えるのかもしれません。


 攻撃時にはイバにボールを当てて、レアンドロド・ドミンゲスが拾ってチャンスメイクをする展開。
 やはりレアンドロド・ドミンゲスはテクニックがあるし、視野も広いので危険な仕事が出来る選手だと思います。
 そこに中盤から選手が絡んで、厚みのある攻撃を作る。


 レアンドロ・ドミンゲスが前を向けなければ、サイドに展開して北爪や武田が前に出ていく。
 そこから前線に供給して、最終的にイバの強さを活かしていく形でしょうか。
 パスを繋ぎながらも浮かせたボールも活かしていくイメージで、昨年終盤に就任したタヴァレス監督の狙いも浸透してきているように思います。



 まだまだJ2も中団勢力は混戦状況ではありますが、横浜FCは現在6位。
 プレーオフ圏内で良い位置にいると言えるのではないでしょうか。
 一方のジェフは、現在16位となっています。


 勝点で言えば上位との差も大きくはないようにも見えますが、順位としては低い状況なだけにここから順位を上げていくことは簡単ではないように思います。
 試合内容なども含めて考えると、まずは一桁順位を目指すのが現実的なところなのかもしれません。
 チーム作りも含めて、一歩一歩着実に考えていきたいところなのではないでしょうか。