当ブログはプロモーションを含みます

田邉のクロスから熊谷がミドルを放ちジェフで2ゴール目を決める

 2‐1で逆転勝利した琉球戦。
 同点ゴールは、田邉のクロスから、高木が落とし、熊谷がミドルシュートで決めた展開でした。
 前半のジェフはまったく攻撃が作れない展開でしたが、前半アディショナルタイムに決まったゴールということで、時間帯も良かったですね。

 ゴールまでの流れを振り返ると、琉球が左サイドを攻めたところから、ジェフがボールを拾い、GK新井が逆サイドへ展開。
 すると、田邉の前がぽっかりと空き、そのまま長い距離を持ち上がります。
 田邉はピッチ後方からペナルティエリア横までフリーで持ち込めていますし、前半終了間際ということで琉球の集中力が切れていたようにも見えました。


 そこから田邉が仕掛けて、左足でマイナスのグラウンダークロス。
 これがコロコロと転がって、ゴール前の高木に納まると高木がマイナスのパス。
 ペナルティエリア前にいた熊谷がボールを受けてミドルシュートを豪快に決め、1‐1の同点で折り返すことが出来ました。

 まず、フェイントを交えた、田邉の仕掛けが良かったですね。
 田邉はここまで長い距離を持ち上がってから仕掛けているわけで、体力的なタフさも感じます。
 ここは若さもあるのでしょうか。


 ただ、クロスに関しては若干ラッキーな面もあると思います。
 琉球はゾーンディフェンスで横並びになるのが基本であるため、ちょうどグラウンダーのクロスがDFライン前を転がって、誰もクリアできなかったのでしょう。
 ただ、田邉はそこを狙ったというか、対面したDFの動きもあってそこしか選択肢がなかったから蹴ったという流れだったと思います。

 高木の冷静な落としから、熊谷のミドルシュートも見事でした。
 特に熊谷のミドルシュートは前に相手選手が2人、3人といた状況で決めたもので、コースも限られていました。
 熊谷のシュートのクオリティで、決まったゴールと言っても過言ではないと思います。

 前が空いていたとはいえ、田邉の積極的な攻撃参加から生まれた展開ということになります。
 しかし、守備に関しては、田邉が野田に完全に前を取られて失点していますし、やはり後方への対応に不安が多い。
 前半のあわやPKという対応も武沢の裏への動きに田邉が対応したものですし、試合終盤にも上原の裏への仕掛けに田邉がついていくもクロスを上げられています。

 ともかく前で早く奪おう、一発でボールを奪取しようという意識が強すぎて、裏への対応に課題があるのかなと思います。
 CBとしてはより賢く、リスクを管理する動きが重要だと思いますし、その点が身に付くかどうかですね。
 今の守備対応で考えると、やはりSBの方が無難なようにも見えますが、クロスなどに物足りなさもあるのでしょうか。


 熊谷に関しては、今年はより安定したプレーが増えているように思います。
 パスワークに関してもうまく田口と連携して関与で来ている印象ですし、大人なプレーが出来つつあるのでしょうか。
 例年コンディションの波がある印象もあったのですが、今年は離脱時を除けばしっかり動けていると思います。

 熊谷はこれが実に4年半年ぶりのゴールということで、調べてみると2018年3月25日の京都戦以来ということです。
 この時は茶島のFKから、ゴール前で詰めた熊谷が決めています。
 流れの中でのゴールは、実質今回が初めてと言えるでしょうか。


 エスナイデル監督時代はアンカーで、攻撃時はDFラインまで下がることが多かった。
 さらに尹監督時代も全体が守備的で、ボランチがゴールを決めることが少なかったというのもあるでしょう。
 しかし、それにしても6年間で2ゴールというのは、さすがに寂しいですね。

 熊谷も来年で30歳ということになりますが、よりゴールに絡むプレーを期待したいところ。
 金沢ではより高い位置でプレーしてブレイクした印象もありますし、後方でのプレーだけでは勿体ないですね。
 まだ1試合残っていますが、来年もジェフでプレーするのであれば、さらにチームを引っ張る活躍を見せて欲しいところです。