当ブログはプロモーションを含みます

長谷部監督「バイタルエリアをうまく使われて」

 長谷部監督が熊本戦に関して、「バイタルエリアをうまく使われた」と話しています
 確かに失点シーンでも、バイタルエリアからやられることが多かったですね。
 「我々が空けてしまった」とも話しています。



 原因を考えると、まず1失点目のようにFWがパスコースを限定できず、後方から縦パスを入れられてしまった。
 いくら4×4でスペース管理をすると言っても、後方から楽にパスを出されてしまえば苦しくなるでしょうから、2トップが相手の攻撃を限定することが重要となってくるでしょう。
 北九州戦の前半とは違って、熊本戦ではそこが出来ていなかったということになると思います。


 船山に関しては攻撃面で期待できる選手ですので、ある程度守備では目を瞑らなければいけないところもあるのではないかと思います。
 その分吉田に頑張ってもらうことになるのではないかと思うのですが、熊本戦での吉田は北九州戦での疲れが残っていたのか走れていなかった。
 ジェフとしてはそこが大きな誤算であり、後半開始と同時に町田を投入して前線に運動量を増やし、吉田を右SHに回したのもそこが原因の1つだったのではないでしょうか。



 また、最終ラインが低いため、中盤にスペースが生まれてしまった。
 加えてボランチが下がりすぎてDFラインに吸収されたこともあって、相手に中盤で楽に繋がれることが多かったように思います。
 このあたりの課題は新体制になってから、ここまでの試合でも課題として出ることが多かったですね。
 それまでのチームの悪い癖が残っているという可能性も、あるのでしょうか。


 特に3失点目は熊本による後方からの縦パスに対し、清武が中盤に下がって受けたところから始まった。
 これに対してボランチに回っていた山本が対応しに行きましたが、ポジションが低くDFラインに吸収されていた山本のアプローチは間に合わなかった。
 それによって清武に前を向ける余裕が生まれ、ラストパスが出されてしまいました。



 そして、最後にカウンター時の守備のバランスに関して。
 長谷部監督が就任してリトリート時は約束事が明確になりつつあり、その約束事をしっかりとこなせれば大きく波状することは少なくなっているように思います。
 熊本戦ではその約束事を選手たちが果たし切れないシーンが多く苦戦した展開となってしまいましたが、相手のカウンター時にどういった形で守るのかに関してはまだはっきりしていないところがあるのかなと感じました。


 2失点目などは中盤でのボールの奪い合いから、相手にボールが渡ったことでカウンターに近い状態で素早く攻め込まれ、後方のブロックが出来ていなかった。
 後方で守備の順が出来ていない時に、どう対処するのか。
 切り替えの部分や「どこで潰しにいくか」といった意思疎通などを、より強化してかなければいけないのかもしれません。
 特に熊本は素早いカウンターがウリのチームですので、そこでジェフの守備を掻い潜られやられてしまった部分があったと思います。



 長谷部監督は「まだまだ整理できていない」と話しています。
 内容をまとめると、まずファーストディフェンダーに行くこと。
 次にファーストディフェンダーが行けた時に、周りの選手がスペースを消すのか、人を抑えるのかといったところを明確していかなければいけないと話しています。


 ようするに、昨日も話したように、より細部を明確にし強化していくことが必要であるという考えなのでしょう。
 特に守備に関しては旧体制では細部を全く作れていなかった印象ですから、そこをまず改善していこうという方向性は間違っていないと思います。
 ゼロから守備組織を作り上げることになるわけですから、時間がかかるのも仕方のないところがあるのでしょう。


 見るべきところは、その細部を作り上げることが出来るのかどうかではないでしょうか。
 そこは手腕が問われるところでもありますが、数週間でできるような簡単なものでもないのかもしれません。
 じっくりと見ていく必要があるのではないでしょうか。