当ブログはプロモーションを含みます

多くの若手選手が活躍しC大阪相手に3-0

 久々の勝利ということで、嬉しいというよりホッとしました。
 まさに「決まる時は決まる」といった印象の3ゴール。
 若い選手たちも躍動し、良い試合になったのではないでしょうか。


 もちろん、ここまでの大差となったのは、C大阪の元気のなさが大きかったでしょう。
 ただ、ジェフの試合内容を見ると、前節長崎戦での良い流れを引き継いだものであったはずです。
 パスを繋いでの崩しもあり、守備では球際に激しく集中して守る。
 前節の収穫を活かした試合であり偶発的な勝利ではなかったことが、ジェフにとっては重要ではないでしょうか。
■オナイウの落としから井出のゴール
 ジェフは吉田、多々良がベンチに回って、オナイウ、丹羽がスタメン。
 前節長崎戦で負傷交代した山本がメンバーから外れ、右SHには船山が入りました。
 出場停止明けの町田はベンチスタートになり、ベンチからは北爪が外れて小池が入りました。
 スカパー!によると町田は臀部に違和感があるとのとこで、徳島戦の途中交代もやはり怪我だったようです。


 C大阪は山下が不在で、茂庭がスタメン。
 清原が控えに回って、酒本がスタメンとなりました。
 酒本は前節も試合途中から右ウイングに入っていましたが、今節はスタートからの出場となりました。



 試合は静かな立ち上がり。
 C大阪は前3人がプレスをかけてきましたが、攻撃ではギアを上げきれず。
 ボールを持つ時間は長かったものの、崩しきれない時間が続きます。


 ジェフはトップ下の長澤がソウザを見ることで、相手の攻撃の起点を潰す狙いがあったと思います。
 時には3ボランチ気味に守ることによって、相手の攻撃を止めていました。
 ボールを奪ったらオナイウ、井出を裏に走らせる、カウンターを狙っていたと思います。



 16分、ジェフの攻撃。
 左サイドを持ち上がっていった井出が、右サイドでミドルシュートを放ちますが、GKキムの正面。
 ここでも井出は、裏を走った乾を使いませんでしたね。 


 22分、C大阪の決定機。
 左サイド中央寄りの位置で、杉本が船山を抜き中央の酒本へパス。
 酒本がフリーでシュートを放ちますが、GK岡本の正面。



 34分、ジェフの攻撃。
 井出からのパスを受けた乾がクロス。
 こぼれ球を丹羽が拾ってタメを作り、最後は勇人がシュートを放ちますが枠の外。


 その直後にも左サイドに流れたオナイウから、中央の長澤へパス。
 長澤が少し時間を作ってから井出に落とすと、井出は船山へ繋ぎます。
 船山がワンタッチでゴール前へ供給すると、長澤がスルーして走りこんできた井出へ。
 井出がそのままゴールを狙いますが、最後は相手DFにブロックされます。



 しかし、スムーズな流れでのパスワークでした。
 試合序盤こそC大阪がボールを持つ展開でしたが、前半途中からはジェフが攻めてC大阪が守る形に。
 C大阪はカウンターも作れず、苦しい展開でした。


 そして、42分にジェフが先制。
 アランダの縦パスをオナイウがワンタッチで落とし長澤が受けると、長澤は前方の井出へ。
 井出はクロスするような形で持ち上がり、そのままシュート。
 GKキムがはじきますが、そのままゴール。



 前線の選手がワンタッチで落として中盤が拾う展開ということで、前節から狙っていた1つの形ではないでしょうか。
 試合序盤は潰されることも多かったオナイウですがここではうまく落とし、長澤も冷静に縦に繋ぎました。
 そして、井出のドリブルからのシュートも見事でしたね。


 その直後にもジェフの攻撃。
 左サイド奥のスローインから、井出が中央のオナイウへ。
 オナイウがヒールで繋ぐと走りこんできた井出がシュートを放ちますが、サイドネットの外に終わります。
C大阪の攻撃に耐えて2点を奪い久々の勝利
 1-0でジェフがリードして後半へ。
 後半開始と同時に、C大阪は茂庭に代えて山村を投入。
 試合途中からCBを下げ山村を投入してボランチで起用し、4バックにしてソウザをトップ下に上げる展開はC大阪のパターンの1つですね。


 49分、ジェフのチャンス。
 左サイドで相手に詰められながらも、前方の井出へグラウンダーでパス。
 井出からのパスを受けた船山がシュートを放ちますが、ゴール左を逸れます。
 乾の冷静な縦パス一本でチャンスが生まれたシーンで、視野の広さを感じました。


 54分、C大阪の攻撃。
 丸橋から杉本とつないで、右サイドのソウザへ。
 ソウザの切り替えしに井出が一瞬つられると、ソウザが左足で強烈なミドルシュート
 しかし、GK岡本がセーブ。



 58分、C大阪の攻撃。
 左サイドのソウザからのクロスは合わなかったものの、杉本が拾ってミドルシュートを放ちますが枠の外。
 61分にもゴール前で得たFKをソウザが直接狙い、岡本がファンブルするも近藤がクリア。


 ジェフは運動量が落ち守りの時間帯になりますが、守備は大きく崩れませんでした。
 しかし、C大阪もあまり攻撃の流れが良くなかったのの、一発の怖さはありました。
 63分、C大阪は澤上に代わってリカルドを投入。
 68分、ジェフは勇人に代えて富澤を投入。 



 71分にはジェフのカウンター。
 富澤から大きく右に展開すると、船山が前方へクロス。
 オナイウが飛び込みますが、相手DFがブロック。
 73分、C大阪は酒本に代えて玉田を投入。


 その直後、ジェフが追加点。
 船山からのクロスを、オナイウが胸トラップからシュート。
 これが決まって2-0とします。


 久々にオナイウらしい豪快な一発でした。
 相手に囲まれながら船山に繋いだ富澤のプレーも、地味に効いていましたね。
 一方のC大阪は船山もフリーにしており、オナイウにも競り切れず集中力を欠いた守備だったと思います。



 81分、C大阪のチャンス。
 右サイドでソウザが乾を抜き去り、センタリング。
 こぼれたところをファーで丸橋が拾ってシュートを放ちますが、枠の外。


 87分、ジェフはオナイウに代えて吉田を投入。
 その直後、ジェフのチャンス。
 中盤でのこぼれ球をアランダが拾って、井出が受けるとそのまま持ち上がってシュート。
 しかし、バー直撃で終わります。



 そして、89分ジェフの3点目。
 右サイドで吉田と船山がパスをつないでいる状況で、アランダが中をオーバーラップ。
 アランダがボールを受けると、逆サイドの井出にパス。
 フリーとなった井出が、しっかりと決めて3-0としました。
 

 90分、C大阪の攻撃。
 リカルドの落としを受けた丸橋がアーリークロス
 ボールを受けた玉田がゴールネットを揺らしますが、オフサイド判定。


 ジェフは船山に代えて小池を投入。
 その後もC大阪は攻め込みますが、ジェフは最後まで集中力を切らさず対応。
 3-0での勝利となりました。
■攻守に狙い通りのサッカー
 まずはC大阪の出来が良くなかったですね。
 普段見せる攻撃の迫力もなく、守備でも集中力を欠くシーンが目立っていた。
 それこそ、ここにきてのプレッシャーでもあるのでしょうか。



 とはいえ、ジェフもよく戦えていたと思います。
 前節も話した通り、前線に縦パスを当ててワンタッチで落として2列目が拾う展開が、今のジェフの狙いの1つなのではないかと思います。
 先制点もその展開からのゴールでした。


 もちろん、オナイウの落としや井出のゴールが素晴らしかったことは言うまでもないでしょう。
 ただ、チームとして「縦パスをFWがワンタッチで落として拾う」という意識付けができているからこそ、アランダが縦パスを出したタイミングでオナイウの周りに長澤も井出もいたのではないかと思います。
 楔のパスからの展開時に2人が近い距離間でサポートできていたからこそ、生まれたゴールでもあったと思います。



 FWに長澤や井出、船山などが絡んだプレーはこのシーンだけではなかったと思います。
 長谷部監督は「船山の裏抜け」という個人を活かす形で攻撃作りをスタートしたと思われますが、そこがマークされてパスを繋ぐ形にシフトしていった。
 そのパスを繋ぐ展開が、ようやく実った試合とも言えるのではないでしょうか。


 もちろん、ゴールが生まれるためには、最終的には個人の力も必要になってくる。
 特に2点目のオナイウのゴールなどは、オナイウの見事な一発により生まれたものでした。
 しかし、この日のC大阪を見ても個人技での一発だけでは確実性は薄いわけで、組織的な崩しありつつ一発もあるというのが理想でしょう。



 守備においても、前節同様に後方の選手たちが前に潰しに行く形が作れたことによって、コンパクトに戦えて相手を自由にさせなかった。
 その守備を引っ張る選手の1人として、若い岡野の存在も目立っていましたね。
 また、しっかりとC大阪対策もしてきた印象です。


 現在のC大阪は前線の選手が相手DFラインを引っ張りつつ、ソウザがゲームを作っていくのが基本的な戦い方だと思います。
 そのソウザに対して相手が低い位置にいるときは、長澤がほぼマンマーク気味につくことによって攻撃の出所を抑えていた。
 これが効いて前半は相手にチャンスを作らせず、良い流れで戦えたのだと思います。


 相手のウイングとウイングバックによるサイドを広く使った攻撃に対しても、SHとSBが絞る動きと外に出る動きをうまく使い分けで対応。
 ポジション修正も最後までしっかりと行い、攻め込まれた状況でも簡単には押し込まれませんでした。
 特に後半途中ジェフに疲れが見え相手に押し込まれた時間帯にも、大きく守備組織を崩さずに粘り強く対応できたことが大きかった。
 そこでの頑張りが2点目、3点目につながったのではないでしょうか。



 この試合では井出、オナイウと、若い選手がゴールを決められたことも大きかったですね。
 活躍しきれない時期も続きましたが、岡野、乾の奮闘もあって2人にも火が付いたのでしょうか。
 これだけの数の若い選手が同時期に活躍するジェフというのは、本当に久々に見たように思います。


 若い選手たちの活躍が、このまま来年以降にもつなげられるように。
 PO進出はなくなりましたが、残り試合での見どころが出来たのではないでしょうか。
 シーズン終盤ではありますが、ようやくクラブの将来に向けて楽しみな要素が出て来たのではないかと思います。