当ブログはプロモーションを含みます

今季2得点目の清武とサリーナスのインサイド起用

 松本戦で途中出場した清武が、今シーズ2ゴール目を決めました。
 名古屋戦に続いて、連続ゴールということになりますね。
 まだまだシーズン序盤ではありますが、チーム内でのトップスコアラーとなっています。


 開幕戦となった町田戦ではスタメン出場を果たした清武ですが、第2節山形戦からはラリベイがスタメンに入り、清武はベンチスタートとなっています。
 しかし、第2節から前節まで3試合連続で途中出場を果たし、ここまで全試合に出場しています。
 スーパーサブとして、清武の投入をパターン化したいという狙いもあるのかもしれません。



 チームの攻撃面がもう1つなところがあるからこそ、交代カードの使い方は重要となってくるかもしれません。
 そのため、スーパーサブも大事な"ポジション"となってくる可能性もあるでしょう。
 どちらのゴールも清武がスペシャルなプレーを見せたわけではないですが、それだけに"持っている"印象はありますね。


 こうなってくるとスタメン候補にも名前が上がってくるかもしれませんが、現状だとライバルは船山ということになるでしょう。
 船山は決定力が課題ではありますが、多くのエリアに顔を出せて動きのバリエーションが豊富。
 攻撃に関与する回数も多く、チームのチャンスメーカーとして高く評価されているのではないかと思います。



 一方の清武は、より縦への鋭い動きが武器となる選手ではないかと思います。
 熊本時代もカウンターから、清武を縦に走らせる展開が多かった。
 単純な縦への強さ、鋭さなら清武なのかもしれませんが、攻撃の幅を期待するのであれば船山の方が良いということなのかもしれません。


 チームとして攻撃の幅が少ないからこそ、今は幅広い動きで攻撃に変化を作れる船山に期待しているということではないでしょうか。
 もしかしたら清武は本来サイドの高い位置で起用した方が、持ち味を出せるのかもしれませんね。
 しかし、現状だとジェフは5-1-2-2にも近いシステムですから、サイドの高い位置というポジションはない。


 だから、相手に疲れが見えた試合途中に前線で起用して、スペースへ仕掛けるという仕事を任されているのではないでしょうか。
 本来はサイドの高い位置でプレーさせたいけれど、そのポジションがない。
 この悩みはサリーナスの起用法にも、同様のことが言えるのではないでしょうか。



 サリーナスもWBだとやはり守備面に課題が出てしまったし、押し込まれるとなかなか前に出ていけなくなる問題がある。
 そのため松本戦では途中からインサイドに移りましたが、やはりインサイドは本来パスを散らすタスクも求められるポジションだと思います。
 しかし、インサイドに移ったサリーナスは、どんどんインサイドの位置からドリブルで仕掛けてしまった。


 確かにインサイドの方がWBよりも後ろを気にしなくて良い分、サリーナス自身は攻撃に専念できて、ノビノビとやれた部分はあったと思います。
 しかし、インサイドが仕掛けばかりになってしまったことによって、チーム全体としてのバランスは悪くなってしまった印象も受けました。
 それによって相手に疲れが出てスペースは空きつつあったのに、厚みのある攻撃が出来なくなってしまった部分もあったように思います。



 この日、インサイドでスタメンだった熊谷、高橋も良いプレーを見せたとは言いづらい出来でしたし、頼りの綱の町田も不在。
 だからこそ、サリーナスをインサイドへ…という選択になったのかもしれませんが、結果的に攻撃の流れは悪くなってしまった。
 町田が早期に復帰できれば良いのでしょうが、そうではない時にチームとしてどう対処するのか。


 インサイドは守備に、ビルドアップに、飛び出しにと、多方面に仕事を求められるポジションなだけに、簡単ではないポジションだと思います。
 そのインサイドに適性のある選手が少ないという問題は、3-1-4-2をベースとした特殊性のあるシステムを採用しているからこその悩みとも言えるのかもしれません。
 清武、サリーナスなどをどのように活かすのかといった問題も含めて、難しい選択になってくるかもあるかもしれませんね。