当ブログはプロモーションを含みます

エスナイデル監督「就任以来、最悪の試合」

 エスナイデル監督が、水戸戦後に「私が就任して以来、最悪の試合でした」と話しています
 失点後にガクッと動きが止まることも、終盤にスタミナ切れを起こすこともなかったですから、選手たちの動きに関してはそこまで悪くなかったと思います。
 もちろんホームゲームほどの動きは見せられませんでしたが、それはもはやこの試合に限ったことではないわけですから、アウェイではホームほどのコンディションで戦えないということを前提とした上でやっていくべきでしょう。


 これまでのエスナイデル監督のコメントから考えるに、相手を押し込めなかったことが「最悪の試合」という評価に繋がっているのではないかと思います。
 ジェフはホームほどのハイプレスをかけられない上、水戸はジェフのプレスをうまくかわしてカウンターに持ち込み、さらにプレスをかけてジェフのビルドアップを作らせずジェフを押し込んでいった。
 ジェフは相手を後方に押し込めればボールを持てる時間が長くなりますが、そうでないとプレスをかけられ苦戦してしまう傾向にある。



 だから、個人的には「ここまでビルドアップはうまくいていた」という意見には、若干の疑問を感じます。
 確かに相手を押し込むことが出来れば、結果的にはボールを持てます。
 しかし、それはあくまでもハイプレスによる効果であって、ビルドアップが上手くいっていると言っていいものなのかどうか。


 だから、水戸や岡山などプレスがうまい相手には、そこをかわすだけのビルドアップが出来ず、逆に押し込まれてしまう。
 プレスがうまい相手と言ってもJ1レベルではこれくらいが標準だと思いますし、このレベルのビルドアップで「うまくいっていた」と評してよいものなのか。
 さらに「ビルドアップ」というのは直訳すれば「築き上げる」という意味で、攻撃的な選手が良い形でボールを持つところまで作るのが本来の「ビルドアップ」なのではないかと私は思うのですが、そこまでには至っていないと思います。


 例えば水戸はロングボールも多かったですが、CBが他のDFにパスを出した瞬間にバックステップをして相手のプレスと距離を取ってパスコースを作っていた。
 ジェフもCBが広く開いて受けるなど大枠での形は作れていると思うのですが、ディテールに関してはどこまでできているのか。
 近藤や真希は1人でボールを繋げるし岡野なども頑張っているとは思うのですが、アンカーの使い方もはっきりしないですし、チームとして上達しているかは疑問を感じるところではないでしょうか。



 エスナイデル監督は、「勇人にも真希にも町田にも高橋にもパスを出せなかった」と話しています。
 中盤の選手が「ボールを後ろから前に運ぶ役割」であるとも話していますので、基本的にはDFだけでのビルドアップを考えているのでしょうか。
 ただし、昨日も話した通り、水戸や岡山はジェフのDFラインにほぼ同数でプレスをかけてきていただけに、いかに中盤も使ったビルドアップをするかが求められていたのではないかと思います。


 勇人が完全にDFラインまで下がって受ければ良いのではないか…とも思ったのですが、そうなると中盤の底がいなくなってしまう。
 そこにインサイドが下がるのもありだとは思うのですが、前の選手が下がって受ける形だとそのまま相手選手がついてきてしまう可能性がある。
 そうなると前の選手は後ろ向きなってボールを受けざるを得なくなりますから、結局前を向く形を作るのは難しくなってしまうでしょう。



 だから、後半途中からは熊谷を起用して、ダブルボランチ気味にしたのかなとも思います。
 ビルドアップのスタート時からダブルボランチにしておけば、比較的ボランチのところで前を向きやすい状況が作りやすいかもしれない。
 ただ、その形を作るにしても普段からの連携や練習は必要なはずで、いっそ初めからダブルボランチにしてしまえば…と思わなくもありません。


 しかし、ダブルボランチで戦うことになると、インサイドの一角がいなくなってしまう。
 そうなれば、ハイプレスをかけにくくなるかもしれない。
 ハイプレスがかけられなければハイラインも維持しにくくなるし、このチームの根本が崩れてしまう可能性がある…ということでしょうか。


 やはりビルドアップにせよ、プレスにせよ。
 あるいはゴール前での最後の動きにせよ、細かいところまで如何に追求できるかが、最終的には重要だと思います。
 それが出来なければハイプレス・ハイラインだろうが、パスサッカーだろうが、カウンターサッカーだろうが、チームの成長は望めないのではないでしょうか。



 さて、明日は天皇杯2回戦東京V戦です。
 ジェフにとっての天皇杯初戦ではありますが、J2のチームが相手ということで、天皇杯といった印象はあまり受けないですね。
 同カテゴリーの相手ですから、どちらに転んでもおかしくない試合と言えるでしょう。


 J2では東京Vの方が順位が上ですが、選手層で言えばジェフの方が上なのではないかと思います。
 お互いにどういった選手選択をしてくるのか、天皇杯をどのような位置づけとして捉えてくるのかでも大きく異なるのではないかと思います。
 どちらも外国人監督ですし、カップ戦は割り切るという考えである可能性もあるかもしれません。



 今季のジェフはうまくいかなければ、選手をどんどんスタメンから外して行っている印象があります。
 優也、西野、イ、多々良、若狭、サリーナス、北爪、キム、ラリベイなど、当初は主力として起用されていた選手が、出場機会を失いつつある状況です。
 それだけにそういった選手たちを、公式戦に出してあげては…と思うところもありますね。


 天皇杯のトーナメント表を見ると、東京Vに勝てればG大阪ヴェルスパ大分の勝者と対戦することになります。
 G大阪となれば井出や米倉も所属するチームで、彼らの出番があるのかも気になるところ。
 単純にJ1のチームとの対戦を見たい気持ちもあります。


 ただ、まずは目の前の試合が大切ですね。
 現在J2で15位といった状況を考えると、まずはチームの活性化を最優先させるべきではないかと思います。
 メンバーを固定化してじっくりチームを作るようなタイプの監督ではないことを考えれば、フレッシュな選手を起用することで新たな可能性を見出す方がチームの活性化につながるのかなと私は思います。
 両チームがどのように出てくるのか、気になるところですね。