当ブログはプロモーションを含みます

ハーフタイム前後の猛攻で3-1の勝利

 ホームで岡山に勝ち、水戸戦以来の勝ち星を上げました。
 3-1での勝利でしたが、試合展開はここ数試合と同じような流れだったと思います。
 試合序盤は苦労するものの、前半終盤か後半初めからギアを上げて押し込む展開で、その間に点が取れたか否かの違いだったのではないでしょうか。
■先に失点するも同点で折り返し
 ジェフは近藤が怪我から復帰してスタメンとなりましたが、町田が負傷したそうでベンチ外に。
 代わりに船山が入ってウイングに入り、清武がトップ下、矢田と勇人のダブルボランチでスタート。
 古川がベンチに復帰しました。


 ここ5試合勝ち星のない岡山は、喜山が出場停止から復帰。
 2シャドーは豊川と石毛に代わり、関戸がボランチに戻りました。
 前節ベンチスタートとなった伊藤大介はメンバー外となり、竹田は長期離脱中となっています。



 立ち上がりは、岡山がプレスで押し込んでいきます。
 1トップと2シャドーで積極的に前から追いかけていき、ショートカウンターから攻撃を狙う展開。
 ジェフはそこからロングカウンターを狙っていきました。


 10分頃から、ジェフがボールを持つ時間が長くなっていきます。
 ジェフは長いボールをサイドに展開し、サイド攻撃を狙っていきますが、チャンスは作れず。
 岡山もカウンターを仕掛けていきますが、シュートまでは持ち込めず、動きの少ない流れとなっていきました。



 しかし、18分には岡山のチャンス。
 後方からの浮き球のパスを赤嶺が矢田に競り勝ち、さらに石毛が矢田を振り切ってスルーパス
 豊川が裏に抜け出してシュートを放ちますが、オフサイド


 そして、21分に岡山が先制。
 浮き球のボールに対し赤嶺がキムに競り勝って落とし、塚川が裏に抜け出してセンタリング。
 これを赤嶺が合わせて0-1に。


 25分にも岡山の攻撃。
 左サイドからのCKを石毛が蹴ると、ショートコーナーでニアの喜山がフリーで受けます。
 鋭いボールをゴール前へ供給しますが、中央の赤嶺にはあわず。



 ここまでは岡山ペースでしたが、30分にジェフがチャンス。
 左サイドからのCKを為田が蹴ると、ラリベイがフリーでヘディングシュート。
 しかし、船山に当たってゴールならず。


 33分にもジェフの攻撃。
 右サイドからのCKがこぼれたところから、矢田が中央へ供給。
 ラリベイが相手に競り勝ってシュートまで持ち込みますが、バーの上に終わります。


 30分以降は、ジェフが押せ押せの展開。
 そして、38分、右サイドからのCKを清武が蹴ると、GK一森がパンチング。
 これを真希が拾って、フリーになった近藤が頭で合わせて同点となります。
■2点を連取して3-1の勝利
 同点で折り返し、後半からは再び岡山が前への姿勢を強めていきます。
 51分には勇人が相手にチェックを受けボールを奪われたところから、加地が裏に出して赤嶺が抜け出し中央へ。
 ジェフの選手に当たってオウンゴールになりかけましたが、GK優也が対応。


 その直後にジェフの攻撃。
 左サイドの乾からセンタリングが上がり、流れたところを真希が受けてシュート。
 しかし、GK一森の正面。



 そして、56分。
 右サイドからのCKを清武が蹴ると、乾が完全にフリーになって頭で合わせ2-1に。
 岡山はセットプレー時の守備が怪しく、ジェフの1点目も含めてポッカリと中央の選手が空くことが多かったですね。


 さらに58分。
 為田が左サイドでこぼれ球を拾ったところから、ラリベイが思い切ってミドルシュート
 これが豪快に決まって3-1に。



 2点ビハインドとなった岡山は、62分に豊川に代わってオルシーニ、加地に代わって澤口を投入。
 62分には岡山の決定機。
 乾のパスミスから石毛がバイタルエリアでシュートを放つもGK優也が弾き、さらに赤嶺がつめますがこれもGK優也がセーブ。


 67分にも岡山の攻撃。
 近藤のトラップミスをオルシーニが奪って、そのまま持ち込んでシュート。
 しかし、ゴールの左を逸れます。



 72分、ジェフは船山に代えて大久保を投入し3バックに変更。
 その直後、岡山は三村に代えて大竹を投入。
 75分には、ジェフが清武に代えて高橋を投入。


 オルシーニが投入されてからボールを引き出す動きが増え、岡山が良い形を作りかけていました。
 しかし、得点は動かず、徐々に試合は停滞していきます。
 両チーム共に動きが重く、ミスも多い展開となっていきました。



 82分にはジェフの攻撃。
 岡山のパスミスから為田が中央を持ち上がり、左サイドのラリベイがシュートまで持ち込みますが大きく外れます。
 このプレーでラリベイが痛め、指宿を投入。


 88分、岡山の攻撃。
 右サイドからのCKを石毛が蹴ると、ファーの喜山がヘディングシュートを放ちますが、ゴールの左を逸れます。
 試合終盤は岡山が攻め込む時間もありましたが、ジェフが最終ラインで凌いで3-1で勝利をあげました。
■トドメとなった3点目
 冒頭で話したようにジェフとしては、ここ数試合と同じような流れだったと思います。
 試合序盤は苦しむものの、前半終盤…あるいは後半頭からギアを上げて、相手を押し込む。
 その時間に点を取れたか、取れなかったかの違いで試合が決まったと言えるのではないでしょうか。


 前節もそうでしたが、岡山はやはりプレスをかけている状況ではバランスが良いのですが、そこをかわされると脆い印象です。
 ジェフの1点目、2点目はともにセットプレー絡みでしたが、どちらも完全にフリーな状況でシュートを放っている上、さらにもう1度フリーにした場面がありましたし、さすがにあれだけマークを外せば失点も増えるでしょう。
 ミドルサードでの寄せも甘く、ジェフの選手が簡単に前を向けていたと思います。



 そう考えると岡山も継続的なプレスを維持することが重要なのではないか…と思うのですが、赤嶺は常時プレスをかけるタイプではなく時折サボる傾向がある。
 もちろん得点力も重要で、実際にこの試合でも赤嶺が1点取っています。
 ただ、前節も攻撃の流れという意味ではオルシーニ投入後の方が良かったように見えていただけに、スタメンでオルシーニを起用する可能性もあるのかなと思っていたのですが、あえて温存という選択だったのでしょうか。


 実際、この試合でもオルシーニ投入後からうまくボールが引き出され、前線でキープできるようになったとと思います。
 それだけに2点ビハインドになってからの投入は、結果的に遅かったのかなと感じます。
 これがまだ1点差での投入だったら、わからなかったかもしれません。


 逆にジェフから言えば、前半のうちに同点に持ち込めた1点目。
 さらに岡山ペースになりつつあった後半初めに決めた2点目ももちろん重要ではあったと思いますが、3点目でトドメをさせたことが大きかったように思います。
 2点目を取った直後のゴールで、結果的に岡山に反撃の隙を与えなかったということになると思います。



 ジェフとすれば押し込んだ状況での攻撃がうまくいき、相手の問題を付けたと言えるでしょう。
 特にラリベイが起点になりつつ、2列目の選手が前を向く形作れたことが大きかったのではないでしょうか。
 ダブルボランチにしたことによる違いはそこまで感じられませんでしたが、結果的にそれで勝てたことも良かったのかもしれません。


 ただ、この試合では前半30分までは動きが悪く、裏を取られて危ないシーンを作られていました。
 3-1になってからも岡山の攻撃に元気がなくて助かりましたが、最終ラインで凌ぐ展開が多く、中盤の守備では後手に回ることが多かったと思います。
 勝利で勢い乗りつつ、課題の方も克服していきたいところではないでしょうか。