当ブログはプロモーションを含みます

ジェフのビルドアップと松本のプレス

 日本代表戦があれだけ盛り上がると、ジェフのネタも若干書きにくくなりますね。
 ただ、日本代表やW杯から、学ぶべきところもたくさんあると思います。


 ジェフ戦における松本の後半の修正も、日本代表戦のセネガル戦にも近いものを感じました。
 世界的な大会であるW杯ではありますが、ここまでのところ戦術的にはそこまで目新しいものは感じず、J2などでも似通った狙いを持つチームは少なくないと思います。
 ただ、やろうとする戦術は似通っていてもそれをしっかりと遂行できるのか、細部までこだわることが出来るのかという点で、大きな違いが出る場合もあるのかもしれませんが。



 ジェフ戦での松本は、前節大分戦同様に5-2-2-1のシステムで5バックバックとダブルボランチでスペースを消しながら、1トップ2シャドーが広範囲をチェイスする戦い方でスタートしてきました。
 ただ、ジェフは熊谷を加えた3バックが、低い位置からビルドアップを開始することでプレスを回避。
 松本の1トップ2シャドーを引き出しておいて、空いたサイドを突く展開で攻め込んでいきました。

 図の通り、1トップ2シャドーが前に出てくると、松本はサイドが1枚になる。
 ジェフはSHとSBの2枚でサイドを攻めるため、初めのプレスを交わせば、簡単に数的優位を作れる状況となっていました。



 松本の1トップ2シャドーはジェフが後方でボールを持てば前にプレスをかけ、ジェフがサイドに繋げばシャドーがサイドへ対応する形。
 しかし、前へのプレスも中途半端で、サイドへの守備も遅れがちでした。
 正直、反町監督らしからぬ対策の不備といった印象も受け、これによって試合序盤は松本が劣勢に立たされました。


 サイドで数的優位を作れたジェフは、そこから縦に仕掛けていきます。
 サイドを縦に仕掛けることで松本を全体的に押し下げ、さらにプレスをかけにくくして攻め続ける。
 これによってサイドだけでなく、ボランチなども高い位置でフリーな状況を作れていました。



 これに対して松本は前半途中から、修正をしていきます。

 ジェフのSBがボールを持ち、シャドーが間に合わなかった場合は、同サイドのWBが前に出て対応する。
 そして、ジェフのSHにはCBが対応し、DFライン全体がスライドする。
 守備時の松本は明確に5バックを敷いているので、CBが外に出ても逆サイドのSBが絞れば対応できると判断したのでしょう。


 特にジェフは右サイドを中心に攻撃を仕掛けていたため、松本の左WB石原が前に出ていくプレーが多く、反町監督も石原を褒めています
 ここ数戦のジェフは高木がバランスを考えて若干引き気味に構える傾向もあることと、茶島の対面だった前田直輝本人も言っている通り守備をさぼり気味だったことなどもあって、右サイドから攻め込めていけたのではないかと思います。
 そのため試合途中からジェフの右サイドをケアするためか、前田大然と前田直輝のポジションを入れ替えています。



 そして、後半からの松本はより積極的にプレスをかけ、守備を明確にしてきました。

 前半以上に積極的に、1トップ2シャドーでジェフの3バックを追う。
 そして、1ボランチ状態になる矢田に、ボランチパウリーニョがプレスをかける。
 これによって、3バックからのビルドアップの逃げ場をなくします。


 さらに全体のラインを押し上げることによって、高い位置を取るジェフのSHとSBを吸収。
 こうすることによって、ジェフのサイドは縦関係の深みを作れなくなりました。
 SHとSBのポジションが重なって、サイドでの数的優位のメリットが薄くなります。
 


 最終ラインを上げれば、後方にスペースが生まれることになります。
 しかし、松本はパスを出す選手をすべて埋めることによって、縦への有効なパスを出させない状況を作っていきました。
 そのためGKにも積極的にプレスをかけ、その結果が3点目のゴールへ繋がったのだと思います。


 パウリーニョが前に出る中で、うまくバランスを取り、状況次第ではサイドへも守備に行っていたのが藤田でした。
 2点目のアシストとなるスルーパスも素晴らしかったですし、自身のボール奪取からチャンスが生まれています。
 やはりジェフもこういった守備で気の利くボランチが必要だったのではないかと個人的には思うのですが、選手構成から考えても1ボランチで構想を練っていたため、こういった選手の補強がなかったのでしょうか。



 ジェフとしては試合序盤から低い位置まで選手が引いてパスを繋ぎ、相手のプレスを交わして展開するという形は出来ていたと思います。
 松本としても後半のようなプレスを90分続けるのは難しかったのかもしれませんし、前半は耐えようという発想もあったのかもしれません。
 その間に2点奪えたわけですから、あのビルドアップも1つの成果は出せたと言えるのではないでしょうか。


 ただ、松本も90分間受けてばかりでは終わらないし、後半は修正を加えてジェフのビルドアップ対策をしてきた。
 ハイプレスをかけてきた相手にジェフは対応しきれず、やられてしまったということになります。
 これが今回だけならまだしも、昨年から相手のプレスを受けるとオロオロしてしまうところがあるのが、大きな課題となっていますね。


 低い位置でパスを繋ぐということは、そこでボールを奪われれば一気に大ピンチになる。
 ということは、このビルドアップをやるのであれば、相手のプレスを交わすだけのパスワークが必要になってくるはずですが、それが作れていない。
 結局は松本のプレスにジェフのビルドアップが屈して、後半巻き返されてしまった試合と言えるのではないでしょうか。