当ブログはプロモーションを含みます

サイドに追い込んでプレスをかける栃木の守備

 まだ気持ちの面では日本代表の方に向いてしまっていますが、いつまでも代表ではいけませんので、ジェフ対岐阜戦の話に戻ります。
 ジェフ戦での栃木はサイドにジェフボールを追いやって、プレスをかける守備をしてきました。
 ジェフはその守備に対して、なかなか攻撃の芽を作れなかった印象です。


 試合後にも話したように、栃木は前節ジェフと対戦した松本のようにプレスをかけてきました。
 後方でジェフがGKから繋ごうとするときには、5-2-3のように1トップ2シャドーで追ってくる。
 ただし、そこでのプレスの強さや連動性は松本ほどではなく、完全にははめきれなかった印象です。



 しかし、リトリートしてからの守備の狙いに関しては、松本以上に明確になっていたように思います。
 5-4-1でセットして守り、DFとMFの2ラインで後方のスペースを消す。
 これによって、ジェフに簡単には縦パスを出させない状況を作ります。


 図にするとこのような形に。

 前々節の松本はリトリート時のシャドーの守備タスクが中途半端だった印象で、サイドの守備がWB一枚になりがちでした。
 しかし、栃木はシャドーがしっかりとサイド後方に戻って対応。
 5×4になってシャドーとWBの2枚でサイドのスペースを埋めることで、ジェフが得意とするサイド攻撃に対応していきました。



 5-4-1で後方のスペースを埋めた上で、1トップの大黒が攻撃時に3バックの中央へ移る熊谷にチェックへ行くことで、左右CBにボールを追い込む。
 栃木の後方はスペースがないため熊谷も簡単には蹴り込めず、左右CBに繋がざるを得ない状況が作られていたと思います。
 無理矢理大外へロングボールを蹴り込むこともありましたが、栃木は5バックになって横幅をしっかりと埋めているため、サイドのスペースも狭くミスキックになることも多かった印象です。


 ジェフが左右CBにボールを繋いだら、栃木は同サイドのシャドーが前へプレスに行き、ジェフのSBにはWBがプレスに行く。
 そして、SHにはCBがスライドして対応していました。

 これを可能にするため、右CBはボランチも出来て粘り強く守れるヘニキが入り、左CBにはSBも出来る福岡を起用したのではないでしょうか。
 そして、中央には188cmの服部を置いて跳ね返す…という狙いだったのでしょう。


 為田にはある程度やらせていたのかなとも思いますし、セットプレー以外でジェフはほぼチャンスを作れませんでした。
 ジェフは相手の守備にハマって中盤で失うことも多く、そこからピンチを作れられていたと思います。
 そう考えると、栃木の狙い通りの展開ではなかったかと思います。



 ただ、栃木は攻撃面において大事な縦パスでのミスが多く、チャンスをものに出来なかった印象です。
 ジェフ戦を含めて最近の3試合は無得点。
 勝星のないここ9試合で3得点しかしていないということで、この辺りに結果を残せない大きな原因があるのでしょう。


 また、栃木は前節東京V戦に続いて開始早々に失点しており、攻守に自信のなさもあったのかなと思います。
 開幕時から感じていましたが、栃木の守備はゴール前でマークを見失ってしまい、そこから失点してしまうことが多い印象です。
 そこまでの守備に関しては良かったと思うのですが、攻守においてゴール前での課題が大きい印象を受けました。