当ブログはプロモーションを含みます

日本人の良さを活かしたサッカーを見せるもベスト16で敗退

 日本代表はベルギー代表に後半ATに失点し、ベスト8進出ならずということになりました。
 とても良い試合、熱いプレーを90分間見せてくれた試合で、勝てる可能性もあった試合だったと思います。
 それだけに非常に悔しく、正直今はあまり文章を書く気にもなれませんが、昨日「書けたら書きたい」と言ってしまっただけに、少し書いておきたいと思います。


 まず、この試合はW杯に入って、初めて日本が3バックと戦った試合ということになりました。
 それだけにミスマッチをどう埋めるのか、逆にどう突くのかという戦い方になったと思います。
 日本は攻守において、しっかりと対策を取ってきた印象でした。



 前半の日本はベルギーが後方でボールを持つと、4-2-4のような形で乾、香川、大迫、原口が横一列に並んでパスコースを消す。
 そこからサイドへボールを運ばせて、SHが縦を香川が斜めを大迫が横を消して、囲っていくスタイル。
 そして、逆サイドのボランチは柴崎が潰しに行き、ベルギーのシャドーが下がって受けようとすれば、長谷部が潰しに行く。


 日本の守備の狙いはしっかりしていたと思いますが、それでもベルギーは局面で攻守に圧力が強く、特に前半は前にボールを持ち込まれることが多かったと思います。
 なお、ベルギーは左CBのベルトンゲンが前に出て、右ボランチヴィツェルが右SBに近い位置に下がって受け、攻撃時には4-1-4-1に近いシステムにもなっていました。
 そのため日本は後半からは2トップが前に出て行って、数的同数で積極的にプレスをかけていった印象です。
 もしかしたら後半からギアを上げるプランだったのかもしれませんし、後半からの方が良い流れで戦えていたと思います。



 また、攻撃では左サイドから攻め込む形が多かった印象です。
 右シャドーのメルテンスや途中から入ってきたフェライニは、守備での貢献度が低かったため、右WBムニエの前が空きがちでした。
 乾がその裏を突いたり前で受けて長友を走らせたりといった展開で攻撃が作れていたと思いますし、後半からは逆サイドや中央からもチャンスを作れていましたね。


 ただ、一方でムニエが外に張って長友を外に釣り出し、メルテンスが中を走る動きを見せるなど、相手も日本の左サイドから攻め込んできました。
 また、長友の高さを狙って、逆サイドからファーへクロスを狙う攻撃も多かったですね。
 それでも日本は粘り強く守り、全体的に受けるのではなく、なるべく前へと圧力をかけていくことによって、良い戦いをしていたと思います。



 やられてしまったのは、長らく日本代表の課題となっているセットプレーでの守備からでした。
 やはり高さやサイズの部分など含めて、どうしても劣勢になる部分がありますね。
 特にベルギーはW杯出場国の中でも、長身選手が多いのではない可と思いますが、セットプレーでどう対処していけばいいのかは、今後の日本における大きな課題となるのかもしれません。


 さらに、最後はカウンターから失点。
 後半からのベルギーは足が止まっていた印象もあり、日本の方がうまく間や裏を取って、チャンスを作れていたと思います。
 しかし、ここぞという時の攻撃へかけるパワーというのは、このレベルになるとやはり怖いものがあり、対策も難しくなってくる印象です。



 選手層の差なども感じた部分ではありますが、そこは今やタレント大国となっているベルギーとの対戦。
 そう簡単には埋められるものではないでしょう。
 選手選抜や交代カードの切り方などもあるとはいえ、根本的な部分を解決するためには、地道に日本サッカー全体として、若手育成をやっていくしかないように思います。


 一方で課題だけでなく、日本チームも良い試合をしたわけで、そこにもしっかりと目を向けるべきだと思います。
 中盤で相手の間を受ける動きやそこからのチャンスメイク能力、ボールへの粘り強い守備や献身的なプレスなど、世界とも戦える部分もたくさんあったはずです。
 それを大事にしながら、今後の方向性を決めて、前を向いていくべきなのでしょう。



 ただ、今はそれよりも、悔しさの方が残りますね。
 それでも、本当に良いサッカーを見せてくれたと思います。
 日本のサッカーもやれるんだということを見せてくれたと思うし、決して守備的なサッカーではなく、前向きに日本人の良さを出したサッカーをしてくれました。


 これがオシム監督の言っていた「日本人らしいサッカー」の1つの形だと言えるのではないでしょうか。
 そして、そのサッカーでここまでこれたことは、日本サッカーにとっても大きな自信となり、収穫になると思います。
 今はともかく、お疲れ様でした。