当ブログはプロモーションを含みます

攻守にチームとしての狙いを感じ今季初勝利

 試合序盤のジェフはプレスもはまらず、あまり良い流れではなかったと思います。
 ただ、試合前にも話しましたが、今季の福岡は攻守にうまくいっておらず、ボールを持っても良い展開が作れなかった。
 福岡に助けられたところもあったのかなと思います。

 ただ、後半からはジェフが良いリズムで戦えていたと思いますし、全体的に見ればジェフ優勢の試合だったと言えるのではないでしょうか。
 システムのミスマッチに苦労したところもあったと思いますが、しっかりとやるべきことをやった試合だったと思いますし、そこが今までのジェフには欠けていた部分だと思います。
 これまでにはない堅実なサッカーが出来た印象で、攻撃面での狙いも見えた。
 何よりも守備でチャンスらしいチャンスは一度しか作らせなかったというのは、大きな「変化」ではないでしょうか。

■福岡の課題もあって膠着状態に

 ジェフは前節の京都戦で小島、クレーベ、船山が負傷して離脱となった上、勇人もアップ中に負傷。
 システムは変わらず、ゲリアが復帰して右サイドに入り、ボランチには矢田とベンチスタートの予定だった田坂、シャドーには堀米と工藤、1トップにはアランが入りました。
 ベンチからは真希が外れて、為田が控えに回り、茶島、乾が復帰しています。

 福岡は前節と同じ11人。
 4-1-4-1で、ジェフでもプレーした松田力は右SHでプレー。
 森本は今節もベンチスタートとなっています。


 7分、ジェフの攻撃。
 左サイドからのボールを中盤で受けた田坂が裏へのボールを蹴ると、堀米が受けてシュート。
 これは相手に当たって混戦の中、再び堀米が狙いますが枠の外。

 序盤は膠着状態。
 ジェフは前からプレスをはめきれず、ボールを持たれる展開に。
 しかし、福岡も中盤から前のビルドアップには課題があり、シュートまで持ち込めませんでした。


 22分、ジェフの攻撃。
 エベルトからのロングキックを裏の走ったアランが受けて、工藤が追い越してシュートを放つも、GKセランテスがセーブ。
 こぼれたところを拾ったアランが狙いますが、GKセランテスがキャッチ。

 20分頃からはジェフが攻め込み、27分にもジェフの攻撃。
 中盤でのこぼれ球をジェフが拾って、矢田が持ち上がり工藤へ。
 工藤からのパスを堀米が狙いますが、GKセランテスの正面。


 その後もジェフが良い形で試合を進めていたと思いますが、シュートまではいけず。
 福岡も攻め込む時間帯はありましたが、やはり中盤から前の形作りはもう1つといった印象でした。
 DAZNの集計によるとシュート数で言えば、ジェフは6本、福岡のシュートは2本に抑えて後半へと進みます。

■茶島の直接FKで先制し1-0の勝利

 後半開始直後、福岡の決定機。
 前川が中盤で間を取ったところから、松田が斜めのパスをゴール前に供給。
 ヤンドンヒョンが新井を交わしてシュートを放ちますが、ゴールの左隅を逸れます。

 55分にはジェフの攻撃。
 左サイド奥でのスローインから、田坂の縦パスは相手にブロックされます。
 しかし、これを再び田坂が拾い直してシュートを放ちますが、大きく吹かしてしまいます。


 58分、福岡の攻撃。
 左サイドからのCKを石津が蹴ると、ニアでヤンドンヒョンが合わせます。
 しかし、GK優也が正面でキャッチ。

 60分、福岡は石津に代えてミコルタを投入。
 63分、ジェフは工藤を下げて茶島を起用。
 その直後には新井がボールを奪い返したところから、アランへ縦パス、茶島がクロスを上げて、アランが狙いますがジャストミートせず。


 68分、堀米が足を痛めて寿人を投入。
 70分、ジェフはゴール前での直接FKを矢田が狙いますが枠の外。
 その直後、福岡は前川を下げて石原を投入すると、石原が右SHに入り松田がインサイドに移りました。

 そこからジェフが押せ押せの時間帯。
 そして、80分、ゴール前左で得たFK
 今度は茶島が狙うと直接決めて1-0に。


 その直後、福岡は田邉を下げて城後を投入。
 82分、ジェフの攻撃。
 左サイドからのCKを茶島が蹴ると、増嶋がニアで合わせますがGKの正面。

 90分、ジェフは矢田に代わって鳥海を起用。
 そのままジェフが逃げ切って、今季初勝利を上げました。

■攻守に明確な狙いを感じるチームに

 冒頭でも話した通り、試合序盤はあまり良い流れではなかったように思います。
 ジェフは前節に続いて3-4-2-1、福岡は4-1-4-1ということでミスマッチが生まれた。
 これによって苦労したところがあったのではないでしょうか。

 ジェフのプレスは1トップのアランが追いかけ、相手SBにボールが入ればシャドーが中盤から前に出てプレスに行く形でした。
 しかし、この形だとジェフの中盤はボランチの二枚。
 それに対して福岡の中盤は、1ボランチと2シャドーの3枚になる。


 そこでジェフのボランチは縦関係になって、アンカーに対応していきました。
 しかし、シャドーのプレスも遅れがちで、ボランチが前に出て行く守備も中途半端でした。
 結果的に相手のSBも1ボランチも対応し切れず、ボールを持たれてしまった試合序盤だったように思います。

 相手にボールを持たれてもバランスよく守れればいいのでしょうが、前線にくさびのパスを通されるなど、決して完璧な形ではなかった。
 この辺りは、勇人の不在も影響したのでしょうか。
 ただ、田坂はパサーとしては、非常に効果的にプレーしていたとは思います。


 一方で福岡の方もシステムのミスマッチに悩んでおり、ジェフのシャドーが1ボランチ脇に入ってくる動きに対し、インサイドが下がることが多かった。
 しかし、インサイドが下がってしまうと、中盤のラインが押し込まれてしまう。
 結果的に4-5-0-1にも近い形になって、ジェフのボランチが空いてしまうことが多かった。

 ジェフは前節に続いて、ボランチからの縦パスがうまく狙えていた印象で、縦パスが入ったところで中盤の選手が1トップを追い越すという展開が作れていましたね。
 縦パスだけでなくそこから追い越す動きが、攻撃の狙いの1つであることが見えてきました。
 これも江尻監督になって、非常に大きな「変化」と言えるでしょう。

 さらにボランチがボールを持つとニアの選手は足元で楔のパスを待ちますが、ファーの選手が裏に走り込む狙いも見られました。
 これは水戸などもやっているプレーで、ニアでは足元へのパスを相手に警戒させつつ、その裏のスペースを狙う。
 中と外のようにニアとファーを狙った攻撃で、相手の迷いを誘う攻撃だと思います。


 守備においても前半は苦労しましたが、後半からはプレスもはまり安定していったと思います。
 エスナイデル監督の時のように強引に追い替えまわして奪うというだけでなく、逆サイドも含めてしっかりとリスク管理できていた印象です。
 ただ追いかけてボール奪取を図るのではなく、相手の攻撃を限定しながらプレスをかけることが出来ていたのではないでしょうか。

 そして、この試合でもしっかりと守備に戻る意識、後方で穴を作らない意識がいじできていたことが、非常に大事な「変化」ですね。
 相手の出来は差し引かなければいけないですが、攻守にチームとしての狙いが感じられましたし、堅実なチームが出来つつあると思います。
 流れからの得点がなかったことが残念ではありますが、良い攻撃は少しずつ見えつつあると思いますし、この勝利で良い流れに進んでいくといいですね。