当ブログはプロモーションを含みます

船山と工藤の活躍で3試合ぶりの勝利

 金沢戦は2-1で3試合ぶりの勝利を遂げました。
 スタメンとなった工藤と船山の運動量と、ゲームメイク能力が効いた試合だったのではないでしょうか。
 その他の選手も最後まで大きなガス欠をすることはなく、集中して守れていたと思います。

 試合前にも少し話しましたが、金沢は中盤が押し込まれやすい印象がある。
 ジェフ戦でもその課題が出たことによって、ボランチに回した工藤の展開力が効果的に機能した。
 そこから良い戦いが出来たのではないでしょうか。

■一進一退で前半を折り返す

 鳥海が出場停止となったジェフは、工藤がボランチに下がり船山が前線でスタメン。
 ベンチには久々に安田が入りました。

 金沢もFWクルーニーが累積警告で2試合出場停止となっており、22歳の垣田がスタメン。
 19歳のCB石尾が控えに回って、ベテランの廣井が出場。
 その他にも21歳の小島、22歳の大橋、24歳の山本など、若い選手がスタメンに名を連ねます。


 5分、金沢の攻撃。
 大橋からのアーリークロスに対し、垣田が前を取ってヘディング。
 しかし、シュートは枠の外。

 7分、ジェフの攻撃。
 エベルトからのロングボールをクレーベが落とし、アランが拾ってミドルシュート
 しかし、枠を捉えきれず。


 10分、金沢のチャンス。
 山本からのロングキックに反応した金子が斜めに飛び出していき、左サイドからクロス。
 垣田が飛び込んで合わますが、GK優也が対応。

 20分、ジェフが先制。
 左サイド奥の下平から中央の熊谷に繋ぐと、下平が再び受けてさらに中央の船山へ。
 そこから、パスを受けたアランがシュートを放ち1-0。


 前半は一進一退といった印象。
 立ち上がりは、金沢のパスワークに押し込まれる展開が多かったジェフ。
 それでも徐々にジェフが盛り返し、攻め込む時間が増えていきました。

 しかし、29分には金沢が同点。
 左サイドからのCKを藤村が蹴ると、ニアの工藤が触って軌道が変わります。
 ニアでフリーになった加藤が、頭で合わせて1-1。


 34分にも金沢の攻撃。
 中盤で得た直接FK。
 少し距離がありましたが、沼田が左足で直接狙うもゴールの左。

 その直後にはジェフの攻撃。
 下平からのパスを受けた為田から、グラウンダーのクロス。
 クレーベには合いませんでしたが、ファーのアランが受けてシュートを放つもポストの右を逸れます。


 42分、金沢の攻撃。
 廣井からの楔のパスを垣田が受けて反転。
 そこから金子が受けてミドルシュートを放ちますが、GK優也の正面。

 その後もお互いに攻めあいますが、大事なところでのミスも目立ちチャンスまでは生まれず。
 1-1で折り返します。

■船山のゴールで2-1の勝利

 後半序盤も、中盤でのせめぎあいが続きます。
 52分、ジェフの攻撃。
 米倉からの長い距離のアーリークロスに反応したクレーベが、前を取って頭で合わせますが、枠を捉えきれず。

 60分、金沢は杉浦を下げて山根を投入。
 その直後には金沢のチャンス。
 工藤から藤村がボールを奪い、垣田が頭で落として、こぼれを藤村が拾ってシュートを放ちますが、枠を捉えきれず。


 67分、ジェフが勝ち越し点。
 米倉が右サイドの奥で加藤をドリブルで抜き去り、グラウンダーのクロス。
 これに船山が合わせて2-1。

 その直後、金沢は金子を下げて大石を投入。
 69分にもジェフのチャンス。
 中央の船山から為田が左サイドで受けてクロスを上げると、クレーベが飛び込みますが、GK白井がセーブ。


 77分、ジェフはアランが負傷交代しゲリアを投入し、そのまま右SHに。
 85分、金沢は加藤を変えて小松を投入。
 山根が左SHに回って小松が前線に入りました。

 84分、金沢の攻撃。
 左サイドのショートコーナーから、こぼれたところを大石が拾ってミドルシュート
 しかし、ゴール前で山本に当たってGK優也がキャッチ。


 86分、ジェフは船山を下げて堀米を投入、攻撃時は4バック気味で守備時は3バックに。
 その直後にはジェフの攻撃。
 中盤中央の位置で受けた堀米が思い切ってミドルシュートを放ちますが、GK白井がセーブ。

 92分、ジェフは工藤を下げて矢田を投入。
 試合終盤、金沢はゴール前に長いボールを供給しますが、ジェフはしっかりと体操。
 2-1の勝利を遂げました。 

■船山と工藤のセンターライン

 初めにも話した通り、最近の金沢は他の試合でも中盤が押し込まれやすい印象があります。
 その要因は守備方法で、金沢は中盤はマンマークで相手を見る守り方をしている。
 そのため、相手の2列目がどんどん前に出ていくと、中盤の選手がDFラインに吸収されてしまうところがある印象です。


 以前の金沢はここまで押し込まれやすくはなかったと思いますし、前からのプレスの意識も今より強かったと思います。
 マンマークにする分、粘り強く守ろうという狙いと、プレスを緩くすることで体力の温存を図っているのでしょうか。
 無理をしないことによって、その分攻撃に力を注ぐという発想もあるのかもしれません。

 ただ、マンマークだと1対1の対応がどうしても増えるので、個々の勝負で負けると厳しいところがる。
 また、ジェフ戦でも押し込まれる時間が長かったように、守備時のバランスを保つのが難しいところがありますね。
 オシム監督時代のジェフもマンマーク主体でしたが、走力で負けると全体が押し込まれ、押し返しづらくなる傾向がありました。


 金沢の守備の問題もあって、ジェフは相手を押し込む時間がいつもより長かった。
 エスナイデル監督時代からそうですが、ジェフは相手を完全に押し込むと強いところがある印象です。
 1対1の仕掛けで攻撃を作れる選手が多いし、前を向けばよいパスを出せる選手もいる。

 そのため、中盤から後方で自由にやらせてもらえると、優位に戦いやすいということなのかもしれません。
 ただ、普段はその前のビルドアップの時点で苦戦することが多いので、相手を押し込む前段階で止められることが多い。
 あるいは、相手のプレスをうまく回避できないので攻撃を制限されてしまい、高い位置まで持ち込めても窮屈な攻撃になってしまう傾向がみられるように思います。


 さらにこの試合では、相手を押し込んだ状況で、ボランチに入った工藤が自由にボールを持って展開することが出来た。
 相手の中盤から前の守備が激しければ、あそこまで工藤のパスセンスも活用できなかったかもしれません。
 しかし、金沢の中盤は低くなりがちなので、ジェフのボランチエリアにスペースが出来がちだったように思います。

 これに関しては、もしかしたらジェフのスカウティングがうまく機能したところもあって、金沢の中盤は押し込みやすいのでボランチに工藤をという狙いだったのかもしれません。
 また、一方で守備に関しては不安もあって、相手のフィジカルに苦しみ工藤がボールを失うシーンもありました。
 また、相手のボランチにボールを持たれる時間帯もありましたが、何とか全体で走ってカバーできた試合と言えるのかもしれません。


 さらに、久々のスタメン起用となった船山も、前線でよく走っていたと思います。
 ボランチの工藤が機能して、前線の船山も攻守に効いていたことによって、センターラインがいつもよりも強固になった。
 そこも金沢戦がうまく言った要因ではないでしょうか。

 ただ、工藤はボランチとしてはサイズの面で不安があるし、相手を押し込めず前を向けなくなると苦戦するかもしれない。
 それだけにこの試合だけで光明が見えたとは、言いにくいところもあると思います。
 この日の金沢はアウェイということもあってか、そこまで調子が良くなかったようにも見えましたし、柏や山口ほどの激しさや強さは感じなかった。

 しかし、今日のジェフはチーム全体が最後までしっかりと走れていたと思うし、球際でも戦えていたと思います。
 メンタル的に下降気味だったのかなとも感じていましたし、そこを脱せたのであれば良かったですね。
 これを最後まで続けられるかが、注目ではないかと思います。