当ブログはプロモーションを含みます

見木が最終戦でも得点をあげ14ゴールでジェフトップスコア

 今季最終節岡山戦でも、見木がゴールを上げました。
 これで今季通算14ゴールで、ジェフトップのスコアとなります。
 大卒2戦目で、この成績は文句なしに素晴らしいですね。

 ゴールシーンを振り返ると、ソロモンが中盤でうまくキープしたところから、前方のサウダーニャへパス。
 サウダーニャが持ち上がって、中盤から思い切ってミドルシュートを放つと、GK梅田がセーブしボールがはじかれます。
 これを末吉が拾って中央へ繋ぎ、見木が合わせてゴールとなっています。


 見木としては最後に合わせただけとも言えるかもしれませんが、ポジショニングが良かったですね。
 まずサウダーニャがドリブルで持ち上がっている際に、しっかりとゴール前まで走り込んでいきました。
 そこではサウダーニャのスルーパスを受けようとしたのかもしれませんが、サウダーニャは自分でゴールを狙うと、最後はうまくフリーな状態で末吉のパスを待ってシュートを決めています。

 今季の見木のゴールシーンを思い返すと、スペシャルな個人技で打開してシュートを放つというような場面はあまり多くなく、良いポジションにいることでゴールが生まれることの方が多いように思います。
 ゴールにおけるポジショニングの重要性を感じますし、派手なプレーが目立つ選手よりも、こういった選手こそが得点を多くあげられるのかもしれません。
 現役最終年に加入したジェフでは活躍できるノーゴールで終わりましたが、磐田時代の藤田俊哉も少し思い出しますね。


 岡山戦に関して、見木は以下のように話しています。

www.jleague.jp

見木友哉「前半立ち上がりは岡山のプレスに対してミスも出て、押し込まれる時間もありました。けど、セットプレーからという形ですけど先制することができて、後半も立ち上がりでポンポン点が入ったので、良かったです。けど、内容的に圧倒したかと言われるとそうでもないので、差がそこまであったわけではないと思います」

 前半序盤は岡山ペースでしたし、試合終盤には岡山にゴールも奪われ、その後も決定機を作られてしまいました。
 最後はクロスバーにも助けられましたし、3‐1という結果ほど内容の良い試合ではなかったようにも思います。
 それでもこういった結果になったのは、見木も言うようにセットプレーという強みと、見木などの決定力で差がついたところがあるのではないでしょうか。

 また、こういった試合に対して、しっかりと厳しい目で見て冷静に分析する。
 そういったところからも見木の意識の高さを感じるし、それがゴールという結果にもつながっているのかもしれません。
 今のジェフには、そこが足りないのかもしれません。


 以前にも取り上げた、ジェフ年間ゴール数の上位表を更新してみました。

f:id:aratasuzuki:20211207161045p:plain

 今季ジェフトップスコアの見木は、2位船山から6ゴールも差をつけています。
 その船山も今季限りでの退団が決まっています。
 船山に関してはまた改めて取り上げたいと思いますが、来季は他の選手の底上げが極めて重要となってきそうです。

 2位船山が抜けたわけで、さすがに見木の残留は決まっていると思いたいところ。
 ジェフに残ってくれるのであれば、来季は意識の高さを分の中だけではなく周囲にも求めて、チームを引っ張る存在として期待したいところですね。