当ブログはプロモーションを含みます

ブログのアクセス数増加とTwitterでのアンケート結果

 2021年も残すところ、あと数時間となりました。
 今年も大晦日まで、多くの訪問、SNSでのリアクション等、ありがとうございました。
 いつも励みになっています。

 昨年末のエントリーでは、アクセス数が大幅に減少したというお話をしました。

yukkuriikou.hatenablog.com

 それだけに2021年は勝負の年になると思っていたのですが、シーズン前半は多少の増加はあったものの大きく変わらず。
 しかし、一気にアクセス数が伸びたのが、今年の10月でした。


 勘の良い方ならわかるかもしれませんが、10月と言えばジェフの成績が好転した月であり、これが当ブログにも大きく影響したのだろうと思われます。
 要するに、昨年アクセス数が減少した理由の1つに、ジェフの低迷が考えらえるということですね。
 それを考えるとジェフにはもっと頑張ってほしいと思いつつ、成績が低迷しても楽しめる内容を書けるようにならなければいけないなと思います。

 また、改めて前後のアクセス数を見返すと、やはり新型コロナウィルスの影響もあって、苦しんだ部分もあったように思います。
 コロナによって一度ジェフから気持ちが離れた方もいるのか、あるいは現地に行けなくなって興味を失ったサポも多いのかもしれません。
 そうなるとブログだけでなくジェフの今後も心配で、このコロナ禍でもサポを繋ぎ止められるような努力を、もっと考えていかないといけないのかもしれませんね。


 一方で、今シーズン終了後に、突発的にTwitterでこんなアンケートもしてみました。
 私のTwitterを見ている方は、当ブログにも興味を示してくれている方が多いのではないかと思い、質問してみたという企画です。

 Twitterでのアンケートは4項目しか回答が作れない上、不特定多数が参加できるのであくまでも参考程度にしかなりません。
 さらに回答数もそこまで多くはありません。
 それでもTL上では若い新規サポも多い印象を受けたのですが、実際にはそこまでではないのかなとも感じます。

 しかし、このアンケートには若干問題もあって、ファンになった時期を聞いているにも関わらず、「オシム監督時代から」と「それ以前」は対象期間が長くなっています。
 個人的な思惑としては、ここ5,6年程度の新規サポがどれだけ増えたかを聞くためにまず1つ目の項目を作り、J2降格前後に意外とサポが増えた印象もあったためそれが2つ目の項目に。
 そして、ジェフ黄金時代とも呼べるオシム監督時代にどれだけサポが増えて、今も残っているのかを聞きたくて3項目となったという流れでした。

 もっと細かく聞ければよいのですが、4項目までという縛りもありました。
 リプライで項目を増やしたり、さらに細かく聞くケースも目にしますが、それだと回答数が減少してしまう恐れもあるし、さらに不確定要素が増えてしまいます。
 まとめると、本気でアンケートを取るのであれば、Twitterでやるべきではないということですね(笑)


 対象期間の少し短かった「ここ5年くらい」と「J2降格あたり」を強引に足すと約35%となりますので、そこで分けるのであれば意外とイーブンな結果になったのかなとも思います。
 それでもここ数年の新規サポは少なく残念な気持ちもありますが、一方で以前からのサポが私のTwitter上に残ってくれているというのは嬉しくもあります。
 J2生活が長くなりコロナ前からジェフの観客動員数も少しずつ減っていましたから、仕方のない部分もあるのでしょう。

 それでも新規訪問者を増やすことは、当ブログにとっても課題であると言えると思います。
 しかし、今はSNSが主流で、動画サービスも当たり前のように誰しもが見る時代。
 その中でブログがどう立ち向かい、新規訪問者を増やせばいいの考えると、非常に悩ましい問題ですね。


 私もニコニコ動画がベータ版だった頃から動画を視聴をしているほど、動画サービスは昔から馴染みがあったのですが、今はネットの進化とスマホタブレットなどにより、さらに快適に気軽に見れてしまいます。
 「ながら見」をする方も増えているようですが、ブログではそれは出来ないでしょう。
 SNSなどの使い方を見ても若い子ほど短文でのやり取りが多いのかなとも思いますし、わざわざブログを開いて長文での考察を読むのは時代に即していないのかなとも思います。

 しかも、私のような汚い文章は読みにくいでしょうし、私自身も自分のブログを読んでいてイライラすることがあります。
 かといって、一度は試したサッカーラジオのような形式も、あまりウケるとは考えにくいかなと。
 サッカーの動画は試合内容を使用した違法動画が上位に来ることが多いですし、動画なら実際の試合映像を見てなんぼというというところがあるのではないでしょうか。


 いろいろ考えはしましたが、変に需要や時代ばかりを考えて媚を売っても、それはそれで違うのだろうなとも思います。
 現在の主流ではなくともブログにはブログの価値があると思いますし、自分の売りを考えるとサッカーやクラブの考察だと思いますから、そこから方針転換すれば売りも何もなくなってしまうかもしれない。
 これはサッカーチームも同じで、方向性を明確にすることが大事なのでしょう。

 年末には毎回のように話していますが、オシム監督はサポーターの見る目を養うことが重要であると話していました。
 そのためにもここでサッカーを考察し、それを読んだ方が同じ意見であろうと、違う意見であろうと、さらに考察を進められる手助けに少しでもなればと思います。
 もちろん大それたことは言えませんが、サッカー考察ブログも少なくなりつつありますし、だからこそ残る価値があると信じて来年以降もより精進していきたいと思います。