当ブログはプロモーションを含みます

第24節 大宮 2-1 ジェフ 2列目で前を向けずにチャンスを作れず敗戦

 大宮対ジェフは2‐1で敗戦。
 ボールは持っててもスペースを消す相手の5‐4‐1を崩せず、チャンスをほとんど作れませんでした。
 2失点したわけですから守備にも課題はあったかとは思いますが、事故的な失点ばかりでしたしそれ以上に攻撃面の課題を感じました。

 こういった相手には、攻撃回数を増やすことが有効な手立ての1つだと思います。
 特に最近の大宮は失点が多く結果も出ていないわけで、相手のシュート回数が増えれば焦りも生まれる。
 ただ、現在のジェフはアバウトに仕掛けるサッカーをしていないだけに、シュート回数を増やすのは簡単ではないかもしれません。


 であるのなら、量より質で確実に崩してチャンスを作りたいはず。
 そうなってくると、2列目の選手がうまく間で受けて、前を向く形をもっと作りたい。
 しかし、今のジェフには、そういったタイプの選手が少ない状況です。

 特に相手が引いて守る展開となれば、裏狙いは厳しく、シンプルなクロスだけでも跳ね返されてしまう。
 だからこそ、相手の裏ではなく表で受けてチャンスを作るというのが、近年のパスサッカーのトレンドだと思うのですが、ジェフの選手は間で受ける意識が薄く、例えボールが入っても潰さることが多い。
 そんなことでは、現代のパスサッカーは成立しないと思います。

 パスサッカーで相手に引かれた時に、どうやって崩すのか。
 サイドからのクロスや、個人技だけでは限界があるはずです。
 今一度、どうやってゴールまでもっていくつもりなのかを、考え直す必要があるのかもしれません。 

■ボールを持つもシュートまでいけず0‐1で折り返し

 前節久々に勝利をあげたジェフは、田中、新明がスタメンに入り、高木、米倉が控えに。
 サブには新井一耀、ブワニカが復帰し、松田、久保庭が外れました。

 最下位に沈む大宮は袴田が控えに回って、浦上がスタメン復帰。
 サブから小島が外れて、矢島が入りました。
 前節町田戦に続き5‐4‐1でスタート。


 キックオフ直後は、積極的に大宮がプレスをかけてきました。
 しかし、立ち上がり以降はプレスも落ち着き、ジェフがボールを持つ時間が目立つ展開に。
 大宮はカウンターで、裏や大外を狙っていきます。

 ジェフの攻め込む時間が続きましたが、シュートまでいけずにいると22分に大宮が先制。
 中盤左のスローインから裏で富山が受けて頭で落とし、柴山がシュートを放つと、これが決まって0‐1に。
 その前にGK新井のパスミスからボールをロストしており、流れも悪かったように思います。


 その後もジェフがボールを持ち、大宮が守る展開に。
 ジェフは大宮の5‐4‐1の中盤の左右ではボールを持てますが、そこから縦へ有効なパスを出せず。
 もどかしいパス回しが続いていきます。

 38分には大宮のチャンス。
 セカンドボールの展開から、高柳が粘って左へ展開。
 茂木がカットインしてシュートを放ちますが、GK新井がセーブ。

 42分にはジェフの攻撃。
 小森からのサイドチェンジを日高が、早いタイミングでクロス。
 ニアの新明が狙いますが、大きく外れ1点ビハインドで折り返します。

■一度は同点に追いつくも1‐2で敗戦

 後半開始から、再び大宮が前への勢いを出していきます。
 52分、大宮の攻撃。
 右サイドからのスローインから、富山が反転してシュートを放ちますが、枠の外。

 54分、ジェフの攻撃。
 右サイドのスローインから田中がクロスを上げると、新明、小森が粘って、見木がオーバーヘッドで狙いますが、枠の外。
 後半もキックオフ直後は前に来た大宮ですが、その後は引いて守る流れに。


 58分、ジェフは新明、田中、田口を下げて、米倉、高木、呉屋を投入。
 その直後、大宮のカウンター。
 右サイドを柴山が持ち上がったところから、パスを繋いでいき、逆サイドの中野がシュートに行きますが、小林がブロック。

 62分、大宮は中野と富山を下げて、泉澤とアンジェロッティを投入。
 71分、ジェフは小森を下げてブワニカを投入。
 75分、大宮は岡庭を下げて袴田を起用。

 79分、ジェフが同点ゴール。
 鈴木大輔からのサイドチェンジを受けた、米倉がアーリークロス
 こぼれたところを日高がミドルエリアから、ボレーシュートを放ち1‐1。


 81分、大宮の攻撃。
 中盤で高柳が粘り、アンジェロッティがミドルを狙いますが、枠の外。
 82分、柴山、栗本を下げて、矢島、三幸を起用。

 89分、大宮が勝ち越し点。
 高橋が与えた左サイドでのFK。
 三幸が蹴ると浦上がニアで競って、GK新井が上にファンブルしたところを、アンジェロッティが押し込み1‐2となり、そのままジェフの敗戦に終わりました。

■トップ下が間で受けてパスを捌く重要性

 大宮は立ち上がりこそプレスに来ましたが、それ以降は引いて守るスタイルでした。
 初めのプレスは気持ちを持っていくことと、劣勢に立たされ続けないことを狙ったもので、初めからプレスを続けるつもりはなかったのでしょう。

 大宮は5‐4‐1でスペースを消して守るので、中盤4枚の左右が開く。
 ジェフはそこで日高や高橋が前を向くことは出来ましたが、そこから前で有効な形を作れなかった。
 パス回しもそのサイドに、逃げてしまうことが多い状況でした。


 冒頭でも話したように、ジェフには2列目の選手で間で受ける、狭いエリアでボールを捌くというプレーが得意な選手が少ない。
 新明も器用なタイプではないでしょうし、田中も縦へのスピードに特徴のあるアタッカー。
 見木も間で受ける動きは出来ないし、田口も本来はボランチの選手。

 そこを前々節から高木が左SHにはいったことで、ようやくパスも回せる2列目が加わった。
 さらに逆サイドの米倉もゴール前へ飛び込めて、クロスも狙えるということで、2人が入って良い流れが出来ていたと思います。
 ただ、米倉は35歳、高木は32歳でベテランということもあって、ここでスタメンから外して休ませたかったのでしょう。


 この日もベテランの左右SHは、途中投入から良いプレーを見せていたと思います。
 ただ、その代わりとなる選手がいないことが大きな課題ですね。
 縦への仕掛けだけではなく、ボールを繋げたり、ゴール前に飛び込めたりといった、他の武器もないとスタメンでは難しいところがあると思います。

 それと共に、トップ下の選手にも物足りなさを感じる。
 この日も見木は間で受ける動作が少なかったし、何度か狭いエリアでボールを受けましたが、ロストするシーンが目立っていました。
 現状だと攻撃において何のタスクをこなす選手なのか、立場が分からないような状況だと思います。


 それでも見木は交代もほとんどなくなく、小林監督は高く評価しているのでしょう。
 プレスにいけるというところを期待しているのかもしれませんが、現状のジェフは今回の試合のように決してプレスメインで戦うという感じでもない。
 前節甲府戦のように時折見せる中距離パスなどには魅力を感じますが、それだけでは長時間使う理由にはならないと思います。

 トレンドを落とし込めばいいというわけでもないとは思うのですが、そこを差し引いても2列目にパスを捌ける選手が少なすぎるでしょう。
 それこそ現在のトレンドでは左右SHにサイドアタッカーを置くことが多いですが、その分トップ下にはパスを回しの専門家を置くことが多く、ボランチとの三枚で中盤を作れなければ厳しいはず。
 そのあたりをチームとしてどう考え、どうゴール前までの形を考えているんでしょうね。


 ともかく、フラストレーションのたまる試合となってしまいました。
 甲府戦で久々の勝利を遂げたからこそ、ここは勝ちたい試合だったはず。
 しかし、ゴールまでの手立ても見えずに負けてしまったわけですから、非常に残念です。

 もちろん、大宮も必死に戦ってきた上、J1にいたジェフだからこそ相手を見下さず、強い気持ちで戦えた部分もあったのかなと思います。
 しかも、ジェフも下位に沈んでいたから、チャンスだろうと踏んでいたところもあったのかなとも。
 一方のジェフは相手の気持ちに飲まれた印象もあったし、単純に運動量も足りなかったようにも思うわけですが、ジェフももっと必死にならなければいけなかったはず。
 ジェフとしてもここからだというところの試合だと思っていたのですが、いろんな意味で残念な試合となってしまいました。