当ブログはプロモーションを含みます

2023シーズンを振り返る 左SBながら左IHへも侵入する日高大

 ちょっと早めにお話ししたいこともあったので、日高を先に取り上げていきます。
 2023年にいわきから加入した日高ですが、早い段階からジェフで替えの効かない存在となっていました。
 開幕時は怪我で出遅れてしまいましたが、その時からチームは左サイド候補が少なく苦労していた印象で、日高が入って穴が埋まった感覚がありました。

 左SBで活躍した日高は、運動量豊富で、小回りの利く選手。
 基礎的なテクニックもあり、粘り強い守備も出来る、オールマイティな選手だと思います。
 性格も非常に真面目で責任感のある印象で、監督としては信頼できる選手なのではないでしょうか。


 特にインパクトがあったのが、左SBの位置から左インサイドに走り込んでいくプレーですね。
 新任の小林監督はパスサッカーを目指していくのではないかという予想もあったため、当初はSBがボランチの位置に入る偽SB的な仕事を任されるのではないかとも思ったのですが、日高がボランチではなくさらに高い位置で受ける動きを見せた時には正直驚きを感じました。
 中盤の狭いエリアでもプレーできる技術や判断力、アジリティがあるので、インサイド付近でも効果的にパスワークに絡むことが出来るのだと思いますし、それだけ器用でクレバーな選手なのだと思います。

 そのため、シーズン終盤には左ボランチの見木が左インサイドではなく、攻撃時に左後方に下がってパス出し役に。
 そして、日高がインサイドに上がって、高い位置で攻撃に絡むローテーションを見せることも珍しくありませんでした。
 図にすると、こんな感じで。

 特にラスト数戦はフィジカルの強いドゥドゥが左サイドに張って、ハーフスペースを日高が走り込むという展開が目立っていきました。
 その分、見木は後方でビルドアップに関与しており大事な役割を果たしていたとも言えますが、厳しく言えば低い位置ならあれくらいは出来て欲しいと思うところもあったと思います。

 ここで少し来季の話もしてしまうと、新加入の横山はどちらかと言えば左サイドの方が得意なのかなとも思うのですが、後方でのビルドアップも多かった見木役にするには勿体ない気もします。
 かといって、横山を前線で起用して左インサイドに下がって、右ボランチが右インサイドに出る左右逆のパターンをやると、今度はアクセントになっていた日高の左インサイドへの侵入が、横山と被ってやりにくくなるかもしれない。
 例え横山をそのまま風間の位置に入れたとしても、今度は見木役を誰がこなすのかといった問題もありますし、中盤の関係をどう整備するのかが注目となりそうです。


 日高に関しては来季も当然主軸として期待したい選手ですし、メンタル的にも副キャプテンなどに就任する可能性もあるのではないでしょうか。
 ただ、欲を言えばアシスト数は3と少なかったですから、クロスの精度も含めてラストプレーの質を高めていく必要があるのではないかと思います。
 タイミングを外した素早いクロスなどは可能性を感じましたが、シンプルなクロスはもう1つだったかなと思います。

www.football-lab.jp

 また、シーズン終盤には、日高の高さを狙われたいた部分もあると思います。
 ロングボールへの対応も、今後の悩みとなっていく可能性があるのかもしれません。

 とはいえ、総合力の高い選手であることは事実。
 プレーオフでも中原にぴったりとついて、サイドではやられていませんでしたし、ポテンシャルの高さを感じさせてくれました。
 控え候補が少ないことが大きな悩みですが、日高がフル出場できるように怪我無く戦えることを期待しつつ、他の左SBの補強などを考えていきたいところですね。