当ブログはプロモーションを含みます

中後スタメン起用の理由

江尻監督
「今日は相手との駆け引きの中で中後のよさが全面的に出せると思い、中後を使いました。
攻撃の第一歩を彼には求めていましたし、練習中から中後も山口も、佐藤勇人、工藤とのコンビネーションは常にトレーニングしていました。どちらが出てもいい状況になっていましたが、今日岐阜との戦いの中で攻撃の起点という形で中後に期待して入れました。」(ジェフ公式サイト

 中後起用の理由についてですが、スカパー!の実況などでは「練習試合で好調だったから」という説明がされていて、実際に江尻監督もそのように話しています。
 しかし、それ以上に相手のサッカーとの相性というのもあったんじゃないでしょうか。


 岐阜がショートパスをつなぐサッカーをしてくることが予測できていたから、こちらもパスをつなぎやすい状況となり、それなら中後が活きてくると。
 そして、見事にその読み通りの試合展開になったということではないかと思います。



 とはいえ、まだまだ中後の1ボランチには改善点も多いのかなと思います。
 試合序盤、相手がしっかりと中後にプレスをかけていた状況では中後がなかなかビルドアップに参加できなかったですし、守備やスタミナにも課題が見られたように思います。
 1ボランチをビルドアップ時のオトリとして工藤あたりがパスを散らすという関係性もアリだとは思うのですが、それならば山口でもいいのではないかとも思ってしまいますし。
 守備時に関しても試合終盤押し込まれてしまいましたし、このあたりはチームとしてどう考えるかでしょうね。


 基本的には、中後は2ボランチの方が活きる選手なのではないかと思います。
 ダブルボランチならば相手からプレスを受ける状況でも中後だけにプレッシャーが集中するということはあまりないはずですし、守備に関しても当然負担は少なくなるはずです。
 もちろんこれからの本人の成長にも期待したいところではありますけど、今後は相手がそのあたりを狙ってくる可能性もあるかもしれませんし、それなりの準備というものが必要になってくるのではないでしょうか。
 中後の視野の広さ、精度の高い右足というのはJ1でもトップクラスの大きな武器ではありますけど、中後を起用するのであればそれをしっかり活かせるだけの状況を作らなければいけませんね。