当ブログはプロモーションを含みます

試合の流れを読んで3-0で勝利

 Jリーグがついに開幕。
 結果を先に言うと、ジェフは北九州相手に3-0の勝利となりました。
 幸先の良いスタートが切れましたね。


 ジェフは90分間通してのチームとしての出来に関してはともかく、総合的に考えると今期はやれるのかなという印象を受けました。
 もちろん課題は多く、それを今後修正していかなければ昇格はない…とも思いますけどね。
 それでも予想以上に収穫のあった、開幕戦だったんじゃないでしょうか。
■新加入の外国人選手ラム、ゲッセル
 ジェフはちばぎんカップのスタメンから青木孝太に変えてラム、伊藤に変えてゲッセルを起用。
 大方の予想通りとなりました。
 ちばぎんカップでの孝太は守備と運動量の面で貢献しており、目立ちはしなかったもののその分他選手が攻守にプレーしやすい状況を作っていたと思うのですが、ちばぎんカップでも早期に交代していますしあまり高く評価はされていなかったのかなと。
 やはりウイングには、攻撃面を求めて行きたいということなのかもしれませんね。


 ただ、ラムはテクニックのあるタイプとして期待されているなのかなぁとは感じたのですが、肝心の攻撃面でのプレーは現時点ではもう1つでした。
 特に前半はボールを持ってもロストする場面が多く、逆サイドからの攻撃でも飛び込めず、良くないプレーばかり目立ってしまいました。
 守備に関してはさぼらずやる選手で、しっかり逆サイドでプレスをかけるときは中に絞る…などをしていましたけど、やはり守備ならばスピードや運動量、ポジショニングなどで孝太の方が上で。
 まぁ、後半はボールの受け方が良くなっていったと思いますし、今後に期待して試合に慣れさせた…という面が大きいのかもしれませんが。



 ゲッセルもそこまで良いプレーが出来たとは思わないのですが、こちらは監督の意図通りではあるのかなと。
 ちばぎんカップでもわかったように、守備時のボランチ2人は何よりもCBの前でしっかりスペースを消すことが第一になるわけで。
 そこから相手を潰せる能力が重要になってくるはずで、その点でサイズのあるゲッセルが他にそういったタイプの選手がいないだけに必要になってくるのかなぁと思います。
(しかし、そうなってくるとその控えが伊藤というのは、少し意外な気もしますが)。
 ただ、それでもカバーリングの能力や、他の選手とサポートしながら守るプレーがもっと出来るようになってほしいなぁとは思いますし、こちらも今後の改善に期待したいところです。
■前半は苦しむも3ゴールで勝利
 監督が代わってどう変わるのかなと思われていた北九州ですが、昨年以上にボールをつなぐサッカーになっていました。
 DFラインで細かく繋いでいるうちに縦に鋭いグラウンダーのパスを出すか、逆サイドのウイングやサイドバックがサイドに開いて長いサイドチェンジを使っていく展開を行っていて、相手から見ても好感の持てるサッカーでした。


 先ほども言ったように、ジェフはサイドでプレスをかけて行く時に逆ウイングが絞る意識が強いですし、DFラインでもSBがCBをケアするイメージなので逆サイドが空くことが多く、それに北九州の戦術がピッタリと合った印象かなと。
 オーロイもチェイシングのスピード感がなくCBはフリーになることが多かった上この試合ではそのオーロイを補っていた孝太もいなかったですし、全体的に前へのプレスの出来は今一つ。
 ボランチもあまり高いポジショニングをせずエリアを守るサッカーですから、その分後方の守備は堅くなるけれど、相手には後ろで回されサイドに展開されてしまうという展開になりました。


 後方で回されることに関しては、逆サイドの守備と縦パスへの対応に関しては今後の課題になっていく可能性もあるんじゃないでしょうか。
 プレスに行けるときはしっかりと行って(奪いに行くだけでなく、遅らせる・パスコースを消すことも含めて)、スライドする時は素早く行う(そのあたりの面においてはやはり孝太だと思うのだけど)。
 徐々にジェフのサッカーも研究されて行くことでしょうし、しっかりと対策は考えていかなければいけないと思います。



 前半は北九州がボールを回し、ジェフはボールを奪ってもオーロイが孤立することが多かったわけですが、北九州はそこから縦にボールが入っても最後の部分で決定的なシーンが作れず。
 J2の下位チームの多くのチームに言えることですが、やはりFWとCBが不足している印象がありました。
 すると前半33分に、左からのクロスにあわせたオーロイが倒れてPK。
 正直、この判定は誤審だと思いますが、ともかく先制。
 流れが悪い状況だったので、ジェフからすれば助かりました。


 続いて、後半8分。
 サイドのオーロイからボールを受けた米倉がなぜかフリーになって、そのままゴール。
 オーロイもそれまでは足元でのミスが多く、米倉もゴール前に顔を出すも精度はもう少しでしたが、ここでは思い切ってシュートを放ちました(まぁ完全にフリーでしたから)。
 これもJ2のチームに多く見られる課題ですね。
 90分通しての守備の集中力と、スタミナ。
 途中までは良い試合が出来ていても…という試合が多いですね。


 最後はCKからオーロイがヘディングで決めて3-0で勝利。
 この試合を通して、175cmの宮本がオーロイのマーカーだったのは、はっきりいって疑問でした。
 オーロイ対策で185cmの長野あたりを起用するのかなと思ったのですが、ボールを繋ぐ部分を重視したということなのでしょうか。
 三浦泰年氏はこれが監督としての初陣でしたし、自分のしたいサッカーを強調したかったのかもしれませんが、ジェフとしては追い風となる選択だったのではないでしょうか。
 良いビルドアップは作れていただけに、それに関してはちょっと残念だったかなと。
 ジェフも後半になって後方から繋ぐ時間帯が出来ていましたけど、DFがボールを持っても「迷う」ことが多く、正直ビルドアップに関しては北九州の方が全然良い形が作れていましたしね(笑)
■前半は温存して後半勝負?
 ジェフにとっては、良い開幕戦を迎えられたんじゃないでしょうか。
 特に前日に試合を見たFC東京、京都が苦労していたように感じたので、なおさらジェフが良く見えてしまいました(笑)
 前半だけを見ればボールを回されていた上、攻撃に転じても動きがチグハグで悪い部分ばかりが目立った状況だったと思います。
 後半巻き返したため、試合後の“満足感”は高くなりましたけど、トータルで見るとそこまで良い状況ではなかったのかなと。



 ただ、それこそが狙いなのであれば、今期のジェフは予想以上に期待できるのかもしれません。
 主にJ2の下位チームは上位チーム相手だと早い時間帯にに失点したくないこともあって、前半は懸命に守備をしてくる。
 しかし、それが90分持たないことが多い。
 そこをジェフが逆手にとって、前半はスタミナを温存して後半勝負を仕掛ける…と。
 そういうしたたかなサッカーが出来るようであれば、非常に楽しみですね。
 昨年の福岡はこれが成功したチームだったようにも思いますし、もしかしたら福岡を参考にしたのかな?なんて思うところもありますが(笑)

 
 特にそれがはっきりしていたのが、攻撃時における佐藤勇人のポジショニング。
 前半はほとんど前に出て行かなかったと思うのですが、後半相手の動きが落ちてからは、どんどんゴール前に顔を出していました。
 これが監督の意図なのか選手達の自発的な動きなのかはわかりませんが、試合を読む力がチーム全体として作れるようになってくれば、強いチームが作れるのではないでしょうか。
 ただ、これが偶然のものではなくシーズンを通してやることが重要だと思いますし、力関係が対等な相手に関してはそこまではっきりとしたスタミナ切れはないかもしれませんので、上位チーム相手の戦い方は考えていかなければいけないのかもしれませんが。



 もちろん、この試合に満足することなく…というのが大切なところだと思います。
 3得点にはそれぞれミスが絡んでいたと思いますし(1点目は審判の判定ミス、2点目は相手守備の大きな穴、3点目はマーカー選択の失敗)、これで勘違いしないことが重要ではないでしょうか。
 しかし、それを差し引いてもスタートとしては、(あえて)“悪くない試合”だったのではないでしょうか。
 これをはっきりと“良い試合”だったと言えるかどうかは、今後のチーム次第なのかもしれません。
 昨年も1試合勝っては気を抜いて…というところがあったと思いますし、気合いを入れてホーム開幕戦に挑みたいですね。