当ブログはプロモーションを含みます

ドワイト監督「ビルドアップなのか、ロングボールなのか」

ドワイト監督(千葉):
判断、ボールスピード、すべてについて遅い。
テンポを遅らせることが相手の狙いでもある。相手に合わせてはダメ!
ビルドアップなのか、ロングボールなのか、攻撃の狙いをはっきりすること。
J'sGOAL

 珍しくハーフタイム中のコメントを取り上げてみます。
 やはり前半は、パスワーク時のスピードが全体的に遅かった印象がありますね。


 そんな中、試合途中にボランチに伊藤が移ったことで、若干そのあたりが改善された印象があります。
 ゲッセルも視野は狭くないのでしょうしパスの精度も悪くはないと思うのですが、パスを出すまでのスピードと中長距離のキックがないことで、パスワークのスピードと展開力という意味で伊藤よりも劣る部分があると思います。
 周りの選手もそのあたりを考えて、ゲッセルがフリーでもパスを出さないことがありますが、アンカーに伊藤がいればそこに簡単に預ける傾向が見て取れます。
 ただ、守備などを考えれば、跳ね返せるゲッセルを置きたい…という監督の考えなのでしょうけど。



 「ビルドアップなのか、ロングボールなのか」という発言は、細かくパスを繋いで攻撃を組み立てていくのか、ロングボールをオーロイにあてて中盤の選手が拾う展開なのかといった選択を、はっきりしていこうということでしょうね。
 それによって、中盤の動きも変わってくるでしょうし。


 実際、富山戦の前半は中途半端なパス回しをして前に運べず、“逃げのロングボール”を選択する場面も多かったと思います。
 しかし、それも細かなパスワークによるビルドアップが出来ていなかったからこそ…ではないでしょうか。


 後半そういった問題が目立たなかったのは、伊藤のポジションチェンジやウイングを開かせて中央を空けた効果ということもあるのかもしれませんが、それ以上に相手の勢いが落ち運動量が衰えて、前からのチェックが緩くなったからではないかと思います。
 そう考えるとハーフタイム中の雷雨による中断は、ジェフに味方したのかな?と思うのですが。
 しかし、相手の疲労を待つばかりではチームの進歩はないと思いますし(もちろんゲームプランとしてあえて前半は抑えていたとかなら別でしょうが、そういうわけではないでしょうし)、J1昇格以降も考えるのであればビルドアップの向上は重要なポイントではないかと思います。