当ブログはプロモーションを含みます

東京Vのプレッシングとジェフの対応

 ジェフ戦での東京Vはインサイドの一方が、ジェフの最終ラインまで追いかけてくるプレッシングをしてきました。
 東京Vは4バックに変更してから、このプレスのかけ方で戦っているように思います。


 ただ、若干違うのが、ジェフの中盤が3枚だったということ。
 相手の中盤が2枚だった場合には、4-1-2-3で1枚が前に出て行っても、中盤の枚数は足りることになる。
 しかし、ジェフと東京Vの中盤の枚数は同数なため、1人が出ていくと中盤で数的不利になってしまいます。


 そこで、図のような対策をしてきました。

 まず、CFがファーストディフェンスに行って、左右のどちらかに蹴らせる。
 蹴らせたら、同サイドのインサイドが前に出ていく。
 ここまでは今までと同じだと思います。



 しかし、インサイドが中盤から出ていくと、対面するジェフのインサイドが空くので、そこにはアンカーが対応する。
 また、ジェフのアンカーは、逆サイドのインサイドが見る。
 そして、ジェフの逆サイドのインサイドは、ウイングが絞って見張ることで、対応していたと思います。


 ようするに、インサイドが前に出ていく分、中盤が全体的にスライドして対応したと言えると思います。
 こうなると逆サイドのSBが空きがちになりますが、プレスがはまっている状況でのジェフは、そこへうまくボールを供給できることが少ない。
 それでももし逆SBに展開されたら、またスライドすればいいという考えだったのかもしれません。



 これに対してジェフは、前半途中からインサイドがSB付近まで下がる動きを見せていきました。
 ビルドアップの起点となっているCBがプレスに苦しんでいたので、インサイドが近くに行ってサポートしようということなのでしょう。
 最近よく見る動きですが、図にするとこのような感じになると思います。

 片方のインサイドだけが下がることもありましたが、両インサイドが下がる場面も珍しくありませんでした。
 ただ、こうなると、図のように中盤が薄くなってしまう。
 極端に言えば6-1-3のような状況になってしまい、後方やサイドでボールは繋げても、中央を使えないため良い形で前へ持ち込めない状況となっていたと思います。


 これに対しても、東京Vは冷静に対応していたと思います。
 ジェフは後方に人数が増えた分、前の人数は減ったわけですから、無理にインサイドがプレスに行かずバランスを取って守っていた。
 特に楔のコースをしっかりと消すことで、中央からの攻撃を作らせなかった印象です。



 ビルドアップ時にインサイドがSB付近などに流れる動きは、欧州でも流行っているようです。
 ただ、ジェフの場合そこから中央に繋いで、中盤に残った一人がうまくパスを散らすようなことが出来ない。
 あるいはサイドを攻め込んでも中央の動きを交えたような展開が作れず、大外で仕掛けてクロスをあげて失敗という展開が目立ってしまう。


 実際、前半途中からは外に人数が増えた分、サイドからの展開は増えたものの、手詰まり感を感じる状況だったと思います。
 やはり良い流れの時のジェフは、インサイドバイタルエリアでボールを触れていることが多いと思います。
 では、どうやって、そこまでの形を作れるのか…が現在の大きな課題ではないでしょうか。



 話を戻すと東京Vはインサイドが長い距離を走って中盤から前線までプレスに行かなければいけない上に、状況によってはジェフのSBにもプレスに行く、かなり消耗の激しい状況となっていた印象です。
 加えて、1トップのドウグラスもファーストディフェンスに行くことが重要となる戦術ですが、徐々に疲れが見えてきてしまった。
 その結果、マルティネスに交代したわけですが、6月末に加入したマルティネスは状態が上がって来ないのかいまいち動きが良くなく、スピードや機動力がもう1つだったように思います。


 インサイドに関しては高木と橋本の2人が控えていて、ジェフ戦の終盤にも2人でチャンスを作りましたが、全体的な選手層は厳しい状況なのではないかと思います。
 せめて平本がいればCFとして計算できたのかなともいますが、現在は長期離脱中のようで。
 他にCF候補はいない状況だと思いますし、そのあたり戦力差を感じた試合でもありました。



 結局、後半途中から東京Vに疲れも見えて、ジェフが攻め込む時間が増えていきました。
 しかし、あくまでも相手のプレスが弱まったため攻め込むことが出来たわけで、相手のプレスをかわして攻撃が作れたわけではないはずです。
 かといって、前半は「守備でよく耐えた」というような展開でもなかったと思いますし、相手のミスにも救われて無失点で折り返すことが出来た流れだったのではないかと思います。


 それだけに気になる課題は、また持ち越された印象が残ります。
 後半途中からのように押せ押せの状況になれば点が取れることも見せてはくれましたが、果たしてそれだけのチームでどこまでいけるのかが気になるところではないでしょうか。