当ブログはプロモーションを含みます

熊谷「ボールを保持する時間を長くする」

 ちばぎんカップ柏戦後の熊谷のコメントです。
 今季もジェフ公式サイトに書かれている引用禁止に一応則ってコメントは意訳してアップしますが、まとめると「ボール回しは監督のイメージが出来始めた。サイドチェンジなどだけでなく、バックパスや横パスも使っててボールを持つ時間を長くする」と話しています。
 そして、“攻めどころ”を見極めて、攻撃していくということのようです。


 昨シーズンもボール保持率は高かったジェフですが、遅攻からの形作りには苦労した印象です。
 今年のちばぎんカップでも前半に右サイドから何回か攻撃は作ったものの、全体的には手詰まり感があったのではないでしょうか。
 やはり遅攻よりもロングカウンターからの方が、可能性は感じられたように思います。



 ジェフの4-1-2-3はインサイドの2人も含めて高い位置に多くの選手がポジショニングして、ウイングも両サイドに広がって張るスタイル。
 そのため、相手チームはジェフの選手たちに素直についていくと、全体が後方に押し込まれがちになる。
 それによって、ジェフは後方にスペースが出来て、ボールを持ちやすくなる傾向があると思います。


 ただ、その分ジェフの前方は、相手選手も味方選手も密集する状態となるため攻略が難しくなる。
 中央にスペースがなくなるため縦にボールを入れにくくなるし、サイドから単純にクロスを上げるだけでは密集した中央を打開しづらい。
 だからこそ、そこからどうやって相手を揺さぶって、工夫して攻撃の形を作っていくかが重要なのだろうと思います。



 そこで今年はよりボールポゼッションを高めてじっくりと繋ぎ、“攻めどころ”を見極めて仕掛けていこうということなのでしょうか。
 ちばぎんカップでは熊谷がDFラインまで下がって、積極的に長いボールをサイドに供給していきました。
 これが1つの工夫ということなのか…。


 昨年はキムがCBに入って、DFラインから積極的にロングボールを蹴り込んでいましたが、そのキムも退団。
 キムがいなくなって今年はどうするのかなと思っていたのですが、ちばぎんカップではアンカーの熊谷を下げてこれを実行していた印象でした。
 それだけにこの動きは昨年からの変化というよりは継続といった印象で、熊谷の話している「サイドチェンジだけじゃない」、別の展開が作れるかどうかが重要ではないかと思います。



 アンカーがCB付近まで下がる動きに関しては昨年も少しずつやっていましたが、今年のちばぎんカップではより明確にこの形でサイドチェンジを狙っていたように思います。
 実際、試合序盤にはこの展開から、何度かサイド攻撃が出来ていたと思います。
 ただ、柏もジェフのサイド攻撃を予測できるようになって、中から外に選手が出ていくことで対応できるようになったため、前半途中からはサイドチェンジからの攻撃も作れなくなっていった印象でした。


 また、この展開をやっていくためには、アンカーに展開力が求められます。
 熊谷が万全ならばいいのでしょうが、ちばぎんカップも足の状態を気にして前半で交代。
 無理をしないための交代だったようで大事には至らなかったのでしょうが、後半から入った勇人はやはり展開力という意味では物足りなさがあった印象です。



 それだけに、もし熊谷が不在となった時にどうするのか。
 パスセンスなどで言えば小島なども期待できるかもしれませんが、本来は攻撃的なタイプでサイズにも不安があるかもしれません。
 ダブルボランチにする場合、昨年終盤のようにある程度引いて守る形ならともかく、インサイドを1枚減らして前からのハイプレスが成立するのか…といった疑問もあると思います。


 また、“攻めどころ”を見極めていくためにも、サイドだけでなく中央からの展開も狙っていきたいところではないでしょうか。
 中央からの打開が出来なくても、中央で相手を引き付けられればサイドも空いてくる。
 しかし、ちばぎんカップでは、ほとんど中央での攻撃は作れなかったと思います。



 その点で、柏は中央からも左右のサイドからもチャンスを作っていた。
 攻撃のバリエーションが豊富だったと思います。
 中央ではジェフの1ボランチのところに江坂だけでなく、ボランチやサイドの選手も入ってきて攻撃に絡んできました。


 さらに遅攻時にはCBやボランチからショートパスを繋いでいき、カウンター時には長いボールも使ってくる。
 伊東のスピードが目立ちましたが、クリスティアーノやハモン・ロペスには強さや高さもあったし、大谷や江坂にはテクニックもあった。
 悔しいですが、チームとして一段もに段も上手でしたね。



 ジェフとしては“攻めどころ”を見極めて崩す形を狙うのであれば、ビルドアップのスピードなども重要になってくるのではないでしょうか。
 ゆっくりとパスを回すだけでは相手の守備も揺さぶりきれないし、素早く回して相手の目先を変えて展開していきたいところだと思います。
 そのためにも、よりスムーズなビルドアップが求められると思いますし、パスの判断やポジショニングなども重要となっていくのではないでしょうか。


 遅攻を作るのは簡単ではないでしょうし、熊谷が降りてきて展開する形も作り始めたばかりと言えるのではないかと思います。
 これから作っていく部分もあるでしょうが、昨年も課題として感じていたところでもあるだけに、今後も苦労する可能性もあるかもしれません。
 それでもう一歩先に進んだビルドアップを、期待したいところではないかと思います。