当ブログはプロモーションを含みます

北爪に為田を止められて0-1で敗戦

 ジェフ対横浜FC戦は硬い試合になった印象です。
 後方でボールを持つジェフに対して、横浜FCは5-3-2でイバとレアンドロ・ドミンゲスが前線から追う形だったので、ある程度ジェフに持たれても仕方ないという発想だったのではないでしょうか。
 しかし、後方の守備ではしっかりとジェフを研究してきた印象で、少ないチャンスをものにする老獪な試合運びを見せてきました。


 一方のジェフはチャンスもあったものの、偶発的な攻撃が目立った印象です。
 為田をスタメン起用したこともあって左サイドからの攻撃に偏ってしまい、外からの展開ばかりになってしまったように思います。
 PA内で勝負する機会を作れず、相手にクロスなどを読まれて苦戦した試合だったと言えるのではないでしょうか。
■ボールを持たされて動きの少ない前半
 ジェフは矢田を控えにまわして、為田をスタメン起用。
 それ以外は前節と同じメンバーとなりました。


 横浜FCペ・スンジン、永田、ブルーノ・ジュンケイラに代えて、北爪、ヨン・ア・ピン、 齋藤がスタメンに。
 前節水戸戦で右SBだった藤井が右CB、田代が中央CB、ヨン・ア・ピンが左CBの3バックに。
 前節は左ボランチだった武田が左WBにまわり、5-3-2になりました。



 立ち上がりは横浜FCが積極的に前に出てきて、2回続いたCKからゴールを狙います。
 そこをジェフをしのぐと、そこからはジェフがボールを持つ展開。
 しかし、後方でボールを持たされる状況が続き、うまく攻め込めません。


 11分にはジェフの攻撃。
 溝渕のアーリークロスは前線に合いませんでしたが、こぼれたところを為田が競り合います。
 これを指宿が拾って反転してミドルシュートを放ちますが、GK南が正面でセーブ。



 その後も試合は、動きが少ない状況。
 横浜FCは5-3-2で為田の前には必ず北爪が前を封じて、ジェフの攻撃を遮断していきます。
 中盤は3枚がスライドする形だったので、ジェフは左右に揺さぶって優位に立ちたいところでしたが、パス回しが遅く相手を揺さぶれません。


 28分には横浜FCの攻撃。
 左サイドで、イバ、武田、イバと繋いで、中央のレアンドロ・ドミンゲスが受けてシュート。
 熊谷の戻りが遅れてポッカリとバイタルエリアが空いてしまった展開でしたが、シュートはバーの上を超えます。



 32分にはセットプレーから、ジェフのチャンス。
 左サイドで得たFKを船山が蹴ると、ニアで近藤がヘディングシュート。
 しかし、バーの上部に当たってゴールならず。


 その後もジェフは左サイドから攻め込みますが、チャンスは作れず。
 動きの少ないまま0-0で折り返します。
スローインからの繋ぎで横浜FCが先制
 後半開始直後には横浜FCのチャンス。
 左サイドからのCKにニアから飛び込んできた、藤井が競ります。
 しかし、ボールはゴールの左隅に逸れます。


 後半に入ってもジェフが攻めあぐねる時間が続くと、61分に横浜FCが先制。
 左サイド奥からのスローインレアンドロ・ドミンゲスが受け、ワンタッチで中央へ供給すると、イバが合わせますがポスト直撃。
 これを齋藤がつめて0-1に。



 64分にはジェフの攻撃。
 為田からのパスを船山が粘ってこぼれたところを、町田が拾ってワンタッチパス。
 これを熊谷が受けてミドルシュートを放ちますが、ゴールの左に逸れます。


 1点を失ったジェフは、65分に町田を下げて茶島を投入。
 67分には左サイドで熊谷のパスを奪われたところから、横浜FCのカウンター。
 齋藤からのパスをレアンドロ・ドミンゲスがワンタッチで北爪に供給し、レアンドロ・ドミンゲスが再び受けて近藤をかわしてシュートを放ちますが、枠を捉えきれず。



 73分、横浜FCは齊藤に代えて戸島を投入し、そのまま中盤の左に入りました。
 75分、ジェフは2枚替えで、船山に代えてラリベイ、溝渕に代えて矢田を投入。
 ツインタワーにして、茶島が右SBに回りました。


 83分にはジェフのチャンス。
 為田のアーリークロスのこぼれ球を、矢田が中盤で拾うと思い切ってミドルシュート
 しかし、ポスト直撃に終わります。



 86分にもジェフの攻撃。
 茶島からのシンプルなクロスを、ニアで矢田が足を延ばすとゴール方向にボールが飛びますが、バー直撃で終ります。
 87分、横浜FCは足を痛めていた北爪に代わって、新井を投入。


 続いて、88分にはイバを下げて瀬沼を投入。
 後半ATのCKではGK大野も攻撃参加しますが、ゴールは奪えず。
 そのまま0-1で敗戦となりました。
■ジェフ対策を取り大人なサッカーを演じた横浜FC
 ジェフは中盤の守備意識が上がって、簡単に大きく崩れることは少なくなったようにも思います。
 この試合でも熊谷と小島がバランスを取って2、イバとレアンドロ・ドミンゲスをCBを囲んで対応することとが出来ていた印象です。
 しかし、一方で攻撃に関しては変わっていないため、試合前にも話したように、為田を起用したことで結果的に個人技頼りになり、そこへの対策を取られて攻撃が作れなかった試合だったと思います。



 横浜FCのジェフ対策は、明確だったと思います。
 5-3-2ではサイドで数的不利になりかねないシステムですが、下平には必ず右ボランチの渡邊が出ていく形にする。
 それによって為田の前には、必ず北爪が立ち塞がる。


 横浜FCは5バック気味に守るため、サイドのスペースが狭い。
 しかし、それでも為田はサイドのスペースで受けようとするので窮屈な状態になる。
 対面の北爪は為田に横方向へも縦方向へも前を取られないようにしながら、中から外へと為田を追い込んで見事に対応していました。



 しかし、5-3-2だと中盤の守備が薄くなってしまう。
 それに対しては、逆サイドの武田が前に出て溝渕に対応することによって、バランスを調整する。
 そして、左CBのヨン・ア・ピンが、町田とマッチアップする形を取っていました。


 町田は中央の位置から飛び出すことが多いため、そこには左サイドの選手が対応するよりも、CBが対応した方がサイドが空きにくいと判断したのではないでしょうか。
 これによって為田の縦への仕掛けも、町田のインナーラップも封じられ、ジェフは手が打てない状況になってしまいました。
 横浜FCは前線に守備力の問題もあるため押し込まれる時間が長かったとはいえ、押し込まれた後の守備に関しては徹底して対策を取っていたように思います。



 結果的にバー直撃のシュートなど、ジェフもいくつかの形を作っています。
 しかし、その攻撃のほとんどは、大外からのFKかアーリークロスミドルシュート
 PA内で仕掛ける形はほぼ作れないまま0-1で敗れてしまったということで、攻撃のクオリティの問題が露呈した試合と言えるでしょう。


 一方の横浜FCも本来は2トップでタメを作って、左右のWBやシャドーが縦に飛び出す形をもっと作りたかったのではないでしょうか。
 しかし、ここ3試合は勝星なしで怪我人も多い状況ということもあって、まずは守備から試合に入ったということなのではないかと思います。
 決して自分たちの理想とする状況ではなかったかもしれませんが、それでもしっかりと相手を研究して勝ち筋を作れるところに、ジェフとの大きな差を感じた試合だったように思います。
 横浜FCの方が、大人な試合をしたと感じる内容だったのではないでしょうか。