当ブログはプロモーションを含みます

増嶋「縦に入れられる時はしっかりと入れる」

 江尻監督になって変わったのは守備や相手対策だけでなく、攻撃面でも「変化」が生まれていたと思います。
 増嶋も「右から左へとパスを繋ぐだけではなく、縦に入れられる時はしっかりと入れる」と話しているように、ビルドアップの狙いが大きく変わりました。

 中央での縦パスがなぜ大事なのかというと、増嶋も「相手が中を締めてくるので外が空く」と話しているように、サイド一辺倒の攻撃だと当然サイドを警戒されてしまう。
 これが相手に中からも外からも攻撃があると思わせれば、中央からの攻撃はもちろん、サイド攻撃も有効になってくるはずです。
 実際、エスナイデル監督体制では周囲にサイド攻撃しかないと分析された結果、中央は空けてでもサイドを警戒する対策を取られていった印象で、結果的に狙っていたサイド攻撃も窮屈になっていった印象です。

 さらには攻撃のスイッチの1つとして、楔のパスを使っていける可能性があるということ。
 ビルドアップといっても同じテンポで単純に繋いでいくだけでは良い攻撃には結びにくく、ここぞという時にはボールだけでなく選手たちも前に動き出す展開を作りたい。
 そのタイミングを統一させるためにも、楔のパスからのポストプレーがスイッチになるというのは、基礎的な攻撃パターンとして考えられることだと思います。


 京都戦ではまだ攻撃の連携不足で攻撃のスイッチとまではいきませんでしたが、可能性は感じられたのではないかと思います。
 試合序盤から増嶋の縦パスをクレーベが受けるシーンもありましたし、小島など中盤からも鋭い縦パスが出ていました。
 エスナイデル監督体制でも相手を完全に押し込んだ状況においては中央での縦パスも見られましたが、相手がセットした完全な遅攻状態でも楔のパスを打てたというのは大きな違いだったと思います。

 また、前半はクレーベを狙った縦パスが多かったですが、後半に入ってからはシャドーが縦パスを受けるパターンも見られました。
 前半のシャドーは中から斜め外へ裏を狙って走り込む動きが中心でしたが、ここに上手くボールが入らなかったこと。
 さらに1トップだけでなくシャドーも縦パスを受けることによって選択肢を増やす意図や、1トップが下がって受ける回数を減らすことで1トップを高い位置でプレーさせたいという狙いなどがあったのかもしれません。


 この攻撃を熟成させていくのであれば、やはり小島には頑張って欲しいところではないかと思います。
 小島の怪我で前半途中から出場した矢田もパスを回せる選手ではあるのでしょうが、やはり小島の方がパスセンスという意味では上だと思います。
 矢田は失点に繋がるボールロストもありましたが、後半も相手のプレスにあってサイドに追いやられるシーンがありました。

 それだけ状況判断が一歩遅く、結果的に相手のプレスを交わして縦へという展開も遅れてしまう。
 その点で小島はボールを受けるポジショニングも良く、そこからのパス出すの判断も非常に早いので、中央からの縦パスを狙うサッカーには適していると思います。
 矢田にも自分でボールを持ち上がることができるという強みがあると思いますが、チームの司令塔役としては物足りないところがあるのかも知れません。


 また、為田もパスワーク時の呼吸が合わずに、ボールを失うことが何度もありました。
 連携不足を差し引いたとしても周りと噛み合っていなかった印象で、やはり中盤的な動きは得意ではなく、中で受ける時の予備動作などが足りていなかったように思います。
 サイドを縦へという展開なら為田なのでしょうが、中央で受ける仕事も求めるのであれば、堀米や工藤などの方が合っているのではないかとも感じます。

 もちろん為田や矢田も「新たなタスクに合わない」というだけで諦めるのではなく、そのタスクに合わせて成長していかなければいけないでしょう。
 また、チームとしても何度か楔のパスは当てられたものの、そこからのサポートや連動した動きに関してはまだまだだったと思います。
 さらに後方からのビルドアップに関しても熟成が必要で、もっとボールを散らして相手を揺さぶって縦パスという展開を増やしていくことが理想なのかもしれません。


 とはいえ、さすがにこの短期間でそのすべてを実現するというのは、現実的ではないのでしょう。
 今はその縦パスからの展開を作ろうとしているということが重要であり、それが選手のコメントからも試合を見ていても分かったことが大事なことだと思います。
 選手のコメントにもあったということは偶発的なものではなくチームとして意図した狙いだったということになりますし、それをピッチ上でも実現できていたということは言葉だけでなく狙い通りの形が作れたということになるわけですから、チーム作りにおいては大きな一歩だと思います。

 まだまだその前後はうまくいっていない印象があるとはいえ、そこで諦めてしまってはいけないはずです。
 中央からの縦パスを諦めてリスクの少ないサイド攻撃に移るというのは簡単なことなのかもしれませんが、それではチームの発展という意味では望みが薄い。
 せっかく感じられた可能性なわけですから、こだわりを持ってやり続けて欲しいと思います。