当ブログはプロモーションを含みます

船山「前に行く気持ちが足りない」

 怪我から復帰した船山が、大宮戦の途中から試合に出場しました。
 大宮戦での数少ない明るいニュースだったかなとも思います。
 船山は攻撃時の人数が足りないことに対して、「ポジションが低くてもカウンターには行けるし、気持ちが重要」と答えています

 全体のポジションが低くてもカウンターにいけるというのは、間違いないのでしょう。
 実際、後半の大宮はジェフに押し込まれていましたが、カウンターには行けていましたし、ロングカウンターという言葉もある。
 問題はその作り方だと思います。


 「気持ちが重要」というのも、最終的にはそうなのかもしれません。
 ただ、どうやってチームとしてカウンターを作るのか、選手間の意思疎通ができているのか。
 そこが明確になっているかどうかで、怖がらず勇気を持って前に行けるかどうかも変わってくる…要するに、「気持ち」にも影響してくるのではないでしょうか。

 ちょうどジェフは横浜FC、大宮と、カウンターに強みがある2チームと連続で、戦ったことになると言えるのではないでしょうか。
 そして、そのどちらのチームも、チーム全体としてカウンターの形作りが明確だったと思います。
 横浜FCレアンドロ・ドミンゲスやイバ、大宮もファンマや大前に縦パスが入ったところで、一気に他の選手たちが走りこんでいました。


 ボールを奪ったら素早く1トップ2シャドーに縦パスを供給して、それをスイッチにスペースへと縦に走りこむ。
 1トップ2シャドーの選手たちがキープしてくれると信じられるから、他の選手たちも船山のいう「前に行く気持ち」を持つことができる。
 しかし、そういったチームとしてのカウンターのビジョンが共有できていなければ、走りこむことにも躊躇が生まれるだろうし、攻め込むタイミングにも迷いが生じてしまう…。

 熊谷は大宮戦後に、以下のように話しています

熊谷アンドリュー「守備でチームとして頑張れているので、そこを継続しながら手堅くエジさん(江尻 篤彦監督)のやりたいサッカーを表現して、次は絶対勝ちたい。」

 もちろん、結果的に無失点で終えられたのは良かったとは思います。

 しかし、「堅守速攻」とは言うものの、ただ守りが堅ければ速攻が生まれるのかというと、そう単純なものでもないでしょう。
 もしそういった方向のサッカーで戦うのであれば、カウンター作りにより力を入れていかなければいけないのではないでしょうか。
 少なくとも現状では、カウンターにおいても、うまく作ることはできていないように思います。


 船山の復帰は、嬉しいニュースではあります。
 ただ、船山を活かすためにもアタッキングサードまで、いかにうまくボールを持ち運べるのか。
 そこが出来てこないと、船山が復帰したとしても攻撃全体の改善は難しいのではないかと思います。

 やはりもう少しチームとして。攻撃の形を作れるようにならないと。
 大宮戦のように相手が疲れるまで待つのでは厳しいと思いますし、能動的に攻め込める形を作りたいですね。