当ブログはプロモーションを含みます

14位以下濃厚の中、パスサッカーの東京Vと対戦

 前節金沢戦に勝利したジェフは10勝12分17敗となり、ようやく二桁勝利を遂げたことになります。
 しかし、勝点は42で、順位はいまだに17位。
 日曜日にフクアリで対戦する東京Vは、13勝12分14敗の勝点51で13位となっています。

 両チームの勝点差は9で残り3試合となっていますので、ここからジェフが全勝し東京Vが全敗すれば、ようやく勝点で並ぶことになります。
 しかし、得失点差は東京Vが-3でジェフは-16ですので、勝点で東京Vに並んでも順位を上回る可能性は極めて低い上、その他のチームも上回らなければ13位には浮上できません。
 ジェフは昨年クラブ史上最低の14位に終わったわけですが、今年もそれ以下になる可能性が濃厚になっていることになります。

 J2に降格してから大きく見て右肩下がりになっているとはいえ、今年はJ3降格の恐れも感じる年となってしまいました。
 結果だけでなく内容も含めて2年連続で将来への期待すら感じない状況となっていることは、クラブとして重く受け取らざるを得ないのではないでしょうか。
 J2の中では環境に恵まれているクラブであることを考えると、現在の状況にはどこか問題があると思わざるを得ないですし、まずはその問題を徹底して洗い出すことが必要なのではないかと思います。


 さて、次に対戦する東京Vも7月にイングランド出身のホワイト監督が解任され、ユースを指導していたOBの永井監督が昇格しました。
 ただ、ホワイト監督が解任された第22節終了時点での順位は13位で、その後も大きく浮上していませんので、成績に関しては変わっていないことになります。
 しかし、スタイルは明確に変わって、後方からつなぐパスサッカーになっていきました。

 守備時は4-4-2、攻撃時は4-1-2-3のスタイルで、ビルドアップ時には2CBと1ボランチでパスを散らし攻撃を展開する。
 SBには攻撃的な選手も起用して内側に寄ることもあり、SBとインサイドがハーフスペースを狙うのが特徴だと思います。
 そこからパスを繋いで、ウイングには元ジェフの小池やパライバなどを置き、そこで縦に仕掛ける攻撃を狙ってきます。


 しかし、前々節横浜FCに1-2で敗れると、前節は福岡に0-2と完敗を喫しています。
 福岡はしっかりと東京Vを研究してきた印象で、5-4-1でスペースを消しながらカウンターを狙うサッカーを徹底し、東京Vは福岡の術中にはまった形と言えるのではないでしょうか。
 以前にも何度か話していますが、ハーフスペースを使った5レーンのパスサッカーに対して、5バックでその5列に対応するという守備は有効だと思います。

 横浜FCも俊輔などをボランチでスタメン起用しましたが、4-4-2で中盤が中央に絞りつつそこから外に出ていく守備で、東京Vに間を取らせない対応をしてきた印象です。
 昨日も話しましたが、ジェフはそこがうまくいっていないところで、簡単に選手と選手の間を通されてしまう。
 そこができていない限りは、ボックス守備が整備できたとは言えないのではないでしょうか。


 ジェフは東京V戦の後に京都とも対戦するわけですが、どちらもハーススペースを狙うパスサッカーを実施しています。
 前節対戦した金沢はロングボールが攻撃の第一歩だったため戦いやすかったところもあるかもしれませんが、相手に中盤で間を取られることが多いだけにパスサッカーを展開してくる相手にうまく対応できるか。
 ジェフが良い位置でボールを奪えればSB裏などをカウンターで狙える相手だとは思うのですが、守備で後手に回るようでは苦戦するかもしれません。

 攻撃面でももちろん課題はありますが、江尻監督になって守備の改善・構築がまずは期待されたのではないかと思います。
 しかし、それがなかなか大きくは改善されなかった。
 それだけにここからの2試合で、守備面での成長を示せるかどうかが注目ではないでしょうか。


 ここまでのところ、プレスをかける時の守備とかけない時の守備の切り替え。
 ボールの奪い方や場所など、まだまだ細部がはっきりしないところがある印象です。
 金沢戦でのジェフはプレスへ行かなかったことが良い方向に進んだというコメントも出てはいましたが、それでも失点はしていますし、まだ守備で怪しいところがあるのではないでしょうか。

 また、東京Vが連敗した相手はともに守備を重視してカウンターを狙っていた印象あるだけに、守備が問われる試合となるかもしれません。
 あるいは、パスサッカーを展開する東京Vを相手にも前に出ていって、殴り合いを仕掛けていくのか。
 いずれにせよ金沢とはタイプが異なるチームだと思うだけに、また異なる部分が求められる試合となるのではないでしょうか。