当ブログはプロモーションを含みます

見木友哉が得意の形から金沢戦で今季初ゴール

 先日の金沢戦では、見木が貴重なゴールを決め1‐0で逃げ切りました。
 昨年ジェフ得点王の見木はこれが今季初ゴールということで少し時間がかかった印象もありますが、これまでの試合ではほとんどチャンスはなかったと思います。
 金沢戦でも、決定力の高さを感じさせるシュートでした。

 中央でクロスに対して走り込んでいった見木は、一瞬ファーに膨らんだ動きをしてフェイントを入れ、松田の前を取ってゴール前に侵入しています。
 これによって、フリーでクロスに合わせることができ、ダイレクトでシュートを決めています。
 ソロモンのクロスもここしかないというグラウンダーのボールで、タイミングもコースも見事でした。


 対する金沢の守備も軽いところがあって、まず簡単にソロモンがサイドの裏を取れています。
 結果的にフリーな選手がクロスを上げてフリーな選手がシュートを放っているわけですから、やられても仕方のない展開だったと思います。
 いくらジェフの動きが良かったとしても、どちらかはしっかりと止めなければいけないですね。

 また、ソロモン、ブワニカが右に流れたこともあってCBが外に釣りだされてしまっている上、ブワニカに対応して少し前に出た松本大輔が後方に戻るスピードも遅かった。
 さらに、CBの穴を埋めるため、藤村が見木に対応して降りてきていますが、松田にマークを預けたつもりだったのか、見木をフリーにした上で、クロスにも触れていません。
 うまく見木が藤村と松田の間を取ったのは間違いないですが、システムのミスマッチもあってか、どちらが見木のマークに付くのかお見合いのようになってしまったようにも見えます。


 この日のジェフは、5‐2‐3でスタート。
 前節は山形シフトと言うべきか4‐1‐2‐3対策の5‐3‐1‐1で戦い、相手アンカーと中盤のパスワークを潰しましたが、金沢はまた全く別のスタイルで戦うチーム。
 そのため、ジェフは5‐2‐3に戻して戦ったことになります。

 しかし、新型コロナウィルスなどの影響で主力を欠いているため、ボランチはチャンと小島のコンビになりました。
 チャンは前節山形戦でも中盤で見事に相手を潰す役割を果たして、前への強さを感じさせましたが、一方でパスワークにおいては課題も感じました。
 無難に横パスやバックパスで逃げてしまうことが多く、中盤の選手としては展開力において物足りない部分があったと思います。


 そのため、見木は中盤をフォローすべく、若干引き気味でボールを受ける動きが多かったと思います。
 右シャドーがブワニカだったため、そのあたりも加味しての変化だったのかもしれません。
 その効果が出たのがゴール直前の9分で、鈴木大輔がボールを奪ったところから、中盤低めの位置で受けた見木が持ち上がってシュートを放ち、軌道が変わったボールをブワニカが触って惜しいシーンを作ることが出来ています。

 ここでも見木に対する藤村の対応は遅く、序盤の金沢は動きが重く全体が引き過ぎだった印象です。
 金沢は前節町田戦で後半から大きく失速したため、この日の前半は抑えて後半に勝負を仕掛けるつもりだったのかもしれません。
 後半からの金沢には攻守に勢いを感じましたし、前へと行けるようになって見木なども抑えられるようになったのではないでしょうか。


 見木に関しては、ソロモンのようにターゲットになって周りを活かせるタイプや、ブワニカのように素早く前進できる選手との方が、相性は良さそうですね。
 見木本人はサウダーニャのプレーが好きなのではないかと思いますし、ボールを持つとサウダーニャを探す癖がある印象ですが、それによってサウダーニャと見木の間で細かく繋いでしまい、展開が狭くなってしまうことが多い。
 そして、何よりサウダーニャがボールを持つと、個人で打開しようとするため、結果的に攻撃が遅れてしまうことが多くなります。

 見木はフィジカルのある選手ではないですから、今回のように素早く攻め込んで、ゴールに迫る形が理想の1つでしょう。
 あるいはパスワークで確実に崩す展開を作るのかですが、そこは現状のチーム体制では望みにくい。
 そうなると、シンプルに縦に運んでいくパターンの方が、フィットしやすいような気がします。


 本人も試合後にこのように話していますが。

www.jleague.jp

-得意の形?
見木友哉「去年からああいう右サイドのクロスにワンタッチで合わせるシーンでけっこう点を取れたので、今季も狙っていきたい」

 サイドからのボールに対して、ワンタッチで狙うということになると、出来れば相手の守備が整う前に、素早くクロスを上げたい。
 そのためには、どういった前線の組み合わせがいいのかということですね。
 緻密に攻撃を作っていかないのであれば、選手の組み合わせで考えていくしかないですし、今後前線の3枚をどうチョイスしていくのか。


 この日思ったのは、やはり見木がゴールを狙えるチームを目指すべきなのではないかということ。
 見木は劣勢だと試合から消えることもあるし、意外とアシストという面では期待しにくいところもあるとは思いますが、ゴールセンスという点では1つ抜けていると思います。
 今回のフェイントも見事だったし、何よりも少ないチャンスを冷静に決めるメンタルが逞しい。

 今のジェフでJ1昇格へと導ける選手と考えると、改めて見木なのではないかと感じます。
 新シーズンに移ってメンバーが一部変わっても、見木の存在感の大きさは変わらない印象を受けました。
 見木にどうゴールを狙わせるのかを逆算していくチーム作りというのもありではないかと思いますし、そこが停滞しがちな攻撃面を打開する鍵になるのかもしれません。