当ブログはプロモーションを含みます

金沢戦では無得点もポストプレーに成長を感じる小森飛絢

 大卒新人ながら、ここまで4ゴールを上げている小森。
 金沢戦でもチャンスはありましたが、残念ながら決めきれませんでした。

 試合後にはこんなコメントを残しています。
www.jleague.jp

小森飛絢 「本当にたくさんあった中で、自分にも決定的なチャンスがあった。決められなかったことで、こういう結果につながってしまったので、すごく反省している」

 また、ジェフ公式サイトではより長いコメントが掲載されており、「CKからのヘディングが2本あったけど、もっと技術を磨かなければ」という話もしています。

jefunited.co.jp

 確かにここまで足元でのシュートは決めている小森ですが、まだヘディングでのゴールは決めていません。
 金沢戦でのヘディングシュートを思い返しても、アジリティがあるのでうまく良い位置に侵入していくことは出来るのでしょうが、ヘディングで合わせる技術はまだ伸び代があるのかなと思います。
 ここからゴール数を伸ばすためにも、ヘディングシュートの精度を上げることが大事なのかもしれませんね。


 ただし、金沢戦ではゴールこそなかったですが、それ以外のプレーで十分貢献していたと思います。
 昨日も話した通り、金沢戦でのジェフは前線の選手が落として、中盤の選手が前を向き追い越す動きが多かった。
 そこでうまくボールを捌いていたのが、前線の小森だったことになります。

 これまでの小森は機動力や運動量を武器に、スペースでうまくボールを受けることが多かったですが、相手を背負う場面ではフィジカルに負けて潰されるシーンも目立っていました。
 しかし、金沢戦ではうまくポストプレーでも起点になって、味方選手に繋いでいました。
 中央からのパスワークにおいて、小森が軸となっていた印象です。


 特に後方の選手が縦パスを出そうとする瞬間に、スッと顔を出してボールを引き出す動きが光っていました。
 体を張って相手を押さえつけてキープするというよりは、相手より一瞬早く動き出すことによって、足元でボールを受ける。
 岡山戦では裏抜けに使っていたアジリティの部分を、金沢戦ではポストプレーに活かしたということになるのではないでしょうか。

 金沢戦ではチームとしてポストからの展開を狙っていた印象があっただけに、その要求にうまく小森が対応したということなのかもしれません。
 状況に応じて裏抜けも狙えてポストも出来るということになれば、チームにとっては非常に助かるFWということになりますね。
 こういった成長を見られるのは若い選手ならではないかと思いますが、あとは細かな繫ぎのミスをもう少し減らしたいところではないでしょうか。


 その上でゴールも狙えるということになれば万能型ストライカーとして言うことなしとなりますが、あまり大卒新人に多くの負担を与えたくはない。
 現状でも守備に裏抜けにポストプレーにと、小森のタスクは非常に多い状況です。
 新人には伸び伸びとやらせるのが一番だと思いますので、過度に期待するのも良くないでしょう。

 そう考えると、出来ればやはり2列目の選手が、もっとゴールに絡んでほしいところ。
 現状だと小森の4ゴールの次は、ブワニカ、椿と途中出場選手の1ゴールずつだけ。
 小森の成長と活躍を楽しみにしつつも、小森の負担を減らしてあげる状況を作ることも大事ではないかと思います。