当ブログはプロモーションを含みます

バックパスで相手を引き出して小林祐介のスルーパスから椿直起がアシスト

 1‐4の大敗となってしまった水戸戦ですが、ビルドアップに関してはある程度良い形も作れていたと思います。
 しかし、だからこそ1点止まりで、試合にも勝てなかったことが、大きくのしかかりますね。

 先制点も今までやってきた狙いが、ようやく形になった展開でした。
 まずジェフは左サイドから仕掛けようとしますが、椿、見木がボールを持つも相手も引いて、人数をかけて守り崩しきれず。
 小林が逆サイドに展開し、風間や高橋で繋いでいきます。


 しかし、右サイドでも攻撃を作れず、風間がバックパスを出して鈴木大輔が受けます。
 このバックパスによって、相手FWやMFが前に出てきます。
 水戸は前線も含めて後方で守っていましたから、ジェフのバックパスで前に出ていくことになります。

 このジェフの動きによって、水戸はFWラインとMFラインの間にスペースが出来ます。
 さらに鈴木が松田にパスを回したことで、水戸の右SH鵜木が長い距離を走って前へプレスをかけて行きます。
 これによって、中盤が3枚のみになりました。


 松田は水戸のFWとMFの間が空いたことを見逃さず、うまく受ける動きをした小林へ繋ぎます。
 さらに小林は相手の中盤が3枚になったことで、生まれたコースに素早く鋭いスルーパスを供給。
 これを左サイドの椿が受けて、クロスを上げて小森のゴールに繋がりました。

 図にすると大体こんな感じに。

 この前のシーンも含め、この試合の椿は積極的に仕掛けようという姿勢を見せますが、もう相手チームは完全に椿がドリブル突破を狙ってくることを読んでいる状況。
 なるべくダブルチームを組んで椿を囲い、1人が間に合わなければ縦を切ることで対応。
 そうすると椿は迷いが生じて、次の選択肢が一歩遅れる傾向があるので、その間に守備を整えるという対策を取ってきました。

 しかし、このシーンではバックパスで相手を引き付けた上、うまく小林が間を取ったスルーパスで椿を走らせてことで、サイドの奥で1対1の状況を作れた。
 これによっていい形で仕掛けられて、アシストへとつながったことになります。
 この攻撃がうまくいったキッカケが、何気ない右サイドでのバックパスだったと言えるでしょう。


 バックパスが多いことに対して反対の意見も耳にしますし、DAZNの実況や解説でもネガティブなコメントがちらっと聞かれました。
 しかし、前に動画でも話した通り、オシム監督時代のジェフもサイドでパスを繋いでいってダメならバックパスを出し、そこから逆サイドへ展開して仕掛けるという攻撃が1つの狙いでした。

www.youtube.com

 今回も右から左へとつながった流れだったわけで、その効果が表れたシーンと言えるでしょう。
 オシム監督時代も実況や解説がジェフがバックパスを出したシーンで批判めいたことを言っていたことが何度かありますが、その度に勉強していないんだなと感じていました。


 そもそも、バックパスを繋いだとしても、何らかのポイントを奪われるわけではないし、バックパスによって失うものはない。
 むしろ強引に仕掛けて変にボールを失った方が、カウンターを受ける不安があるわけですから、そちらの方がリスクは大きいはずです。
 もちろん攻撃がうまくいかずにバックパスを出すネガティブな判断であれば残念ではありますが、現状ではそのバックパスが次の攻撃において大事な準備となるわけですから、何らマイナスに感じることはないはずです。

 確かに後方でパスを繋いでいる状況で、プレスにかかってボールを失ってしまう懸念もある。
 この日も新井章太がサイドラインに逃げてしまった場面はあったわけですが、むしろそれは危なかったらサイドへ逃げるというセーフティネットが機能していると言えます。
 サイドラインに逃げたからと言って、そこからピンチを迎えるとは限らないわけですし、そのことが大きな問題だとは思えません。


 それよりも問題なのは、何度も言う通り後方で引き付けてボランチなどが前を向く形までは作れるけれど、そこから先の攻撃が作れないこと。
 水戸戦でも椿や見木にボールが入っても強引な仕掛けで終わってしまうことが多かったし、アタッキングサードでの連携プレーがほとんどと言っていいほど見られなかった。
 それでは、せっかくミドルエリア後方で前を向ける形を作れても、無駄に終わってしまいます。

 少し気になるのは、全体的にアタッカーがボールを持った時に、そこを追い越すような動きがほとんどないこと。
 三笘のように敢えてサポートをせず仕掛けさせるイメージを持っている可能性もありますが、それも良い形で三笘までボールを運べてこそだと思うし、そこまでの形は作れていない。
 もう一歩前まで踏み込んだ、チームとしての攻撃作りが必要なのではないかなと思います。

 ジェフのゴールシーンに関しては、水戸の守備も若干怪しかったですが、うまく前後だけでなく左右へも揺さぶられたのが良かったのかなと思います。
 ただ、アタッカーへのラストパスをもっと近い位置で供給したいところではないかと思いますし、起点をボランチエリアよりも前に作りたいところではないでしょうか。
 上記のようなシーンが少なかったことが大きな課題だと思いますし、より攻撃の質を高めていかなければいけないと思います。