当ブログはプロモーションを含みます

第25節 ジェフ 1-0 金沢 3-1-4-2スタートで苦労するも選手交代から流れを変えゴール

 連戦最終戦の金沢戦。
 ジェフは久々に3バックで戦いました。

 その狙いは理解できる部分もありましたが、実際にはあまりうまくいかなかった印象でした。
 金沢に攻め込まれるシーンが多く、ジェフのミスも多かった。
 金沢の決定力に救われた試合だったと思います。


 それでも勝ち星に持ち込めたのは、試合途中からの交代が功を奏した部分もあったと思います。
 前節に続いて高木、米倉などが途中出場となったわけですが、これは温存と言う意味合いもあったのでしょうか。
 また、風間、ブワニカも含めて、途中出場の選手がゴールに絡んだことになります。

 温存した選手もいるのであれば、狙い通りとも言える。
 連戦の中でうまくやりくりしたとも捉えることができるのかもしれませんが、それにしてもそこまでの試合内容が酷過ぎましたね。
 もう一度、ここから内容を上げていくことができるでしょうか。

■システム変更もありバタバタした展開に

 前節大宮に敗れたジェフは、小森がメンバー外で呉屋がスタメン。
 GK新井と田中が控えに回り、GK鈴木椋大と末吉がスタメンに入りしました。

 金沢は前線の杉浦、林が控えに移り、豊田、大石がスタメン。
 ボランチの梶浦もサブで、小野原が入りました。
 控えには奥田、嶋田などが入っています。


 ジェフは新明と呉屋の2トップ、小林のアンカー、高橋が右CBに入る3‐1‐4‐2でスタート。
 しかし、序盤はシステム変更もあり、バタバタしている印象でした。
 金沢は立ち上がりから積極的にプレスをかけて、ジェフのビルドアップを狙っていきます。

 2分、金沢の攻撃。
 中盤右で得たFK。
 藤村が直接狙いますが、枠の外。


 前半中盤からは試合が落ち着いていきます。
 25分、ジェフの攻撃。
 右サイドで得たCKを田口が蹴って高橋がファーで折り返し、佐々木が狙いますが大きく外れます。

 29分にはジェフのチャンス。
 呉屋のスルーパスに反応した末吉が、スピードで相手の前を取ってカットイン。
 末吉に戻して呉屋が狙いますが、相手のブロックにあいます。

 その後も、お互いに有効な攻撃は作れず。
 ジェフはGK鈴木の繫ぎのミスなどもありましたが、何とか跳ね返し0‐0で折り返します。

■金沢の猛攻を凌ぎ選手交代からゴール

 後半開始直後は金沢ペース。
 49分、金沢の攻撃。
 高橋が石原にスピードで負けてクロスを上げられ、加藤が頭で狙いますが、GK鈴木の正面。

 その直後にも金沢のチャンス。
 相手のクリアボールを鈴木大輔がクリアミスし、大石に拾われシュート。
 しかし、鈴木大輔がブロック。


 その直後にも金沢のチャンス。
 左サイドからパスを繋いでいって、長峰がクロス。
 ファーの大石がフリーになってシュートに行きますが、鈴木大輔がブロック。

 55分にも金沢のチャンス。
 右サイドからのCK。
 藤村が蹴ってこぼれたところを加藤がミドルで狙いますが、GK鈴木がセーブ。


 金沢が優勢もジェフも攻め込むシーンがあり、殴り合いの展開に。
 60分、ジェフは末吉、呉屋、呉屋、新明を下げて、風間、ブワニカ、高木、米倉し、ブワニカ、風間の2トップからの4‐4‐2に変更。
 金沢も小野原、石原を下げて、梶浦、奥田を投入。

 選手交代もあり、ジェフが巻き返していきます。
 67分、ジェフは日高が負傷で交代し、新井一耀を投入。
 68分、金沢は豊田、大石を下げて、林、杉浦を起用。


 76分、金沢のチャンス。
 中盤からのFK、長峰が蹴ったボールが流れて、GK鈴木が触りきれずにバーへ直撃し、こぼれ球を林が狙いますが、GK鈴木がはじき出します。
 80分、金沢は加藤を下げて嶋田を投入。

 81分、ジェフが先制。
 高木からのパスを受けた風間がバイタルエリアで受けてターン。
 米倉のクロスをブワニカがオーバーヘッドで狙い、バー直撃となりますが、こぼれたところを見木がミドルでゴール。


 86分にもジェフの決定機。
 米倉が高い位置でパスカットしたところから、ブワニカがクロス。
 これが相手にあたり、高木が拾ってシュートを放ちますが、GK白井がセーブ。

 その後は金沢が1点を返しに攻め込みますが、スコアは動かず。
 ジェフが1点を守って1‐0の勝利となりました。

■3バックの意図と苦戦の要因

 ジェフは3‐1‐4‐2でスタート。
 WBは守備時もなるべく中盤の位置取りをキープし、5バックにならないように対応していたことには好感を持てました。
 以前の3バックはほぼ5バックで守っていましたから、プレスにいく意識は高いのに後ろに重いという矛盾が生まれていたと思います。

 ジェフの3バックの狙いは、高橋の右SB起用もあって前節大宮戦ではビルドアップ時に2バックになっていた。
 後方の枚数が少なくなったことによって、ビルドアップで揺さぶり切れなかった傾向があったと思います。
 さらに、新井章太を外したことでGKがパス回しに関与できなくなることもあり、3枚で回したいという意図だったのではないでしょうか。

 おまけに、金沢は4‐4‐2のマンマークでプレスをかけてくる。
 2バックでパスを回すと、数的同数でプレスの餌食になる可能性があります。
 それをかわす狙いもあったのかもしれません。


 さらに、前節大宮戦では、試合途中から2トップの方がゴールに迫れた。
 また、新明はポストで頑張れていましたが、中盤の細かな動きは得意ではなさそうですから、前線の方がよさそうだということ。
 加えて、小森もですが呉屋もポストプレー苦手なこともあって、ターゲットを2枚にしたのかなと思います。

 また、攻撃時の金沢は、左右SHは中に絞って戦ってくる。
 それによってポストプレーの落としを受けて、中盤を厚くする狙いがあるのでしょう。
 そのため、3‐5‐2のサイドが1枚になっても、対応できるという発想だったのではないでしょうか。


 そういった意図はわかるのですが、なかなかうまくはいかなかった印象です。
 まず、GKを使わないパスワークになったことで、ビルドアップがうまくいかなかった。
 ビルドアップの逃げ場がなくなり、相手のプレスにはまってしまう場面が目立ちました。

 また、攻撃に移っても、サイドが1枚になることが多かった。
 末吉が孤立するとが多く、サイド攻撃に厚みが作れなかった印象です。
 新明と呉屋の関係は思ったよりも悪くなかったですが、全体的な立ち位置も変化したことで、連係面の問題が出てしまったように思います。


 守備も前半はそこまで悪くなかったですが、後半からは金沢がサイドをついてきた。
 それによって、特に後半序盤は猛攻を仕掛けられてしまいました。
 あれで失点がなかったのは、ラッキーと言えるレベルでしょう。
 
 サイド対応で4バックに戻した部分も大きいのでしょうが、後半途中から選手交代で勝負を仕掛けるゲームプランだった部分もあるのかもしれません。
 実際、選手交代から勢いが生まれたし、ゴールシーンも多くの途中投入選手が絡みました。
 4バックによってワイドにボールを振ることが出来るようになり、プレスにもいきやすくなっていたように思います。

 また、選手交代で入った選手たちの動きも良かった。
 やはり高木のパスワークへの絡み、風間の間で受けるチャンスメイク、米倉のスプリントからのクロスは今のジェフの武器になり得るものだと改めて思います。
 ブワニカも90分だとスタミナに不安がありますが、こういったイケイケの展開になると強いですね。


 それを温存したことで効果を示し、結果的に勝利に結びついたのですから、この試合では正解だったと言えるのかもしれません。
 けれども、それにしても、そこまでの試合内容があまりにも悪すぎた。
 悪いなりに凌げたのならいいのですが、実際には相手のシュートミスに救われた展開だったと思います。

 今季のジェフは良い試合内容でも勝てないことが多かったので、その分を1つ取り返したとも言えるのかもしれません。
 しかし、試合内容が悪ければ、次の試合でも苦戦する不安が生まれるわけで。
 このままでは、清水、町田といった上位相手には厳しいのではないかと思います。

 もう一度内容を突き詰めて、練習から励む必要があるのではないでしょうか。
 選手が入れ替わるまではどういった形でゴールに迫るのかすら見えなかったですし、それではいくら選手を温存してもそこまでにビハインドになりかねない。
 90分を通して戦えるようになるためにも、明確な勝利への道筋を作り上げて欲しいところだと思います。