当ブログはプロモーションを含みます

第32節 磐田 2-3 ジェフ 雷雨中断で失速するも2失点で凌いで連勝

 好調の2位磐田相手ということで、どこまでやれるのか挑戦者の気持ちすらあったのですが、ジェフは前半から思い切った戦い方をしていきました。
 前節同様、前半から積極的なハイプレスで相手を圧倒。
 そこからのハーフカウンターの勢いも鋭く、試合をリードしていきました。

 前への勢いだけでなく、パスの狙いも非常に積極的でした。
 一時は諦めていたハイプレスですが、ここに来て復活した印象です。
 まさかこの猛暑に、再びハイプレスをかけていくとは思っていませんでした。


 しかし、前節同様、前半3点をリードするも、後半失速して2失点となってしまいました。
 ただ、この日は雷雨のため、HTに長時間中断時間が出来てしまった。
 それもあって、ジェフの足が止まった部分もあったのかなと思います。

 また、前節とは違って足は止まりながらも、体で張って守ろうという姿勢は見せていました。
 そこからのカウンターも含め狙いは理解できたと思いますし、2失点してしまったとは言え健闘の見られた試合だったようにも思います。
 前節の2失点はミス絡みで守備の軽さも感じましたが、今回は集中して戦えていたのかなといった印象でした。

 とはいえ、後半に入って運動量がガクッと落ちたのは事実。
 そこからの失点も含めて、まだまだ劣勢になった時に戦い方には課題も感じますね。
 今回も3点ゴールを奪えたことは素晴らしいですが、もう少し試合を落ち着かせる方法も必要なのではないかと思います。

■ハイプレスから猛攻を仕掛け3点リード

 前節藤枝に勝利したジェフは、スタメンを継続。
 サブも同じ不動のメンバーとなりました。

 ジャーメインが出場停止の磐田は、前回対戦時に続き藤川を1トップに。
 GKには三浦が復帰しました。
 CBには元ジェフ伊藤槙人が入っています。


 開始早々、ジェフが先制ゴール。
 左後方に流れた田口から縦パス。
 小森が下がって受けてドゥドゥが落とすと、風間がミドルシュートを決めて1‐0。

 5分には磐田の決定機。
 右サイドの松本から大きなサイドチェンジ。
 ドゥドゥが高橋に仕掛けてシュートを放ちますが、鈴木大輔がブロックしてポスト直撃。


 序盤はお互いに激しい展開。
 失点した磐田は鋭くサイドを突いてきます。
 しかし、10分過ぎからは、プレスの勢いが増したジェフペースに。

 14分、ジェフの決定機。
 左サイド前方でドゥドゥがボールを奪取。
 味方の上りを待ってパスを送ると、見木が狙いますが、GK三浦も触ってゴールの右。


 その直後にもジェフのチャンス。
 先のプレーで得た右サイドのCK。
 田口が蹴ってファーでドゥドゥが合わせますが、ゴールの左を逸れます。

 16分、ジェフが追加点。
 高い位置からプレスをかけ、田口がボールを奪って田中が縦パス。
 小森が粘ってパスを出すと、ドゥドゥが抜け出してゴール。


 36分、磐田の攻撃。
 見木が与えたゴール手前左からのFK。
 ドゥドゥが直接狙いますが、ゴールの上。

 38分にはジェフの攻撃。
 中盤左で得たFK。
 少し距離のある位置でしたが、佐々木が直接狙い、ゴールの左を逸れます。

 44分、ジェフが追加点。
 相手CKをジェフが弾くと、佐々木が前方へスルーパス
 これを日高が受けるとスピードを見せて、長い距離を持ち上がってそのままゴールを上げ3‐0で折り返します。

■後半は磐田の猛攻を浴び2失点も何とか逃げ切り

 雷雨のためHTに長時間試合が中断しますが、35分後に再開となりました。
 磐田は後半から松本、遠藤を下げて、若い後藤、古川を投入。
 ドゥドゥがボランチに回り、左SHに古川、右SHに藤川が回り、後藤が1トップに。

 後半に入ってジェフの足が止まり、磐田がより積極的に前に人数をかけていきます。
 49分には磐田の攻撃。
 ボランチ鹿沼からのパスを受けた鈴木雄斗が、ドゥドゥをかわしてカットインしてシュートを放ちますが、GK鈴木がセーブ。


 その直後にも磐田の決定機。
 左サイドからのCK。
 ショートコーナーで古川が上げると、そのままゴールかと思いましたが、ゴール前にいた選手がオフサイドの判定。

 54分にも磐田のチャンス。
 左サイドの金子の折り返しを田口が頭でクリアしますが、こぼれ球を相手に拾われ藤川がミドルシュート
 しかし、GK鈴木がセーブ。


 60分、磐田が1点を返します。
 伊藤が持ち上がって、右サイドの鈴木雄斗とパス交換をしてクロス。
 これをGK鈴木がパンチングで前に落としてしまい、後藤にあたってゴール。

 63分、ジェフはドゥドゥを下げて米倉を投入し、田中が左SHへ。
 65分にも磐田のチャンス。
 カウンターから古川が長い距離を持ち上がってシュートを放ち、GK鈴木のこぼれを藤川が狙いますがサイドネット。


 67分にはジェフの決定機
 中盤右での風間の素早いFK。
 高橋が右サイドを抜けて左足でシュートを放ちますが、ポスト直撃。

 76分、鹿沼、藤川を下げて、山本、大森を投入。
 78分、磐田が追加点。
 GK三浦からの正確なキックを受けた後藤が、左サイドから中央へ持ち上がってミドルシュートを決めて3‐2。


 81分、ジェフは足を釣った佐々木、風間、田中を下げて、新井一耀、高木、福満を投入。
 その直後にも磐田の決定機。
 中盤のドゥドゥからラストパスに反応し、後藤が抜け出してシュートに行きますが、GK鈴木がファインセーブ。

 88分にも磐田の攻撃。
 左サイドのグラッサのアーリークロスが逆サイドに流れます。
 大森がカットインからシュートを放ちますが、GK鈴木の正面。

 89分、磐田は金子を下げて小川を投入。
 91分、ジェフは小森を下げて呉屋を投入。
 試合終盤まで磐田は猛攻を仕掛けますが、何とか逃げ切って連勝となりました。

■攻撃に成長を感じるも守備には不安も

 前節に続いて、前半のジェフは積極的なプレスで押し込んでいきました。
 2トップを中心に追いかけて、相手の立ち位置に合わせてSHもどんどん追いかける。
 プレスにいけている時は、ジェフのボランチが相手ボランチを見る、かなり思い切った守備だったと思います。

 前からプレスに活きつつも、しっかりと戻るべきところは戻る。
 後方の選手たちの守備の粘りも見せ、チーム全体で戦えている印象でした。
 そこからのハーフカウンターで磐田を押し込んでいきました。


 しかし、ただ勢いだけで戦っているのではなく、ボール回しなどは正確に仕掛けられている。
 特にこの日、印象的だったのが、後方で中央へのパスが多かったこと。
 磐田も守備時に前への人数はかけて、プレスに行こうとはしていました。

 そのため、ジェフDFはサイドや前方に逃げる選択肢もあったと思うのですが、鋭いパスをボランチに繋いで攻撃を作ろうとしていった。
 ボランチがそこからうまく縦へ繋ぐこともあったし、縦に繋げなくとも中の選択肢があれば外が空くきっかけにもなる。
 3点目の日高のゴールなども、そういった繫ぎの意識が佐々木にあったからこそ、生まれたものだと思います。

 また、ドゥドゥの使い方も徐々に見えてきましたね。
 プレスやパスワークに参加する動きはこのチームの基本ですが、ドゥドゥの強さを活かしたポストプレーやキープもなども織り交ぜることが出来るようになった。
 さらにドゥドゥが中央に寄ることで、小森が後方に流れても前線に強さを残せるメリットも、感じつつあるように思います。


 しかし、一方で後半は大きく失速していきました。
 3点ビハインドということもあり、磐田はより積極的にSBを押し上げ、サイドチェンジから広くピッチを使って、攻撃を使っていきました。
 基本的に磐田の攻撃はサイドチェンジもオーバーラップも素早いことが特徴で、ジェフのスライドが間に合わず、サイドで数的不利を作られることも多かった。

 さらに、ジェフのサイドを押し込んで、その前方にボランチやCBが流れて攻撃の起点になったり。
 また、前線に191cmの後藤が入ったことで、シンプルなクロスでも攻撃を作れるようになったり。
 後半勝負だったのか選手たちの運動量も上がって、一転してジェフの劣勢となってしまいました。


 劣勢になると、ドゥドゥの戻っての守備も厳しいところがありましたね。
 対面が鈴木雄斗だったこともありますが、細かなステップについていけないことも多くそこを狙われていた印象でした。
 それを修正するためか流れで風間が左SHに回ったり、選手交代で田中を右に回したりしたのでしょう。

 また、マンマークでどんどんボールホルダーに潰しにいくスタイルなので、どうしても運動量が落ちると厳しいところがある。
 ポジショニングを重視して、コースを消してという守り方が出来ないので、劣勢になると守備がバタバタすることが増えてしまいますね。
 両方を織り交ぜて守るというのも難しいのかもしれませんが、そのあたりが2試合連続で後半苦戦した原因ではないかとも思います。


 そういった守備が出来ないのであれば、うまく時間を使いたいところでもあると思うのですが、そのあたりが足りないところなのかなとも思います。
 とはいえ、攻撃面に関しては勢いも感じて、質の高い攻撃が仕掛けられている。
 この勢いを大事にしながら、より安定感もある戦い方を期待したいところですね。

 昨日アップしたYoutubeの動画では、ジェフ昇格に向けての勝点計算をしました。
 詳しくは動画をご覧いただきたいのですが、7月からの好成績+αのペースで今後もいければ、プレーオフ進出も可能性ではないかという話をしています。

www.youtube.com

 2位磐田も下したわけで、実力はしっかりと身に付けつつあると思います。
 ただ、一方で2失点したことからも、まだまだ課題は残されている。
 それによって油断せず、まだ成長できるところがあると前向きに考えて、9月の戦いに向かいたいですね。