当ブログはプロモーションを含みます

疑似カウンターからドゥドゥが抜け出して決定機を作る

 
 「疑似カウンター」という言葉がどこから来たのかはわかりませんが、今季のジェフは後方でパスを繋いで相手を引き付けて、その裏を狙う攻撃にチャレンジしてきました。
 このような攻撃は片野坂監督時代の大分も狙っており、J2時代に当ブログでも取り上げたことがあります。
 その後J1でも大分が活躍すると、いつの間にかその戦術が「疑似カウンター」と名付けられていました。

 欧州でも似通ったスタイルで戦っているチームはあり、現在はブライトンなどが有名ですね。
 ジェフもそれに近いサッカーを目指している印象ですが、熊本戦までの数戦はハイプレスからのハーフカウンターで結果を残してきたため、結果的に疑似カウンターは目立ちませんでした。
 しかし、熊本戦では相手が守備的に戦ってきたことで、結果的に遅攻の質が試された試合にもなりました。


 20分には狙い通りの展開から、ジェフが決定機を作っています。
 鈴木大輔を中心にパスを回していき、攻撃時は左インサイドに移る見木に縦パス。
 見木が日高とパス交換をして受け直すと、中央の風間へ展開。

 風間が相手の間で受けて、戻ってきた松岡のプレスをいなしながら前方へスルーパス
 このボールに反応したドゥドゥが、スピードで黒木の前を取りGK田代と一対一に。
 しかし、若干距離があったこともあって、GK田代に止められてしまいました。


 図にすると、大体こんな感じに。

 この日は解説の小村も、田口や見木が下がって受けることで、相手を引き出し中盤を空けて、そこをジェフが狙っていると再三話していました。
 それがうまく作れた展開と言えるでしょう。


 目立つのは小森のポジションで、ここ数戦の小森はかなり流動的に動いていて、パスを捌くシーンが増えている。
 この場面でも、後方まで下がってパスワークに絡んでいます。
 これによって、白い線で示した3バックの中央CB江崎が釣り出されて、かなり高い位置まで守備に来ていることがわかります。

 江崎を釣り出せたことで、ドゥドゥが斜めに走り込んで3バックの中央エリアで受けて、フリーでシュートまで持ち込めたと言えるでしょう。
 逆に言えば、ドゥドゥが左SHに入って前線でも仕事をしてくれているため、小森が自由に動き回って0トップのような状況になっているとも捉えることができる。
 その分、小森のシュートチャンスは減ってしまっているかもしれませんが、チームとしては小森1人に頼る状況から、ドゥドゥも小森もゴールを狙える状況になったわけですから、大きなプラスだと思います。


 そこに至るパスワークも良く、図のシーンの前に鈴木大輔を中心として、田口や小森、日高などが絡んで素早くパスを繋ぎ、相手を引き付けていった。
 そこから鈴木大輔が鋭い縦パスを見木に入れたところが攻撃のスイッチとなり、日高のワンタッチでの落としも挟んで、風間が間で受ける。
 その後、風間がうまくキープしてスルーパスを出しているわけですが、このキープからのスルーパスも見事でしたね。

 これらのパスワークによって、白いエリアで示した通り、3対2の状況を作れた。
 最後のシーンだけを切り取ればカウンターのような攻撃が展開出来ているわけですから、タイトル通り疑似カウンターとも言えるでしょう。
 あとはドゥドゥが決めていれば、完璧な攻撃でしたね。

 今後は秋田、栃木と守備的なチームとの対戦が続きますし、遅攻からどう相手を崩すかは非常に重要なところだと思います。
 熊本はマンマークで食いついてきてくれた結果、釣り出しやすかった面もあったかと思いますが、そうではない相手にどう対処できるのかもポイントとなるのかもしれません。
 とはいえ、熊本戦で良い攻撃を作れたことも事実ですから、この勢いのまま頑張ってほしいと思います。