当ブログはプロモーションを含みます

小林慶行監督「どこからクロスを上げるか、誰がクロスを上げるか」

 悔しい引き分けに終わった水戸戦ですが、鈴木大輔が出場停止明けから復帰したことは好材料だったと思います。
 試合勘なども心配しましたが、問題はなく安定した戦いぶりだったと思います。

 前半ATにイエローカードを受けた時は若干ヒヤッとしましたが、後半カウンターを受けて1対1となった状況で相手を止めたシーンなどは見事だったと思います。
 安定したパスワークも展開し、ビルドアップでも貢献していました。
 鈴木大輔が2試合いなかった間はCBで若干バタバタしたところもありましたし、鈴木大輔がいないことで鈴木大輔の重要性を感じる流れだったと思います。


 試合後には、後半割り切って守ってきた水戸に対して「どうやって崩してどうやって点を取るのか」をもっとやっていかなければと話しています。
 やはりその点に関しては、選手としても課題と感じるのでしょう。

jefunited.co.jp

 ただ、ああいった展開だからこそ、アーリークロスだとか強引なミドルシュートではなく、鈴木大輔のようにシンプルなミドルパスで相手を揺さぶる。
 積極的にボールを動かすことで、相手の隙を探るという動きが大事だったのではないかなと思います。
 もちろん、そのミドルパス1本ではゴールは生まれないわけですが、焦って蹴るばかりではなくいかにパスを繋いで優位な状況で仕掛けるかも考えていかなければいけないはずです。


 小林監督も「明確にしたいのはどこからクロスを上げるかや誰がクロスを上げるか」であるという話をしていますし、やはりアバウトなクロスが目立つ展開になってしまったと考えているのではないでしょうか。
 縦にえぐってクロスを狙う展開が作れればもっとCKも増えたかもしれませんし、より高い位置で仕掛けられればゴールに近いエリアでFKやPKも得られたかもしれません。
 "たられば"を言っても仕方がないとはいえ、相手が引いて構えた状況では遠くからのキックではなかなかゴールは奪えないし、もっとアイディアが欲しい展開だったと思います。

 また、レギュラー勢に質の高いクロスを上げられる選手が少ないことも、物足りなく感じるポイントとなりつつあるのかなと思います。
 小林監督が「佐々木や高木のクロスの質、小森のミドルシュートも相手にとって脅威だった」と話していますが、佐々木はCBの選手ですし、高木は途中出場がメイン。
 もともとあまりクロスからの展開を狙っているチームではないとはいえ、クロスに限らずラストパスを誰が出すのかという点が今後の課題なのかもしれません。


 田口もアンカーでゲームメイクが中心ですし、風間も以前ほどの勢いはないのかなとも思います。
 田中のクロスの質ももちろんですが、見木や日高にももっとチャンスメイクの部分で期待したいところではないかと思います。
 高橋もビルドアップでは貢献しているのですが、高い位置でボールを受けると、選択に迷って近くの選手に預けて終わってしまうことが多いですね。

 厳しい話になってはしましますが、今年ですべてが終わるわけではないですし、来季以降も成長していかなければいけない。
 J1昇格を果たせるのか、J2に留まってしまうのかでまた予算なども変わっては来るのでしょうが、補強による強化なども当然考えられます。
 選手にとっては、チームの昇格はもちろんですが、来季に向けてのアピールも重要な時期となってくるのではないでしょうか。

 鈴木大輔は「自分たちの相手はあくまで自分たち自身」とも話しています。
 今季はチームとしての狙いが明確にあるし、やることは決まっているからこそ、それを実行できるかは自分たち次第ということではないでしょうか。
 だからこそ、今求められるのは1つ1つの精度や判断力などだと思いますし、最後までそこを追求してほしいところだと思います。