当ブログはプロモーションを含みます

2023シーズンを振り返る 右SB兼右CBで開幕スタメンを果たした松田陸

 松田は2023年に、金沢からジェフへ移籍。
 開幕戦を含むシーズン序盤にスタメン出場を果たしていましたが、最終的には14試合の出場に留まっています。

 シーズン序盤の松田は、難しいタスクを求められていた印象です。
 開幕から数戦のジェフは守備時も相手の攻撃枚数に合わせて、4バックと3バックを使い分けていましたが、松田は4バックなら右SB、3バックなら右CBをこなすポジションでスタート。
 徐々に守備時は4バックで固定化されていきますが、攻撃時には右SBが絞って右CBのようなポジションを取り、後方3枚でビルドアップを開始するタスクを任されていました。


 ビルドアップ時にのみ3バックへ変化するとはいえ、カウンター時はそのまま3バックで対応することも多くなるわけですから、実質4バックと3バックを兼任する状況には変わらず。
 そこで起きるギャップに、チーム全体が苦労していた部分もあったのではないかと思います。
 さらに、3バックが後方でボールを回して相手のプレスを引き付けて展開する役割も担っていたため、それも含めてDFは大変な仕事を任されている状況でした。

 そんな中でも松田は、攻守に冷静な対応が出来ていたと思います。
 守備でもカバーリング能力が高く、可変システムの影響もあって広範囲のエリアを担当する形に。
 攻撃でもビルドアップに参加しつつ、状況に応じて前に出る仕事を果たしていた印象でした。


 しかし、第10節東京V戦からは、西久保にスタメンのポジションを明け渡します。
 原因としては、逆サイドからのクロスに対してのポジショニングで松田が何度か失敗し、失点に絡んでしまったことが大きかったのではないでしょうか。
 そのため、空中戦に西久保が起用される形になってしまったのではないかと思います。

 その後、出場機会が減っていきますが、第19節町田戦、第20節水戸戦では日高の負傷もあって、左SBでスタメン起用されます。
 ここでは真正面からくる相手のプレスをうまくいなして、斜め前方のボランチに付けるビルドアップで貢献。
 ただ、日高とはタイプがかなり異なるだけに、次へとつながるアピールにはならなかったのでしょう。


 その後は、高橋が右SBにコンバートされたこともあって、松田の出番はなくなっていきます。
 昨日も話した通り、松田が左SBで起用された試合では、右SB西久保が前に出ることが増えた。
 これをヒントに、高橋が右SBに起用されてからのジェフは、攻撃時も右SBが絞ることなく4バックで戦うようになり、シーズン後半の快進撃へとつながっていきます。

yukkuriikou.hatenablog.com

 そういった意味では松田も間接的にチームの変化の一端を担ったわけですが、その後は高橋が出場停止となった第30節山形戦の出場だけで終わっています。


 個人的な印象と言えば、ちょっとかわいそうな面もあるジェフ1年目だったかなと思います。
 確かに逆サイドからのクロスに対しての対応が弱いというのであれば、SBとしては起用しづらいところもある。
 ただ、守備時の対応に関しては総合的に見ると高橋や西久保も怪しい部分があったと思いますし、シーズン序盤はチーム全体としての守備にも大きな問題があったと思います。

 ビルドアップに関しても、前線に鋭いパスを供給するなど、十分にセンスのある選手だと思います。
 ゴールに向かう思い切りや、アグレッシブなオーバーラップも期待できるタイプ。
 ただ、高橋が起用されてからの右SBは交代もなく、完全に固定化されていきました。


 見木の起用法でも感じましたが、小林監督は一度信頼すると起用し続けるタイプなのかなと思います。
 その目利きが正しいのであれば問題ないのでしょうが、失敗すればチームごと沈む不安も出てくるタイプな気がします。
 プレースタイルなど以上に、タフな選手かどうかを重要視しているのでしょうか。

 高橋の出場停止時に松田が起用されたことからも、右SBの2番手として評価されているのでしょう。
 高橋よりも1つ若い24歳ですし、もっとやれる選手ではないかと思います。 
 同じ年の岡庭も入ってきましたし、高橋も含めて良い競争関係を築いてほしいですね。