当ブログはプロモーションを含みます

2023シーズンを振り返る JFPA・Jリーグ公式のJ2ベストイレブンに選ばれた田口泰士

 田口は2023年もジェフの主軸選手として活躍し、プレーオフに進出したチームを牽引しました。
 シーズン終了後に発表された、Jリーグ公式のJ2ベストイレブンにもジェフから小森と共に選出。
 そして、年末に発表された日本プロサッカー選手会(JFPA)のJ2ベストイレブンでも鈴木大輔、小森と並んで、田口が選ばれています。

www.jleague.jp

www.j-pfa.or.jp

 Jリーグのベストイレブンは監督・選手による投票で決まりますが、JFPAのベストイレブンも選手会所属の選手によって選ばれています。
 JFPAのベストイレブンは選手会所属選手が対象なので、外国籍選手が選出されていないことが特徴ですね。
 サッカーライターやサポーターが選んだJ2ベストイレブンを見ると、田口ではなく見木が選ばれていたことも多かったと思いますが、現役の選手や関係者はやはり田口をジェフの中心選手として見ていたのではないでしょうか。

 田口は昨年も開幕からシーズン終盤まで、レギュラー選手としてプレー。
 開幕当初は右ボランチでスタメン出場し、攻撃時は少し前に上がる右インサイドの役割を任されていました。
 左右は異なるものの、シーズン後半でいうところの見木に近いタスクだったと言えるのかもしれません。


 しかし、田口も当初は苦戦していたところがあり、なかなかインサイドの位置でうまくボールを受けられなかった印象でした。
 そういった課題もあって、開幕戦から数戦以降のジェフはダブルボランチで戦う試合が多くなっていったのではないでしょうか。
 その後もジェフのシステムは細かく変動していきますが、そこは新人監督の小林監督が指揮していたということもあって、チームとして模索していた部分も大きかったのでしょう。

 田口がより輝いていったのは、チームのシステムが守備時は4-4‐2、攻撃時は4‐1‐2‐3で固まり、アンカーとして起用されるようになったシーズン中盤から。
 最終ラインからボールを引き出してうまく左右にパスを散らし、ゲームをコントロールする。
 アンカーに居座るだけでなく、左右に動いてサイドでのパスワークにも絡み広範囲に影響を与えていくというのが、田口の特徴ではないかと思います。


 さらに田口が凄いのは基本的なビルドアップだけでなく、カウンター時などの状況によっては一本のパスでチャンスも作れてしまうこと。
 それによって、田口が1人いればゲームが作れてしまう。
 プレースキックの精度も相変わらず高いですし、まさにチームの大黒柱と言える存在だと思います。

 守備においても、貢献度が非常に高く、中盤の底からバランスを管理していた印象です。
 前に潰しにもいけるし、カバーリングも出来て、DFラインへのプレスバックも効いていました。
 監督が代わってもパスカットの回数が非常に多く、チーム依存ではなく田口のセンスでボールをカットしていたことが明らかになった1年だったと思います。


 プレーに関しては文句のない田口ですが、毎年どこかで怪我で離脱してしまう時期があることが大きな悩みですね。
 2023年も離脱期間があって、32試合の出場に留まっています。
 田口としてはできるだけ良いコンディションで戦うことが今季の課題となりますが、毎年のことになっているだけにチームとしては田口がいない時の準備もしっかりとしていかなければいけないと思います。

 田口も今年の3月で33歳。
 ベテラン選手と言っていい年齢だと思いますし、昇格した後のJ1でも万全の状況で戦ってもらいたいことまで考えると、今年がやはり勝負の年。
 田口も勝負を賭けて、チームを導いていってほしいですね。