当ブログはプロモーションを含みます

秋田の安定した2段階プレスに苦戦したジェフのビルドアップ

 0-1で敗れた秋田戦。
 ジェフは秋田の安定したプレスに、苦労した試合だったと思います。

 秋田は普段通り、4-4-2で対応。
 2トップの1人がCBを追って、もう1人がアンカーを見る形が基本と思います。
 そして、ジェフのバックパスなどに合わせて、状況によっては2トップで2CBを追いかけてきました。


 その場合には空いたジェフのアンカーに、ダブルボランチの一角が前へ出てプレスに行く。
 この時、左右SHが絞ることによって中盤のスペースを埋めつつ、SBも睨む守備対応になっていったと思います。
 そこが、他チームとは少し異なる部分だったと言えるのかもしれません。

 図にすると、こんな感じで。
 状況としては、中盤がダイヤモンドの4-4-2ということになると思います。

 この守備陣形だとサイドが薄くなりがちですが、秋田はサイドの大外は取られても良いという意識で戦っていた印象です。
 サイドを取られても外からのハイクロスはDFが跳ね返せるという自信があったのではないかと思いますし、その分中央を厚くしようという発想だったのではないでしょうか。
 ジェフの方も前線は小森や風間、横山など純粋な高さがあるタイプの選手は少ないですから、裏を取って相手の守備が整う前に上げるクロスなどに関しては武器になりますが、秋田のようにしっかりと後方を構えた状況でのハイクロスでは厳しいところがあると思います。


 また、秋田は前からのプレスに来ていた状況でも、あまり最終ラインは高くなかったと思います。
 それとハイプレスやロングボール攻撃などによる前へ圧力によって、ジェフのDFが後方に押し込まれたことで、一本のロングパスではチャンスを作れなかったところがあるのではないでしょうか。
 ジェフの場合、前線に高さはないので、ロングボールも裏のスペースに供給しなければ攻撃は作れず、相手にスペースがないと厳しいところがありますね。

 ハイプレスに行きつつも、最終ラインを押し上げないとなると、全体が間延びしてしまいます。
 そこが相手の隙となるはずでしたが、ジェフは秋田のプレスを交わすビルドアップを作れなかったため、中盤中央へパスを繋ぐ展開がなかなか作れなかった。
 さらに、秋田はスタミナも豊富で守備意識も高く、中盤のポジション修正なども早かったため、間延びした間を取れない状況が続いてしまいました。


 秋田も4-4-1-1気味の守備や上記のようなダイヤの4-4-2でのプレスなどを見せてきましたが、かっちりとそれを守っていたわけで華なかったと思います。
 品田がサイドに流れればSHが品田へプレスに行っていたことも多かったし、品田が後方に下がった時には無理に追わずに持たせる時間帯もありました。
 品田が後方に下がったということは中盤が1人少なくなるわけだし、後方からなら怖くはないという判断だったのかもしれません。


 試合後に小松も以下のように話しています。

www.jleague.jp

小松蓮「相手のアンカーに自由にやらせないのがまず大事なところでした。相手が焦れて、エドゥアルド選手が下がってきたりして後ろが重くなっていたので、ああなったらこっちとしてはありがたいし、狙いどおりだったかなと思います」

 品田を自由にやらせないことを重視したという一方で、エドゥアルドが下がった時には「こっちとしてはありがたい」、「狙い通りだった」と話しています。
 エドゥアルドなどが後方に下がる時というのは、ジェフのビルドアップが秋田のハイプレスに苦しんでいる時でしょうし、その分前方が少なくなることになる。
 これは品田に関しても近しいことが言えるのではないかと思いますし、実際この試合では品田が最終ラインエリアまで下がることが多かったと思います。


 それだけ、ビルドアップがうまくいかなかった試合だったと言えるでしょう。
 品田やエドゥアルドが下がったとしてもそこで細かなパスワークで相手のチェックをはがしたり、そこから展開や前進をしたりといったシーンは少なかった。
 ただ、DFが1人増えてそこに預けただけといったような状況が多かったですから、それでは相手も困らないと思います。

 改めて、ビルドアップ作りに課題を感じた試合だったかなと思います。
 今年はロングボールからの展開が多いですが、それでは今回のようにスペースを消されたり、後方に高さのある選手たちがいるチームには苦戦してしまう。
 それだけ秋田の守備が良かったとも思いますが、ただ相手のスペースを探すのではなく、自らスペースを作るためにいかに動いて、いかに相手を揺さぶれるかが課題なのかなと思います。