当ブログはプロモーションを含みます

鈴木椋大「チームとして繋ぐのかクリアするのかはっきりしなかった」

 今季はレンタル加入したGK藤田が長らくゴールマウスを守ってきましたが、8月末の3連勝の初めからGK鈴木椋大がスタメン出場を続けています。
 そのGK鈴木も愛媛戦は「内容はあまり良くなかった」と話しています。

 試合後のコメントは、ジェフの公式サイトにて。

jefunited.co.jp

 GK鈴木のコメントで特に気になったのは、失点シーンに関して。
 「あの時間帯はチームとして繋ぐのかクリアするのかはっきりしなかった」と話しています。

 確か失点シーンもジェフの左後方にロングボールを蹴られて押し下げられたところから、相手にプレスをかけられてしまった。
 その状況でも左SBに移った佐々木が、無理に中央へ繋ごうとしたことによってボールロスト。
 そこからスペースの空いた中盤中央で縦に繋がれて、最後は今野にやられてしまいました。


 愛媛戦でも感じたのは、劣勢になった試合展開での戦い方の拙さ。
 愛媛戦ではホームほどコンディションで優位に立てず、プレスもはまらず、ラインを押し下げられてしまった。
 これによって、特に後半はゴール前まで攻め込まれる時間が増えてしまいました。

 確かに今年は4-4-2でプレスにいかずに、リトリートする守備展開も見られるようになった印象です。
 それによって無理にチェイスにいって交わされるようなシーンは減ったようにも思うのですが、リトリート守備に問題があって間を通されるパスを出されたり、相手のロングボールなどに苦戦することも多い。
 ゆっくり時間を使って流れを変えるというような、賢いプレー選択も少ないように思います。


 それによって、今回のように一方的に攻め込まれる時間帯が作られる場合もあるのではないかなと思います。
 それではいくら攻撃的なサッカーを目指すにしても、攻めようにも攻められない状況となってしまいますね。
 そのあたりが課題の1つではないかなと思います。

 もちろん、GK鈴木も「最後のところでみんなが身体を張ってブロックしてくれた」のも事実で、それが1失点で済んだ要因ではあるのでしょう。
 しかし、一方であくまでも「最後のところで」であって、その前で対応しきれていないからこそ、相手に長い間攻め込まれてしまう状況が生まれてしまったのだと思います。
 現在16位に苦しむ愛媛相手だったということで、救われた面もあったのかもしれません。


 一方で、GK鈴木に関しては、非常に安定感のあるプレーを見せてくれていて、かなりチームを救っていると思います。
 GK藤田の矢のようなフィードも見どころの1つではあったのですが、その分キックミスも少なくなかった。
 何よりもハイボールに対しての処理に、不安が大きかったと思います。

 GKに不安があると、他の守備陣にも影響を与えてしまうところもあると思います。
 例えばオシム監督もキーパーの足元の技術に言及しながらも、GKのチョイスは安定感重視だった印象も受けていました。
 その点で、GK鈴木は目立たないながらも、落ち着いたプレーを見せてくれていて、チームに安心感を合が得ているように見えます。

 もちろん、タイミングというものもあるので、GK鈴木の起用だけでチームが好転したとは言い難い。
 けれども、GK鈴木の活躍もチームにとっては、大きなプラスとなっているのではないでしょうか。