当ブログはプロモーションを含みます

愛媛のビルドアップを止められなかったジェフの守備

 愛媛戦で苦戦した要因の1つに、愛媛のビルドアップをジェフの守備がうまく止められなかったことがあると思います。
 それによって、押し込まれる時間の長い試合展開となってしまいました。

 ビルドアップ時の愛媛は左右SBを押し上げて、2CBと2ボランチが後方で細かく繋ぐところから、スタートしていました。
 これによってジェフの2トップだけでは枚数が足らずにプレスをかけられず、全体のラインが下がっていき、苦戦していった試合だったと思います。
 愛媛はジェフ戦に限らず、相手の間を狙うパスワークがうまく、それにジェフが対応できていなかった印象でした。


 わかりやすかったのが、60分に作られた愛媛のチャンスシーン。
 愛媛はCBとダブルボランチでパスを繋いでいき、2トップの間を取って、前を向いていきました。

 森下からのパスを受けた谷岡が、2トップの間を通して深澤へパスを出したところから攻撃がスタート。
 深澤は右SB三原へパスを展開すると、中央を走り込んできた谷岡へ横パス。
 前を向いた谷岡は石浦へ縦パスを送ると、石浦とのワンツーでポケットを取ってシュートに行きますが、GK鈴木が片手一本でセーブしてジェフがピンチをしのいだシーンでした。


 この場面、ジェフからすればまず2トップが間を取られてしまったことが問題ですが、小森とドゥドゥの2トップは相手CBもケアしなければならなかったため、ボランチへの守備に専念できず、中途半端なポジショニングになってしまったのではないでしょうか。
 そこからサイドに展開されてしまったところで、より全体のラインが押し下げられてしまいます。
 それによって、谷岡の前がぽっかりと空いて、そこから縦パスを供給され、ワンツーでチャンスを作られたことになります。

 愛媛はボランチが後方でビルドアップをする分、左右SBが高い位置を取る形を築き上げている。
 これに引っ張られて、ジェフの左右SHが高い位置を取れなくなったことが、大きなポイントだと思います。
 これが矢印で描いた部分ですね。


 ジェフの守備は、左右SHが肝となる部分が大きい。
 プレスにいく時にはSHが前線まで追いかけていくことも多く、時には3トップ気味になることもありました。
 そして、リトリート守備でも左右SHは少し前に出て、中盤を四角形に近い形で守ることが多いと思います。

 これによって、SHが前方も睨みつつ中盤を埋める守備をしてきたのですが、この試合では相手SBが高い位置を取ってきたため、そこに釣られてSHのポジションが低くなってしまった。
 これによって、MFがライン守備のような状況になってしまったのですが、基本的にベースはマンマーク気味の守備でゾーン守備ではないこともあって、ラインディフェンスで押し上げてコンパクトに守るというような守備は出来なかった。
 その結果、図の黒いエリアの通り、MFラインとFWラインが空いて、そこを取られることが多い試合となってしまったと思います。


 このシーンに限らず、ジェフの守備は以前から選手と選手の間をパスで通されることが多い印象です。
 この間のことをゲートという場合もありますが、そのゲートを狭めたり縦関係になって後方の選手を1人がケアするというような修正も出来なかった。
 これは前線だけでなく中盤でも同様で、最終的に人に頼る守備になることが多いため、うまく周りとの関係で守れないところがあるのかもしれません。

 また、ジェフは熊本戦などでも感じましたが、相手選手が密集してショートパスで打開するビルドアップが苦手なようにも見えます。
 基本的に人に食らいついていくプレスなので、細かいショートパスで交わされると厳しいところがあるのかなといった印象です。
 マンマーク主体で守る分ゴール前で粘れるといったメリットもあるのかもしれませんが、今後愛媛を参考にしてくるチームもあるかもしれませんし、守備の改善も必要になってくる部分があるのかもしれませんね。